調理中の野菜や果物の「種」が気になり ついつい試したくなり→植えてしまう 今までに試してみたのは・・・😅
ミニトマト・オクラ・アボカド・金柑・かぼす・グレープフルーツなど
たぶんもっとあると思うけど忘れた
アボカド🥑は種が大きくて気になる存在
アボカドに初めて挑戦したのは数年前 「🥑水耕栽培」の方法👍
種に3方向に爪楊枝を刺し落ちないようにする😆
後は種がギリギリ水に浸かるぐらいに保ち毎日水替えをするだけ👍
1ヶ月ぐらいは変化が無いかも💦
(気の長〜い方はぜひお試しを)
その後→「根っこ」か「芽」が出てくる🙌
見つけた時は最高の気分に🙌
この後もお世話は毎日の水替えだけ👍
これが結構楽しい😆
今は「鉢植え」と「水耕栽培」の2種類
「🥑鉢植え」🪴 水耕栽培から始めたけどどんどん成長
育ち過ぎ→水替えが大変になり→植木鉢へ 今冬はビニール袋で越冬対策をした
越冬に成功したみたい🙌 (🥑できないかなあ)
新芽が続々出てきている🌱🌱🌱
「🥑水耕栽培」 ずっと葉っぱがカサカサ 先日4枚あったのに水替え中に2枚落下
残った2枚もカサカサのまま💦 「根っこ」は底で渦を巻いてる 水が上がってきてないみたい 背が伸び過ぎ水替えが大変なので😅
思い切ってチョキン(カットした) 「新芽🌱」の部分も枯れてた〜😵 「根っこ」が水を吸い上げて無いからだ💦
再生は期待できないと思うけど しばらくは毎日水替えをするつもり そもそも「茎」カットしていいのかなあ?
以前「根っこ」をカットしたことがある その時は枯れてしまった💦💦💦
今回は「茎」・・・大丈夫かなあ 不安と期待か入り混じっている 明日も・・・