日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

がらっと変わって荘厳な「松竹梅」

2008-05-01 11:48:17 | 日本舞踊
お夏の秋の田舎道の背景からがらっと変わって、金屏風を背にして、2人立ちで大せりから堂々の登場です。お囃子も舞台上に出て演奏する出囃子となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終盤「お夏」

2008-05-01 11:42:38 | 日本舞踊
花道まで走ったり、転んだりと激しく踊った後、お夏の寂しい心を表すように穏やかな振りと気持ちが戻ります。が、踊り手としてはかなり心拍数が上がってきているので、肩で息をしたいほどなのをぐっと堪え、動きをセーブしなくてはいけません。最後の見せ場です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする