先日(12日?)にUPした「越冬カーネーション」
2鉢それぞれにツボミが付いてた
まずは「越冬カーネーション」から・・・
「越冬カーネーション」
左の鉢のツボミに気づいたのは最近・・・
気付いたときには折れかかっていた
(防寒用のビニール袋で全然気づいていなかった)
左の鉢のツボミは(黄色矢印)折れてダメになってしまった
左の鉢のツボミは健在
まだ完全に開いてないけど・・・「開花」宣言
先日 暖かかったのでビニール袋を外していたら いきなりの寒波
慌てて防寒対策を(ビニール袋をかぶせただけだけど)
次は「ブルーベリー」
昨年はヒヨドリ(ムクドリ)に収穫寸前の実を食べられた苦い記憶が
今年は守り抜くぞ~と思ってるけど・・・鳥に勝てるかなあ(不安)
「ブルーベリー」 2鉢
左・・・ずっと変化がなく心配(剪定で切り過ぎ?)していた
最近 続々「花芽」が・・・よかった~~~
右・・・ずっと元気いっぱい
最近 急激にツボミが膨らんできている
昨年「鳥害」にあった実が大きく甘い方のブルーベリー
次は「クレマチス」と「種から椿」
上・・・「クレマチス」 2鉢
下・・・「種から椿(チビ)」
左の「クレマチス(順調)」は剪定後に全然変化がなく不安だった方
右は剪定後が順調だったのに急に枯れだして枝だけになっていた
最近 新芽が続々・・・
よかった~~~(毎年 剪定後に不安が・・・)
「種から椿」(チビ)にも新芽が続々
これも切り過ぎたのではと不安だった・・・よかった~~~
毎回 後から不安になる「剪定」や「植え替え」・・・
思いつきでやってしまい
後から
調べ
思いっきり心配する
なぜか毎年 繰り返してしまう(そろそろ学習したらとD
)
とりあえず順調に成長してくれてるからいいよね~~~
自然の力ってすごい!・・・私もがんばらなくっちゃ!
明日も・・・