てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

昨日UPの「つつじ」・・・3輪全て開花(今季の我が家の「つつじ」→終了)悲しすぎる~(~~)

2022-04-20 12:42:14 | 植物・動物・ブログ・食べログ

昨日UPした「つつじ」(昨日の午後 写メを1枚追加してま~す

今朝「つつじ」を見ると3輪の全てが開いてました~

満開?の「つつじ」

直植えなので大きく育っているのに・・・

今年は右上の1か所にしか「つぼみ」がつかなかった

その3輪が開いてしまい今季の我が家の「つつじ」は早々終了

いくらなんでも悲しすぎる~~~

無事に3輪とも咲いたことに感謝

来年も咲いてくれるといいんだけど・・・

昨夜は「筍」尽くしの晩ご飯(おいしかったよ~)

UP予定だったけど「つつじ」が満開になってたので変更しました~

明日も・・・


つぼみが1か所しかつかなかった「つつじ」→今朝ついに1輪開花しました~(^^)

2022-04-19 13:46:15 | 植物・動物・ブログ・食べログ

1輪だけどちゃんと開いてくれた「つつじ」・・・いとおしい

狸ちゃんが毎日お祈りして見守ってくれてま~す

4月15日 つぼみは固く固まっている

4月18日 つぼみがわかれた・・・3輪だった~

4月19日・・・9時すぎ(今朝)

1輪だけ少し開いてきていた

4月19日・・・10時(1時間後に見たら・・・

それにしても「つぼみ」が1か所だけってどういうことなんだろう

数年前の左半分だけ満開になったのも不思議だったけど・・・

1か所だけでも「つぼみ」ができちゃ~んと開花・・・よかった~

4月19日・・・15時(完全に開花)

明朝だと思っていたら完全に開いてた~(写メを追加

ブルーベリーもUP予定だったけど・・・

おいしそうなパンが待ってるのでブルーベリーは後日に・・・

明日も・・・


鉢植え→それぞれの成長→クレマチス・種から椿・カモミール・謎の柑橘類・種から金柑(^^)

2022-04-18 12:27:02 | アート・まち歩き・外食他

先日 パンの写メに夢中になり撮り忘れていた鉢植えの植木

同じ時期に植えたのに・・・今年は「なぜ?」ということが多い

まずは早々に咲いた「クレマチス」から

「クレマチス」2鉢・・・  

左の鉢の方は2輪とも咲いたけど・・・微妙な感じ

八重の花なんだけど・・・もともとの花がどんなだったか忘れてしまいそう

右の方の鉢にも今朝見たらつぼみが付いていた

次は「種から椿」

「種から椿」 「カモミール」

椿の種を鉢に植えた時に使ったのがカモミールを直植えしていた土

毎年 椿の鉢から数本生えてくる

今年もきれいに咲いてくれました~

ただ不思議なことも・・・???

カモミールを直植えにしていた場所にほとんど生えてきていない(ほんの数本のみ)

どうしてなんだろう・・・???

もう一つ不思議なことが・・・???

同じ日に種を植えた鉢植え椿なのに・・・     (4月16日撮影)

左・・・大きな葉っぱで元気に成長中

余りにも成長が遅かったのでこの際「盆栽」みたいに育ててみようかと剪定を

右・・・私の背と同じぐらいにすくすく成長なのに最近急に枯れだしてきた

植木鉢が小さいまま(左右同じ鉢)なのが原因だとは思うんだけど

上の写メは2日前今朝 緑矢印部分の葉っぱまで黄色くなっていた

「謎の柑橘類」

今冬も花芽をつけてくれなかったけど最近 新芽が続々・・・

大切にしなくっちゃ(むやみに切らないようにしなくては

もう一度かわいい小さな花が見てみたいよ~

「種から金柑」

これが一番変化が無いかも~

最近では葉っぱの色も怪しくなってきている

ご近所さんに「栄養剤」をあげるといいと教えてもらったので見に行ったけど

植木・観葉植物用と書いてあるのしか売ってなかった

食べ物(野菜・果物)に使っても大丈夫なのかなあ???

心配だったので買わずに帰ってきてしまった

もう一度ゆっくり探してみなくては・・・

明日も・・・


朝食に先日購入のシリアル(フルーツグラノラハーフ)と成城石井のジャム・ピーナツバターも(^^)

2022-04-17 16:28:10 | お家ご飯・減塩生活

今朝の朝食は久々のシリアル(フルーツグラノラハーフ)

前回シリアルを食べたのは数年前

確かオールブランだったと思うけど・・・私には無理だった~

なんだか鳥になったような気がして(個人の意見)

同じ日に買った黒トリュフ風味のポテチに撃沈したので今回もドキドキ

きれいな色合いにちょっぴりテンション上昇

初のフルーツグラノラハーフにドキドキ

今朝の朝食

シリアルを食べることにしたので食パンは半分に(涙ぐましい努力

牛乳を注いで初の一口・・・おいしい~~~

調子に乗って・・・

ランチにも自家製ヨーグルトをかけて食べてしまった(さつまいも入り)

これもおいしかった~~~

サラダのトッピングにしてもおもしろいかも

次は成城石井のジャムで・・・

ある日の朝食

大抵はパン(菓子パンも)・自家製ヨーグルト(バナナ・レーズン)・コーヒー

この日の食パンは3種類の味で・・・

3種類食べたいからって食パンを3枚は多過ぎでしょ

それに1枚が全部同じ味だと食べてる途中で飽きてしまうので

大抵は2~4種類の味にして楽しんでま~す

成城石井で購入のジャム

パイン&アプリコットジャム ごろごろブルーベリージャム

「パイン・・・」は想像していたより好みの味だった~

以前パインやアプリコットのジャムを食べたことがあるけどイマイチ(個人の意見)だったのであまり期待をしていなかった

次はお気に入りのスキッピーのピーナツバター

ず~っと昔から好きな味 濃厚でおいしい

ハワイに行った時にピーナツバターを作った思い出がよみがえってきた

ピーナツバター作る機械で作ったピーナツバター濃厚でおいしかったよ~

(ピーナツバター作りはハワイ旅行の目的の一つだった

旅の目的って人それぞれだと思う・・・・・・

私の場合は少しだけみんなと違うみたいで・・・

いつになったら旅に出られるんだろう

(世間的には止めてないと思うけど・・・

明日も・・・


越冬3回目?の「越冬カーネーション」→次々に開花中・つぼみも順調だけど・・・(^^)

2022-04-16 15:30:31 | 植物・動物・ブログ・食べログ

今年の「越冬カーネーション」は順調過ぎて心配・・・

どうせなら「母の日」に満開になってほしいのに咲き終わってそう

いつもなら「つぼみ」や「開花」の心配をしてたのに・・・

「越冬カーネーション」5鉢・・・全部が開花中

上の写メの一番上の鉢

雑草が生え過ぎ抜いたら苔だらけの土に1本だけの越冬カーネーション

土が酷かったので半分諦めていたのにがんばってる~

つぼみいっぱい・・・根本付近からは新芽も

「カンタービレ」という名前だった~

最近は腰痛が酷く「花がら」が摘めていなかった(黄色矢印)

完全に開いたら できるだけ早く摘み取る方がいいのはわかってたんだけど

(次のつぼみも育ち花もきれいに咲くことができるんです

一見むっちゃ順調そうに見えるけど心配なことが・・・葉っぱが病気?

黄色矢印・・・花がらを摘んだ後

いつもは花のガクの下の方をハサミでカットするんだけど花部分だけ摘んだ

(腰が痛くて・・・

他の黄色○印・・・葉っぱが傷んでいる(病気)ところ

下の方の枯れている部分はたぶん問題ないけど 葉っぱの色が変わってるのは要注意

薬を撒きたいけど今日は風が凄くて・・・

他の鉢植え(ブルーベリー・種からシリーズ)も順次UP予定で~す

明日も・・・