てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

クレマチス今季初の開花→大きな花が2輪(o^^o)

2023-04-20 15:59:00 | 植物・動物・ブログ・食べログ
自由奔放だったクレマチスが2輪開花

こちらの鉢はかなり順調🪴

もう一つの鉢は新芽のみ🌱
時期外れに咲いた枯花を摘んでなかったから・・・😵
かわいそうなことをしてしまった😵

今日も腰が痛いので植木はさわれない😵

つぼみも次々に膨らんできている🙌
腰痛は雨気のせいというよりは・・・😆
たぶん昨夜の調理が原因かも😅
腰が痛かったけど💦💦💦
どうしても「筍の天ぷら」が食べたくて😅
昨夜の献立は「天ぷら定食」😋
おいしかったけど・・・バカだった😵💦
今夜は手抜きの献立にするつもり😆
明日も・・・

もうすぐ「お節句」→「金太郎」作品を探してたら・・・(o^^o)

2023-04-19 17:13:00 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ
もっと大きな作品を探してたのに
見つけたのは・・・
「かわいい待ち針」シリーズの金太郎と熊
とりあえず写メを撮ったてみた
「金太郎」と「熊」の待ち針

まずは針山に整列させてパチリ😅
かなり小さいのも仲間に・・・
サイズ比較(1円玉と5円玉)
ミニ金太郎

1円玉

5円玉
イマイチ上手く撮れなかった😆💦
普通サイズ金太郎

1円玉

5円玉
普通サイズ熊🐻

1円玉
普通サイズの金太郎

腹掛けには「金」の文字を書いてます👍
「金」わかるかなあ?😅
ミニサイズも挑戦したけど無理だった〜😆

後ろ姿には腹掛けの紐😅
考えながら作ってる時が一番楽しい💕
大きめの作品が見つかったらUPします
明日も・・・

駅近の焼きたてパン屋さん「白くまベーカリー」でも爆買い?(2度目の訪問)(o^^o)

2023-04-18 15:06:00 | お気に入りパン・ブログ・食べログ
前回は迷子になって大変だったけど
今回は大成功→迷わず到着できた〜🙌
たぶん普通は迷わない(超方向音痴)😅
地下鉄東西線の終点「太秦天神川」駅下車
①番出口から徒歩3分🚶‍♀️
出口の左方向に緑色のビル(水道局)が見える(パン屋さんは水道局の1階)

「白くまベーカリー(白くまのパン屋さん)」(比較的安価)💕
到着は12時過ぎ(一番混み合う時間😆)
小さめのお店の中は満員😵💦
外にも10人ぐらいの行列・・・
近くの学生さんが多い(ランチ用1〜2個)
なので回転が早くすぐに入れた🙌
前回(初)は金賞受賞のカレーパンが目的😋

今回は違う物をと思ってたら売り切れ続出
煮りんご🍎がたっぷり入ったのが無い😱
(どんどん追加を作り店頭に並ぶお店)
前回は2時過ぎだったかも💦
至福の時間の始まりで〜す💕

爆買いできなかったけど楽しかったよ〜😅
「白くまベーカリー」(税込み価格)🙌
「カスクート」¥160

前回も購入しおいしかったので😋

フランスパン自体がおいしい〜😋
「ぐるぐるスイートポテト」¥150

初購入

スイートポテトがたっぷり練り込まれてた
おいしかったよ〜😋
「北海道生クリームのクロワッサン」🥐
¥194

もちろんクロワッサン自体もおいしいけど

生クリームも濃厚なのに爽やかでおいしかった〜😋
「アスパラとベーコンの?」¥215

初購入
かなり大きめサイズ🙌

出来たてふにゃふにゃ〜💕
早く帰って食べなきゃと焦ってしまう😋
むっちゃおいしかったよ〜👍
「オールドファッション」¥150

前回も買ったかも😅
外はサクサクだけど少し油っぽく感じた(個人の意見)
この時点でトレーが満タン(2段積み)
会計を済ませるとトレーが2つに😆
これって買い過ぎ???
前回はトレー2つに山盛り買った🙌
今回もそのつもりが→混雑→ガマン😵💦
店内がぎゅうぎゅうで一方通行状態😵💦
トコロテンみたいに押し出されてた😆
次回はもう少し遅く行かなきゃ
明日も・・・

自由奔放なクレマチスと不安なブルーベリーと順調に開花中のツツジ(o^^o)

2023-04-17 16:24:00 | 植物・動物・ブログ・食べログ
枯葉が落ちないままの我が家の植木
まずは「クレマチス」2鉢🪴🪴
🪴枯れたと諦めてたクレマチス
元気になったのは嬉しいけどツルが伸び放題
腰痛がマシな日にお手入れと思ってたら
手がつけられないぐらい四方八方へ

見かねたのかD(長男)がサークルをはめ

伸び放題のツルをまとめてくれた


つぼみも順調に膨らんできている・・・🙌
🪴変な時期に花が咲いてた方のクレマチス
まだ枯れた花がついたまま
こちらも次々に新芽が出て来ている
順調な「ツツジ」
一昨年は確か開花ゼロ
昨年は1ヶ所のみ(3輪)

それが今年は咲き誇っている

何かいいことが・・・と見るたびに期待
コロナ禍が落ち着いただけで充分かも
期待と不安の「ブルーベリー」2鉢🪴🪴
🪴順調に開花中のブルーベリー🙌

時々花が落ちていることが・・・💦

これって実がなる準備ができたってこと?

それとも受粉に失敗して散ってる?

わからない???
🪴もう一つの鉢は相変わらずつぼみゼロ
ただただ新芽が・・・🌱🌱🌱
こっちは諦めた方がいいのかなあ
ブルーベリーを育て始めた頃
ブルーベリー🫐ジャムを作るつもりでいた
でも数が・・・💦
今年もヨーグルトのトッピング用になりそう💕
明日も・・・

「種からアボカド」のその後・・・「水耕栽培」と「水耕栽培→鉢」に植え替えと(o^^o)

2023-04-16 16:26:00 | 植物・動物・ブログ・食べログ
調理中の野菜や果物の「種」が気になり
ついつい試したくなり→植えてしまう
今までに試してみたのは・・・😅
ミニトマト・オクラ・アボカド・金柑・かぼす・グレープフルーツなど
たぶんもっとあると思うけど忘れた
アボカド🥑は種が大きくて気になる存在
アボカドに初めて挑戦したのは数年前
「🥑水耕栽培」の方法👍
種に3方向に爪楊枝を刺し落ちないようにする😆
後は種がギリギリ水に浸かるぐらいに保ち毎日水替えをするだけ👍
1ヶ月ぐらいは変化が無いかも💦
(気の長〜い方はぜひお試しを)
その後→「根っこ」か「芽」が出てくる🙌
見つけた時は最高の気分に🙌
この後もお世話は毎日の水替えだけ👍
これが結構楽しい😆
今は「鉢植え」と「水耕栽培」の2種類
「🥑鉢植え」🪴
水耕栽培から始めたけどどんどん成長

育ち過ぎ→水替えが大変になり→植木鉢へ
今冬はビニール袋で越冬対策をした

越冬に成功したみたい🙌
(🥑できないかなあ)
新芽が続々出てきている🌱🌱🌱
「🥑水耕栽培」
ずっと葉っぱがカサカサ
先日4枚あったのに水替え中に2枚落下

残った2枚もカサカサのまま💦
「根っこ」は底で渦を巻いてる

水が上がってきてないみたい
背が伸び過ぎ水替えが大変なので😅

思い切ってチョキン(カットした)

「新芽🌱」の部分も枯れてた〜😵
「根っこ」が水を吸い上げて無いからだ💦
再生は期待できないと思うけど
しばらくは毎日水替えをするつもり
そもそも「茎」カットしていいのかなあ?
以前「根っこ」をカットしたことがある
その時は枯れてしまった💦💦💦
今回は「茎」・・・大丈夫かなあ
不安と期待か入り混じっている
明日も・・・