てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

寒すぎ!投稿を完全に忘れてた〜(*^^*)

2020-12-16 22:42:00 | アート・まち歩き・外食他
今日は全国的に寒かったみたい
テレビでは雪がすご〜く降っていたり積もっている映像が・・・
大変なんだろうけど雪が降らない地域としては羨ましい
地元山科(一応 京都市)の今朝の気温は2℃・・・
京都の底冷えはただただ寒いだけ
寒すぎだーーー
買い物に出かけたら冷えきってしまった
寒いので晩ご飯に粕汁を作った
(翌日UP・・・スイスチャードのバター炒め・粕汁)
写メをUPしようとしたけど・・・ダメだった
そういえば前回も・・・
UPできるようにしておこうと思ってたのに忘れてた
なんだか風邪ひきそうなので早めに寝ることにします
おやすみなさい
また明日・・・

今回のクリスマス作品は「紙粘土」→トナカイ(ちょっとおデブ)となぜかブタとサウナハウスほか(^^)

2020-12-15 13:12:42 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

紙粘土も好きなので多く作っている

でも「トナカイさん」と「ブタさん」はこの作品だけかも

「トナカイさん」 なぜか「ブタさん」

サンタさんの「サウナハウス」

12月25日・・・みんなプレゼント配りを終えてクタクタ

「サウナハウス」

プレゼントを配り終えたサンタさんサウナでほっこり

「サウナハウス」・・・もちろん手作りで~す

右端はちょっとおデブの「トナカイさん」と「ブタさん」のあかちゃん

ちょっとおデブの「トナカイさん」と「ブタさん」親子

「子ブタ」を見る機会ってなかなかないんですよね~

「子ブタ」って実際に見るとむちゃくちゃかわいいですよ~

小学1年生ぐらいだったと思うけど農業で見たことがあって

動物好きなので「かわいい~」って抱っこしようとしたら

「お母さんブタ」が突進してきて怖かった~

農業試験場だったので近くにいた学生さんたちに助けてもらった

その時に見た「子ブタ」を思い出して作った作品で~す

明日も・・・


クリスマス作品(洋風の押し絵)→「クリスマスツリー」「トナカイ」「ミニドール(オーナメント)」(^^)

2020-12-14 15:38:05 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

もうすぐクリスマス

コロナ禍でサンタさんが来られないのでは?と心配している子供たちが・・・

わかるな~その心配

イギリスの首相が素敵な回答を・・・というニュースを見た

久しぶりに幸せな気持ちになれる出来事だった

夢いっぱいの「クリスマス」作品の中から額仕立ての2作品

「ホワイトクリスマス(押し絵作品)」

工房明巳(あみ)創作雑貨教室 教材

押し絵の型紙(ボール紙)をボワ(布)でくるんで・・・

飾りは「ウッドビーズ」

自然界の材料が使いたくてベルもお月様も「ウッドビーズ」

右下には「小さな女の子」・・・

この女の子は「押し絵」なので前面のみ制作

サイズが小さいので髪の毛にはモヘアの毛糸の撚りをほどいて使用

ちっちゃな工夫だけどバランスって大事でしょ

かわいくできたので「ブローチ・ストラップ」用も制作

「ミニドール 確か7cmぐらいだったような・・・

お人形なのでちゃ~んと前後面を作ってま~す

ブローチやストラップ金具をつけて洋服やバッグに

紐を付ければクリスマスツリーのオーナメントにもかわいいよ~

型紙を探したけど・・・無かった~(そもそも作ってない?

顔と手はジャージを使ってるけどTシャツやストッキングで代用OK

ストッキングの場合は薄手なら2重に(手は無くても大丈夫

次は「トナカイ」・・・バックに使った布が気に入ってま~す

なかなか気に入った布が見つからなくて大変だったんです~

「トナカイさん(押し絵作品)」

こちらはキラキラのスパンコールとビーズで夜空を・・・

木・山・地面は「雪」の雰囲気が出る布で制作・・・

明日も・・・


昨夜は「チートデイ」・・・ホットプレート(初葉物野菜も)→「お好み焼き・ベーコン餅・スイスチャード炒め」(^^)

2020-12-13 15:30:22 | お家ご飯・減塩生活

最近はホットプレートの登場が多くなっている

部屋が暖かくなるというのもあるけど・・・

コロナ禍でD(長男)がずっと自宅で仕事しているのもあるかも

イマイチ「曜日」の感覚が・・・

昨夜はホットプレートで「かんぱ~~~い!」

まずは我が家で初登場の葉物野菜「スイスチャード」

「スイスチャード」 ¥105?(税抜き)

先日 地下鉄東西線「山科」駅を出てすぐの「無印良品・ラクト」

ラクト山科の野菜売り場で見つけました~

茎のカラフルな色に思わず近寄ってしまった

葉脈が茎と同じ色・・・きれい~

皆さまはもう使われてますか?

いつも利用している西友山科店には(たぶん)売ってなくてテンション急上昇

ただ カラフル過ぎてちょっとためらいスマホで検索カゴの中へ

こういう時「スマホ」って便利~

ホットプレートで・・・

まずは・・・小さめの「お好み焼き」を数枚

お好み焼き・・・お豆腐で量増ししてヘルシーに

小麦粉・お豆腐・とろろ(長いも)・卵・煎りゴマ・調味料

ふわふわでおいしかったよ~

茎は早く火が通るように細くカットしておきました~

初「スイスチャード」炒め・・・舞茸とともに

塩・胡椒と少しだけ香りづけに減塩醤油を・・・のつもりが

腰が「痛!」と思った途端ドボッと減塩醤油が出てしまった

減塩醤油なので見た目ほど濃い味じゃないけど大失敗

初めての「スイスチャード」は癖が無くおいしかったよ~

仕上げは「ベーコン餅」

どれもおいしかったよ~~~

昨夜も もちろんお腹ポンポンでごちそうさまに・・・

「食べ過ぎ」って食べ終わらないと気づけないから困る

楽しく食べられたんだから・・・まあ いいかあ~

明日も・・・


またまた至福の時間・・・やっぱり「志津屋(SIZUYA)」のパンが好き(^^)

2020-12-12 13:16:22 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

久しぶりに地下鉄に乗った(なんだかドキドキ

地下鉄東西線「山科」駅からすぐの「無印良品」へ行って来た

本当は烏丸線に乗り換えて・・・

「四条」駅「大丸」四条店か「京都」駅JR京都「伊勢丹」へ行きたかった・・・今はガマン(コロナのバカーーー

「志津屋」は地下鉄東西線「山科」駅の改札の斜め前(コトチカ)

まずは「無印良品」や「ラクト」で買い物(地階)

会計をすると抽選券をもらった・・・応募会場は1階

「志津屋(SIZUYA)」は地階

エレベーターで上下しているうちに「私はどこ?」状態

今のところ「私は誰?」には至っていないのでご心配なく

「志津屋(SIZUYA)」のパン (価格は税込み)

昨夜はD(長男)が晩ご飯をパスサンドイッチは私用の晩ご飯

至福の晩ご飯 おいしかったよ~~~

ビフカツサンド(ハーフ)¥290

オリジナルサンド(ハーフ)¥270

昨夜のお相手はキリンラガービール・・・最高の組み合わせ

「志津屋」は昔から「ビフカツサンド」も有名でおいしい

最近のテレビなどで紹介されるのは「カルネ」ばかり

下・・・外せない2種類 上・・・新発売?

「ショコラホイップサンド」 ¥220

チョコレートの口溶けが最高・・・幸せ~~~

久しぶりにおいしいチョココーティングのパンを食べることができた

「トライアングル(カスタードクリーム入りドーナツ)」¥180

以前から大好きなクリームドーナツ・・・

「ペッパーカルネ」 ¥210

前回はテレビなどで紹介されている「カルネ」を購入

理由はパッケージに「消防車」の絵が描かれていたから

中身はいつもと一緒だとわかっているのに・・・つい

やっぱりペッパーの刺激がある「ペッパーカルネ」の方が好き

私としては3食「パン」でもいいんだけど・・・

明日も・・・