てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

昨日UP「ポテチ感想」と「シリアル→ふにゃふにゃ食パンに負ける」と志津屋の「新商品」(^^)

2022-04-15 14:03:30 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

昨日UPした初購入のポテトチップス

ワクワクして夜にビールとともに食べてみた

「トリュフ風味」が苦手だったーーー(高かったのに~

詳細は昨日のブログに追記しています(なにしろ備忘録用なので

以前は毎日アナログ日記を書いていたけど

最近は家計簿に少し書き込むだけブログが備忘録と兼用になってしまった

今回は・・・「パン」(最近UPが多いけど見て~~~

今朝の朝食

食べ忘れないように昨夜からシリアルを机の上に置いていた・・・

なのにパンメリーのふにゃふにゃ食パンに走ってしまった

お昼に・・・と思ってたけど山食パンのバタートーストが食べたいし

やっぱり買わなければよかった~~~(ポテチも

次は「志津屋」の詰め合わせ

詰め合わせ2袋(各4個入り)とペッパーカルネ

4月の新商品・・・

「ドライトマトとチーズのフォカッチャ」

初購入かも・・・

「北海道メロンパン」

表面はクッキー生地ではなくしっとりしたマジパン(たぶん違う)みたい

クリームも苦手だったような(食べたのが数日前

お気に入りの場合は覚えてられるんだけど・・・

これでもパンUPは控えめにしてるので結果 忘れることが

明日も・・・


ストレスが原因?→いつもなら買わない「おやつ」購入(^^)

2022-04-14 17:08:04 | お気に入り(和洋菓子他)・ブログ・食べロ

急に暑くなったのもあると思うけど・・・昨日「コーヒー飲料」を購入

1年を通じてジュースやコーヒー飲料をほとんど買わない

唯一買うのは孫たちが来る時のポンジュースぐらい

我が家には常にコーヒー・牛乳・緑茶・抹茶のみで甘い飲み物が無い

なのに西友山科店で珍しくコーヒー飲料をカゴの中へ

テレビのCMで見たような・・・

ボス・・・ビターラテ ダブルホワイトラテ 各¥108(ALL税抜き)

帰宅後に原材料表示を見て驚いた

どちらにも「大豆粉末」が入っている

確かに「この商品は大豆を含みます」という表示もあった

でもどれも文字が小さく(原材料表示ぐらい)私の友人たちには見えないかも

私は食物アレルギーが無いから大丈夫だけど・・・と少し心配になった

「ビターラテ」を飲んでみた

懐かしい味・・・昔 銭湯で飲んだ瓶入りの「コーヒー牛乳」の味に似てた

子供の頃に・・・「これってコクが無い」と思った記憶がよみがえってきた

「コク」という表現を知らなかったから「たよりない味」と言ってたような

他にも(西友山科店)・・・いつもなら買わない商品を

ハンターのポテトチップス(黒トリュフ風味) フルーツグラノラハーフ

ハンター ポテトチップス(黒トリュフ風味) ¥398 (150g)

パッケージのデザインに惹かれてカゴの中へ

内容量は多いけどかなり高い迷った結果購入

原産国名・・・アラブ首長国連邦(珍しいかも~~~

なんとなくリッチな気がする~~~と変なテンションに

蓋を開けるとこんな感じに・・・

いよいよお楽しみの試食(翌日に追記しました

トリュフ風味と書いてあったけど・・・香りはニンニクに近い

トリュフを食べた記憶は遠~~~い昔(たぶん半世紀近い

苦手だったような・・・それ以来食べた記憶が無い(食べる機会も無かった

昨夜 食べてみたらやっぱり苦手だったーーー

ほとんどニンニク風味(ニンニクに似た香り)という感じで無理だった~

塩味もかなり強めだった

次回からは「のり塩」か「薄塩」以外は買わないようにするつもり

フルーツグラノラハーフ1/2 ¥478 500g

シリアルを買ったのは数年ぶりかも~

朝食用にと買ってきてもパンをガマンできず・・・

「+シリアル」になり食べる全体量が増えるだけという結果に

なので「二度と買わない」と決めていたのに・・・

ホテルニューオータニ(グランシェフ監修)の文字が目に入ったからだ

以前ならホテルの朝食バイキングなどで たまに食べる機会があった

今はコロナ禍ずっと旅に出ていない(自己判断だけどシリアルもゼロ

明朝はホテル気分を味わおうっと(パンメリーの食パンも買ってきたし

明日も・・・


満開だった遊歩道の「桜」がすでに・・・と「ブルーベリー」開花(^^)

2022-04-13 16:37:56 | お気に入りパン・ブログ・食べログ

西友山科店の南側にある川べりの遊歩道

先日 満開の桜の写メを撮りウキウキだった

今日 買い物途中にふと目をやると全体が緑に・・・

葉桜を通り越して葉っぱだらけになってしまってた・・・

あんなに華やかできれいだったのに・・・

近くで見ればまだ花があるのかなあ?

桜ってあっという間に散ってしまうと改めて思った(はかない~

満開の桜を見ることができてよかった

次は我が家の「ブルーベリー」

ブルーベリーの花ってかわいい~

毎回 スズランみたいって思ってしまう

まだ固いつぼみもあるけど・・・全体につぼみの数が少ない

他の植木にもいろいろと変なことが・・・

つつじ・・・数年前には左半分だけが満開になったことがある

今年は右方向に1つ(1か所)のみ(先日UP)

椿・・・直植えの椿の葉っぱが枯れてきている

2鉢ある植木鉢の椿・・・大きく育った方の葉っぱが毎日黄色くなりヒラヒラ

昨年以上に今年は異常なことが・・・心配

クレマチス・・・開花(2輪)したけど・・・なんか変

志津屋のパンの写メに夢中になってて植木を撮り忘れた

明日も・・・


春にピッタリの作品→フォトフレームにドライフラワーをプラスするだけで「お花屋さん」(^^)

2022-04-12 14:11:06 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

今日は「パンの日」

もう少しでまたパンをUPしそうになった

パンの写メならパソコンの中に溢れているので探さなくてすむ

でもパン記事が続いているので・・・ぐっとがまん

のはずが見出し画像にミニチュアのパン(樹脂粘土)を使ってしまった

今回の作品は100均で販売されている材料で楽しめる「お店屋さん」シリーズ

フォトフレームとドライフラワーでかわいい春の作品を・・・

「お花屋さん」 工房明巳(あみ)創作雑貨教室の教材

写真を見つけて撮ったので見辛いかも・・・

中央上の額は「ヒノキ棒」で作っています

額の中の「花」・・・刺繍をしています

「花かご」はドンゴロス地で・・・

ミニ額を作らずここにもかわいいドライフラワーを飾ればより簡単

「お店屋さん」シリーズなので他の作品も・・・

「手芸屋さん」

左下にミニバッグを立体に作って貼ってあります・・・かわいいよ~

近くに無くなってしまって不便・・・(端切れ布などは100均で

この作品も身近にある材料で作れるのでおススメです

「パン屋さん」 樹脂粘土で作ったミニチュアのパン

この作品にもミニチュアのバッグ

サイズ比較(1円玉)この作品に使っている樹脂粘土製のパン

ドールハウスの「パン屋さん(一部)」などに・・・

「八百屋さん」

この作品にはミニチュアの野菜を・・・サイズはパンと同じ

シルバニアファミリーの小物のサイズってこれぐらいなのかなあ

額のベースに貼る布で雰囲気が変わるのも楽しいよ~

皆さまもぜひ「小さな世界」を楽しんでみてくださ~い

明日も・・・


桜の花を浮かべて春~・アジサイに「花芽」発見・・・昨夜はチートデイ(夜マック)(^^)

2022-04-11 13:37:06 | 植物・動物・ブログ・食べログ

買い物帰りに「桜」の花を拾うつもりが・・・どれもイマイチ

毎年 桜が散りだすと数輪拾い水に浮かべて楽しんでいる

なのに今年は・・・

桜・・・2輪のみ

それでもなんだか豊かな気持ちになれるから不思議

机の上にも春~~~

備忘録用の「晩ご飯」写メにも参加・・・

昨夜の夜マックは珍しく「フィレオフィッシュセット」

もちろんポテトとオレンジジュースはLサイズに変更

夜マックパテを「+¥100」で2倍にできる 倍フィレオフィッシュ

前日がお家焼肉だったからヘルシーなチートデイメニューにするつもりが・・・

全然 思いつかなくてフィレオフィッシュセットにしてしまった

(ハンバーガーよりはヘルシーな気がするでしょ

左下に桜のグラスを・・・なんとなくヘルシーっぽく見えるような

今朝(4月11日)アジサイの葉っぱの中心に「花芽」発見!

よかった~

母が好きだったアジサイ・・・今年も咲いてくれるみたい

ほっとした瞬間だった(咲かない年があったので)

明日も・・・