てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

祝・今原町家

2007-09-23 13:53:21 | ブログ

9月1日オープンした今原町家をやっと尋ねる事ができた。うれしい!!修繕が決まった頃から訪れたかった町家だ。

バス停「堀川下長者町」から徒歩1分という便利さ。文化教室やギャラリー、イベントなどに加え「宴会」としても使用可能らしいのでぜひ利用してみてねー!

昨夜はドールハウス仲間でのオープニングパーティー。といってもまさしく「宴会」お兄様手作りのご馳走が大鉢に何皿も・・・S070922imaharamatiya4 写真を撮るのも忘れひたすら頂いた後で思い出し撮った写真(お兄様ごめんなさい)

アボガド入りマヨネーズソースがかかったから揚げ? 鳥料理が苦手なので普通はお箸をつけないんだけどなんだか「おいしいオーラ」がでていてつい・・・おいしかったー(^^)やばい!また食べられるものが増えてしまった。S070922imaharamatiya1 S070922imaharamatiya3

仲間が「南京玉簾」を。みんなで手拍子

大いに盛り上がった楽しい一夜だった♪

オーナーのりろさん、お兄様楽しい空間をありがとうございました。


やっと食べ頃(^^)

2007-09-22 16:20:47 | ブログ

昨夜Uさんに「明日がちょうど食べ頃だと思うから仕事帰りに寄ってー!」とメール。メールは本当に便利だ。急速に流行った理由が遅まきながらわかる気がする。S070922meron

Uさんと半分こ、思っていたほど(おあずけ期間が長かったので頭の中で育ってた?)大きくない。ごめんね。

冷たく冷やして夜食べる予定だったのに・・・

「プレゼントしたのにお味見しておかなくっちゃ失礼になる」なんてごり押しの理由」をつけて「うわっかわ」をスライス

最高の熟れ具合「おいしーい!!!」 見た目は今も同じだよー!!


けなげなカーネーション

2007-09-22 15:49:44 | ブログ

今日も小さな花が一輪。色もかなり薄く「なでしこ」みたいになってしまっている。

草花に詳しくない(毎年咲く?)のでよくわからないが「もう十分がんばったんだから来年に備えて切ってしまおうか」とも思うが「命あるもの」やはり精一杯生きて欲しい気がして未だに毎日せっせと水やりをしている。S070922kanesyon

本日カーネーションの名前を「けなげくん」と命名♪

母の「本人の承諾」(個別面談)についてメールやコメントで色々なご意見ありがとうございました。

一番多かったのは「私のところも親が「ICU」に入ったとき家族を呼び今後の処置について聞かれた」という内容。これも辛いだろうなあ・・・でもこの場合の本人は意識は無いが生きている状態(危篤状態)で本人に確認できないから責任者が代弁して承諾する場合だと思うのですが・・・(本人は傷つかない)

母は元気で施設内をとことこ歩き自分で食べ毎日楽しく生活しています。

その母に向かって「誰にも気付かれずに急死していた場合どうするか」を尋ねるというのは「IGU」で危篤状態のとき本人に代わり家族会議によって今後を決定する」のとは少し違う気がします。特に母の場合は認知症で部分的に記憶が残ったりするので今後が心配です。


残念!

2007-09-22 02:24:09 | ブログ

今日(昨日?)は久しぶりに近くのホテルのランチバイキングへ。Sさんが地下鉄ラクトギャラリーの展示も見たいというので一緒に。教室案内のチラシ全部なくなっていた。家にあったのを少し置いてきたけど早急に準備しなくては。

Sさんが「秋」のディスプレィーをとても気に入ってくれた。よかった♪S070917harowinhati1 S070917harowinhati2 S070917harowinhati3

ハロウィンポット(7×7㎝)

Tさんが展示中に右端のポットを予約(売約済み)

今日も見ていただいてた方に「欲しい」といっていただいたけど「販売目的に展示してはいけない」ことになっているので丁寧にお断りした。ぐすん(><)

Sさんも「欲しい」というので家に持って帰るまで待ってもらう事にした(知人のみの販売になってしまいそうだ。私も1個欲しいし?)

販売するつもりがなかったので価格が決まっていない。いくらでもいいっていってたから「うーんと高く売りつけようかな」(^o^)


サンタのデザイン画完成!

2007-09-21 02:11:54 | ブログ

かなり重いブログが続いた後で今度は季節はずれの「サンタかよ!!」っていわれそうだけど・・・

でも今デザインだけでも完成していないと11月の教室キットの制作に間に合わないんです。この後型紙をおこしたり、布を選んだり、何度も試作して制限時間内に仕上がるように工夫したりと作業が盛りだくさんなんです。

サンタ気分になるように部屋を思いっきり涼しくして考えていたら思いついたデザインが「寒がりやのサンタ」になってしまった。エアコン効かせ過ぎたみたい。Sschool69dezain

ただこのデザイン教室用には無理かも・・・

教室作品の一番の壁は「2時間という制限時間」

やっぱり教室用、他のデザインを考えた方が早いかなあ(><)