「母」の次は「孫たち」の近況報告(孫バカ報告)を・・・
「栃木」での生活にも 新しい幼稚園にも馴染 親子共々楽しく生活してるみたい
暖かい日には近くの公園まで お散歩
Sちゃん(4歳8カ月) 楽しそう~
子供たちには いつもこんな顔をしていてもらいたいと思えるような「笑顔」!
AOちゃん(5カ月) Sお兄ちゃんが大好き!
なんでもお口に入れてしまうんだって
Sちゃんは幼稚園での発表会の練習中
AOちゃんに ピアノを弾きながら歌ってきかせてま~す すご~い!
先日までお布団に寝ているだけの赤ちゃんだった筈なのに・・・もうお座り~~~
本当に子供の成長って早い!
孫たちの成長を知る度に「がんばらなくっちゃ!」と 「がんばり心」を触発されてます
夏に帰省した時のこと・・・お迎えのタクシーを待つ間・・・
「越冬カーネーション」にツボミがいっぱい付くようにと Sちゃんが歌をいっぱい歌ってくれていたのが昨日のことのように思い出され・・・ウルウル
おかげで 寒いのにツボミがいっぱい付いて 咲いてるよ~!
昨日も お隣さんのNさんと その時の話を・・・「上手に歌ってたね~」「ありがとう~」
風邪に気をつけて元気でね~!
ボジョレ ヌーボーの解禁日にワインが買いたくて西友に行ったのに・・・
ショッピングカートを持って行き忘れ・・・重くて買えなかったー
どうせ飲むなら「解禁日」(11月21日)に飲みたいですよね~
「もちもちボヌール」 ハーフサイズ ¥263
1本買いたかったんだけど・・・重いのでガマン
おいしそうでしょ!この粉吹き加減がたまらない!
外はしっかり 中はもっちり・・・よだれが出てくる~
昨年 「これ」と「チーズフォンデュ」と「ワイン」があれば他に何もいらないと思ったパン
お店の方に「3cm厚さにカット」してもらった かなりの大判だよ~
久々に見つけた「もちもちボヌール」
気が付いてなかっただけなのかな?・・・お店の方に聞いてみると
「クリスマス前にだけ販売するんです クリスマスが終わればこれも・・・」
そうだったんだー!
クリスマスが終わるまでに しっかり食べておかなくっちゃ
「動物園」での冷めたホットドッグがストレスの原因だったのだろうか?
ストレスって怖~い!
「パン 買い過ぎたー!」
いつものことだけど・・・
ヴィラ稲荷山の車に同乗させていただき「三条京阪」まで送っていただいた後・・・
三条京阪といえば「SIZUYA」
いつもの「ペッパーカルネ」 これは外せない!(二人分ですからねー)
久々に「クリームパン」
カスタードクリームからバニラビーンズが消えて以来 買ってなかった
地下鉄「三条」改札近くの駅中スイーツ売り場で
「みもす工房」 ここのスイーツ系のパンは パン生地がしっとりおいしくって
この後 いつものように地下鉄「山科」で途中下車
大丸山科店には「ポールボキューズ」(パン屋さん)がある
店内に入った時には「絶対に買わない!」と心に固く誓うんだけど・・・
そんな訳で 家に着いた頃には「パンが重い~!」という状態に なっている
「ああ~ パン工房の中で暮らしたい!!!」が夢なんだけど・・・
今さら遅いかあ・・・残念!
今朝は朝からドジってしまった
ドジ話 コンタクトレンズを装着した時だった
見えない!!! ぼやぼやにしか見えない・・・まさか「再発???」
1月に左目「眼底出血」と「白内障」の手術→「眼内レンズ」を入れてもらった
コンタクトレンズは「右目」のみ・・・
左目の「眼内レンズ」の上に「コンタクトレンズ」を装着してしまってたー!やれやれ
「レク」続編・・・動物園内の「カフェ」でランチタイム
母は「流動食生活」なので施設から「食べ物」を持ってきて下さってるんだと思ってたら・・・
「カレーはお好きですか?カレーならご飯を少し潰してルーと絡めれば食べられると思うのですが・・・」
「カレー大好きです 喜びます」嬉しかったー!一般の方と同じ食事ができる
本格的な「カレーライス」登場 ¥700?
母が好きな色のカレー 香りもおいしそう!
同行の職員さんが「ご飯を少し軟らかく・・・」とお願いして下さっていた(ありがとうございます)
隣のテーブルで子供さんが食べていたカレーは黄色 「お子様カレー」(ミニ)だったんだ~
母は三分の二以上を食べきり満足げ すごい食欲(とろみ付きのお茶を持参してくださってた)
男性のお仲間さんは「きつねうどん」+「お子様カレー(ミニ)」+「カフェオレ」食欲旺盛
私は「ホットドッグセット」¥700
大きなお皿に一緒に盛り付けた方がおいしそうに見えるのに
ホットドッグはソーセージもパンも冷たくがっかり
ポテトも「保温」してあったのを・・・なのに どうして時間がかかったんだろう
お土産は私が大好きな「ぬいぐるみ」であふれていた
母が見えたであろう動物(キリン・ゾウ・ペンギン等)の「ぬいぐるみ」をテーブルへ
「どれがいい?」・・・・・ 「・・・・・・・・・・・・ペンギン」
この日 始めて聞いた母の声!ずっと「うなづく」か「ほほえむ」ぐらいだった・・・嬉しい
母の目線がちょっと残念だけど・・・「記念撮影」(うたた寝中を起こしたので)
この後 自分用に買って来た「ペンギン」
母が持っているのは 中に「磁石」が入っていて「ベッド」に付けられるからと選んだ
でも 頭に「チェーン」が付いているので「車イス」に付けられると職員さんに聞き
母のペンギンも これに!母とお揃いだ~!
お腹を押すと「ぴー!」という音が・・・もこもこでかわいいでしょ!
PM3:00 正面の門までお迎えの車 いよいよお別れ(ちゃんと帰れるかな?私)
すると「一緒に乗って行けば?」と運転の職員さん(確か入所当初?からの職員さん)
「地下鉄の駅ならどこでも!」「じゃあ 三条京阪まで」よかった~迷わずに帰れる
今回のレクリェーションを企画して下さった「ヴィラ稲荷山」の方々
同行してくださった かわいい二人の女性職員さん
母たちの送り迎えに加え 私まで送ってくださった男性職員さん
楽しい時間をありがとうございました 感謝でいっぱいです
これからも「母」共々よろしくお願いいたします
次回ブログは・・・帰りに購入した「パン」情報で~す 見てね!