てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

今年も信州から「りんご」が!(^^)

2011-11-25 19:30:46 | ブログ・食べログ

初めて信州のSYさんにお会いしてから何年が経っただろう

自分が元気なうちは送るからと言っていただき・・・昨朝「りんご」が届きましたー!

京都駅の「伊勢丹」の中の「うさぎにこだわったお店」でミニ個展を開催している時

たまたま作品の補充に行ってた時にお買い上げいただき お店の方に紹介していただいたのが最初の出会い

ほんの1~2分お話しをしただけだったのに・・・もう15年ぐらい経っているかもー

004_r_2

蓋を開ければみずみずしい「りんご」の香りがするのだろうけど昨日からまだ開けていない

今は気持ちが焦っていて・・・リンゴに関係ないんだけど・・・ゆっくり眺めたいと・・・変?

箱を眺めているだけで十分幸せな気持ちになれるんです・・・やっぱり変かなあ

今年は長野の方も大きな地震があり心配していたんです

いつものように「りんご」が届き・・・「無事でよかった!!」と何度も電話で

個展が終わったら母に「リンゴジャム」作って持って行くつもり 幸せのお裾分け


もうそんな時期?(><)

2011-11-24 20:55:28 | ブログ・食べログ

午後Sさんが「個展の準備で何か手伝うことがあったら・・・」と尋ねに来てくれた

「頼みたいけどまだ頼める段階じゃなくって・・・」

当たり前のことなんだけど「個展」の日が迫ってきているとひしひしと感じたのでした

夕方 母の家に置いてあるディスプレイ用品や体験教室に必要な用具他を探しに

お尻にホカロン(腰はシップを貼りすぎて・・・)貼っても「寒ーい!!」

家に戻ると「留守電」が・・・ヴィラ稲荷山(母の施設)から

最初に「急ぎの用件では無いので・・・」・・・よかったー!今 母の体調が悪くなると

001_r

昨夜は「野菜ゴロゴロカレー」 お肉は何処に???というほど野菜たっぷり!

実は「コーンスープ」が飲みたくて・・・

最近とても気に入っているコーンがあって・・・何にでもコーンを使いたくなってしまう

002_r

デルモンテから発売 西友でどちらも百円ちょっとで買えるのに中身がいっぱい

これって絶対にお得コーンですよー!

以前作って冷凍にしておいたホワイトソースが一回分残っていたのでコーンスープに

クリームコーンに牛乳と洋風だしの元を入れるだけでもOKだとパッケージに

時間がある時に作り置きしておいた「ホワイトソース」も「トマトソース」も無くなってしまった がっくり

個展が終わったらまたいろいろ作って楽しまなくっちゃ


アボカド入り「卵焼き」(^^)

2011-11-23 15:05:05 | ブログ・食べログ

さっきから小雨がしょぼしょぼ・・・寒い

昨夜 晩ご飯に何も思いつかなくて・・・

「鮭」を焼いて・・・「アボカド」を切って・・・「だし巻き」でも作ろうかあって

002_r_3_2

出し巻きにコーンを入れてみようかな?

アボカドも試しに(^^)→アボカドは存在感が無くなってしまった

アボカドはやっぱり「わさび醤油」の方がおいしいみたい

「出し巻き卵」も「鮭」もこんがり「老狐色」

気持ちが乗ってないと「仕事」も「お料理」もうまくいかないみたい

今日はUさんに新米のお裾分け 牛乳やバナナいただいちゃいましたー(物々交換?)

いっぱいおしゃべりしてストレス解消!!

今夜は仕事ノリノリでがんばれそう!


個展の体験キット「ブローチを作ってみよう!」完成!(^^)

2011-11-22 13:39:16 | ブログ・食べログ

昨日の「地震」お見舞い申しあげます

広島市内在住の三男家族は大丈夫だったそうです ご心配ありがとうございました

個展での体験教室の「キット」が完成しましたー!

いよいよセーターやコートの季節到来(皆様はとっくに?)

胸元に手作りの「ブローチ」って素敵だと思いませんか?ぜひチャレンジを!

002_r

ブローチ体験キット 3種類 所要時間20~30分

(キット数に限りがあります ぜひチャレンジと思われた方は体験予約のご一報を)

丈夫さを考え 布はポリエステル地を使用したのでとってもリーズナブルな料金

ブローチ(丸・合わせ金具付き) 体験料金(キット・講習料込み)¥700

ブローチ(楕円・縁飾り) 体験料金(キット・講習料込み)¥500

ブローチ(丸・縁飾り) 体験料金(キット・講習込み)¥500

005_r_2

ブローチ(丸・合わせ金具付き) アクセサリー袋は付いていません

お気に入りの布の中から好みの絵柄を抜き取ればオンリーワンのブローチの完成!

006_r

ブローチ(楕円) アクセサリー袋は付いていません

選ぶ布や柄によって印象がまるで変わってしまうところが楽しいでしょ!

お気に入りのブローチを作ってみてくださいね

作り方を覚えれば手元に「金具の台座」が無くても「お気に入りの布」さえあれば作れるようになりますよ!

いくつか作ってバッグにつけてもかわいいかも


初トマトソースの「茄子グラタン」とモンタボーのパン(^^)

2011-11-21 16:56:00 | お気に入り(パン)

腰痛がひどくなってきて寝起きがますます悪くなり・・・気が付くと半日が終わっている

以前の「教室キット」の追加を作るのは同じ型紙で同じ材料なのでとっても楽なはずなのにストレスが・・・

どうやら食べ物にいってしまったみたいで

001_r_2

テレビで「茄子のドリア」を見ていて そういえば「茄子のドリア」作ったことなーい!!

でも「冷凍ご飯」が無かったので「マカロニグラタン」に決定!

テレビでは「ホワイトソース」だったけど冷凍に作り置きの「トマトソース」があったので

マカロニを挟んで「ラザニア」風にしようっと!!ここまではよかったんだけど・・・

余りにも久しぶりにマカロニを茹でたら思っていた半分の「量」も無くて・・・

量増しに「サラダ用のブロッコリー」もグラタンへ投入!

002_r_3_3

茄子のトマトソースグラタン お茄子・舞茸・ブロッコリー・ベーコン・ペンネマカロニ

むっちゃおいしかったー! トマトソースを使ったのは初めてだったんだけどおいしいー

002_r

モンタボー山科店(西友)「もちもちボヌール」 二分の一カット(上記)で¥263

写真のパンはこれ!半分でもかなり大きい

001_r

表面に粉がふいているパンはどれも好みなんですー

確かリニューアルされてからの新商品だったと思う

中身もっちもち外はパリパリでおいしかったー!

元気の「もと」は「食欲」かも

個展が終わるまでダイエットと無縁の生活になりそう