思った事をそのままに

毎日綴る事は無いと思いますけど、日常の生活やその他に感じた事を思うが侭に書きたいと思います。

葛西、メダル獲得おめでとう

2014-02-16 22:41:40 | ソチオリンピック

16年前の長野では故障で欠場し、悔しい思いをしていた葛西。あの時の悔しい思いを、ソチで解消したんだろうか。金は惜しくも獲得出来なかったみたいだが、銀メダルを獲得。

今回も生中継は見ていないからどんなジャンプしてたなんて全く分らないけど、1回目のジャンプでは2位となってたんじゃないだろうか。そして、2回目のジャンプでは競技を終えた時点で1位となる。

葛西の後にジャンプする選手は1人だけ。ノーマルヒルでも金を獲得している選手だったみたいだけど、かなりいいジャンプをしたみたい。だけど、葛西に金の可能性は十分にあるとして、誰もが結果が出るのを待ち望んでいたんじゃないのかな。

だが画面に結果が出る前に、葛西の動きから推測できた人が多かったんじゃないだろうか。喜びを表すのでは無く、何だか崩れる様に悔しさを表している感じ。画面に結果が出た時には、最後の選手が1位となっていた。

だが、素晴らしいジャンプをしたからこそ、1回目でも2位となっていたんだろうし、2回目では後に1人を残し、1位となる銀以上のメダル獲得の素晴らしいジャンプを見せている。
金の獲得は出来なかったけど、メダルを獲得できた事を葛西は凄く嬉しく思ってたんだろうな。

葛西の姉と妹の2人は、しっかりと生中継を見ながら応援してたみたい。お姉さんは北海道の自宅で家族と共にテレビ観戦してたみたいで、メダル獲得が決まった時点で「家中、響き渡るぐらいの大声で、みんなで絶叫した。涙があふれて止まらなかった」らしい。本当に、葛西の結果に凄く感動させられたんだろうし、大きな誇りと思ったんじゃないのかな。

妹さんは肺炎で入院中らしいんだが、やはり病室でテレビ観戦してて、メダル獲得が決まった時にはお姉さんと同じ思いになってたかもしれない。

日本のジャンプでは長野オリンピック以来16年ぶりのメダル獲得らしい。しかもジャンプでは最年長メダル獲得。長野の後もずっとオリンピック出場し続けていた事も凄いと思うけど、ジャンプのルールは細かく変化していたらしいんだが、それにしっかりと対応しながらジャンプの技術も磨いてたんだろうな。

だからこそ、日本選手では16年ぶり、最年長メダル獲得をする事が出来たんだろう。だが、葛西は更に目標を持ったみたいで、次のオリンピックで金を獲得したいと語っているみたい。

正直に、頑張れと言いたい。



コメントを投稿