思った事をそのままに

毎日綴る事は無いと思いますけど、日常の生活やその他に感じた事を思うが侭に書きたいと思います。

日本選手の競技が終了

2014-02-23 21:24:51 | ソチオリンピック

ソチオリンピックはもうすぐ終るけど、日本選手の競技は現地では22日、日本時間では23日に行われたスピードスケートの女子パシュートの3位決定戦。
相手はアメリカで、敗れてしまいメダル獲得はならなかったが、3人の選手は勝利を目指し懸命に滑ってた事は間違い無い。

中継されない競技は多くて、注目されない、意識されない選手達は多かったかなと思うんだけど、そんな事など意識せずに、少しでも良い成績を残したい、戦いたいと強く思いながら競技に挑んでたんじゃなかったろうか。

予選で敗退してしまった選手は多かったかなと思うが、日本では冬季の競技は余り注目されていないだろうから、選手層は薄いだろうし、何よりもトレーニングする場が少ないんじゃないか。
更には、競い合う機会も余り作られてはいないんじゃないだろうか。練習量も少なく、競い合う事も少なければ選手達の能力を向上させる事は難しいだろうからな。

だけど、今回の措置での選手達のメダル獲得数は長野オリンピックに次ぐ成績で、海外の大会での獲得数では、アルベールビルの7個を勝る8個。更に、金はアルベールビルと同じ1だが、銀はアルベールビルより2つ多い4だし、どうは一つ少ない3つ。

だが、今大会ではスピードスケートの男子500mではメダル獲得は間違い無いと多くの人が予想してたと思うんだが、予想外な展開で、オランダが無茶苦茶に強かった。だから、結局スピードスケートで1つもメダル獲得できなかった事が、何だか悔しい。

バンクーバーから意識させられる様になった、女子カーリングでも準決勝の可能性は十分にあったんじゃないかと思うんだが、思わぬ黒星があったりして、結局予選で終わってしまった事も悔しく思えてしまう。

そして、女子フィギュアではSPで全くの予想外で、村上、鈴木、浅田の3人がミスを重ね、厳しい評価を受けてしまい、多くの人がショックを受けてたんじゃなかったかな。だけど、3人ともフリーでは最高の滑りを演じてくれていた。
結果なんかよりも、最後まで諦めずに頑張りきってくれた事に熱く感じさせられた人が多かったんじゃないのかな。

日本代表として出場した選手達。本番では、しっかりと挑み、懸命にやりきってたんじゃないのかな。

日本代表として頑張ってくれた選手達に、有難うと言わせて頂きたい。本当に、代表選手達は誰もが頑張ってくれたと思ってる。



コメントを投稿