大根と豚肉(3) 磁性鍋144 レシピ

2022年08月29日 14時51分28秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、大根と豚挽肉の煮物

(煮物というべきか蒸し物というべきか?)

 

磁性鍋 L スノコを敷く

 

材料

大根 10~15㎝ 太めの細切り

豚挽肉(または薄切り肉)100~150㌘(今回は、冷蔵庫にあった豚挽肉と豚薄切り少々)

油揚げ大判 1枚

ささぎ 適当(一袋)

 

調味料

しょうゆ 大さじ2~3(大根の量で)

みりん 大さじ1~2

酒 少々

砂糖 好みで少々

しょうが 少々

 

まず、豚肉に調味料で下味を付けておく。

 

磁性鍋 Lにスノコを敷き

まず大根だけを入れ

 

600ワット 4分ぐらい

ささぎ を入れ

 

600ワット 2分

 

スノコを取り、

豚肉、油揚げを入れ

 

 

600ワット 4分

 

とりだし、混ぜて、もう少し加熱

600ワット 3分

300ワット 2分

 

かき混ぜて、少し味をしみこませ、できあがり。

 

 

いつもは大根と豚肉だけですが、今回はささぎも入れてみました。

ささぎは無ければ入れなくてもよい。

 

大根を消費したいときには、もってこいの料理。

 

実際にできあがったのは、上の写真の倍の量。

残りは翌日にいただきました。

 

しょうゆ大さじ3 は、

親子丼を卵6個で作る時のしょうゆの量なので、

かなり具材が多いときのしょうゆの量。

 

大根や肉などの具材が多いときは、大さじ3で良いが、

それほど多くないときは、大さじ3だとしょっぱくなる。

 

そこを加減して、しょうゆの量を決めてください。

 

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

こちらから購入の方には、このブログのレシピ(磁性鍋1~磁性鍋150)の中から100個

選んで、項目別に整理したレシピ集をプレゼントします。

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


湯沢市ウオーキング3 湯沢城址 + 大堰 コース 

2022年08月24日 15時34分15秒 | 湯沢市ウオーキング

秋田県湯沢市には、楽しいウオーキングコースがたくさんあるので、

実際に歩いて、皆さんに紹介したいと思います。

 

今日は、湯沢城址 + 大堰 コースです。

令和4年8月24日

 

愛宕公園出発

湯沢高校の前を通り過ぎてちょっと行くと、

 

林道湯沢城址線の入り口です。

ここから湯沢城址まで、私の足で少し急ぐと22分。

ゆっくり歩いて25分。

 

車も走れるゆるやかな登りとなっています。

 

湯沢城址 入り口。湯沢高校側の入り口です。

 

いろいろ見所がありますが省略して、10分ほどで見張台到着。

ここからの眺めが素晴らしい。

 

晴れていると、鳥海山が綺麗に見えます。

今日は残念ながら、頭の方がちょっとみえただけでした。

 

 

この手前の大きな建物は、湯沢西小学校。

そのすぐ上の濃い緑はネギの畑。

一面の黄緑色は、稲の色。

向こうの山の手前の建物は、雄勝中央病院。

 

下ると、市役所側の中央公園の方にでます。

 

駅の方に向かって歩いて、

湯沢ビズを通り過ぎ、グランドホテルの裏側の方に左折すると、大堰があります。

 

この大堰に沿って、歩いていきます。人だけが通れる所もあります。

 

 

 

 

 

 

ずっと大堰沿いに歩くと、雄物川まで行きますが、今回は愛宕公園にもどるので、

槻の木のあたりから愛宕公園の方へ。

 

愛宕公園到着。

 

約2時間のコースでした。

 

湯沢城址と大堰と贅沢に二つ楽しめますよ。

 

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


かぼちゃ 磁性鍋143 レシピ

2022年08月24日 15時34分15秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、かぼちゃ

 

 

何にもしていません。ただ磁性鍋で加熱しただけ。

 

いつもは、4分の1にカットしたかぼちゃを買っていますが、今回はあまり大きくない

かぼちゃを1個まるごと購入。

 

ずうっと、外国産のかぼちゃでしたが、このごろ日本の旬のかぼちゃが売られているので、

しかも近所の農家さんのかぼちゃを買ってきました。

 

材料

かぼちゃ 3分の1 くらい

 

磁性鍋L スノコを敷く

600ワット 9分

(4分の1 なら 7分やっていましたが、今回は

いつもより量が多いので、9分にしてみました)

300ワット 2分

 

 

なんと、ホクホク 美味しい!!!!!

 

かぼちゃそのものが美味しいかぼちゃだったのでしょうが、

うめ~~~!

 

何も味をつけず、かぼちゃの味だけでこんなに美味しいとは。

いままで何度もかぼちゃを食べていますが、これまでで1番美味しい!

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

こちらから購入の方には、このブログのレシピの中から100個

選んで、項目別に整理したレシピ集をプレゼントします。

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ナスとピーマンの味噌和え 磁性鍋142 レシピ

2022年08月24日 15時09分11秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、ナスとピーマンの味噌和え

 

磁性鍋77 ナスと豚ひき肉のみそ和え

磁性鍋117 ナスとピーマンの味噌和え

 

以前の、磁性鍋77 や 磁性鍋117 の作り方とは

変えています。

なぜなら、ナスはまるごと蒸した方が美味しい ということがわかったから。

 

今回は、ナスとピーマンの味噌和え

材料

ナス 8個 やや小さめ

ピーマン 5個

豚肉 100~150㌘

 

調味料

味噌

 

新しい作り方です。

磁性鍋 L スノコを敷く

 

ナスのへたを取り、磁性鍋に並べる。

600ワット 10分

300ワット 2分

(ナスの量が多かったので、いつもより長めにしました)

 

別のボールに入れてさます。

その間に、磁性鍋L スノコあり に、

豚肉を先に敷き、 ピーマンを4分の1ぐらいに切り並べる。

600ワット 4~5分(ふたを開けて、まだ生だったらもう少し)

 

その間に、ボールに入れておいたナスが少しさめてるので、

へたの所に十字に切り口をつけ、手で裂く。(火傷注意)

 

そして、味噌を入れて和える。

 

豚肉とピーマンに火が通ったら、

ナスに加え、和える。味見して味噌が足りなければ加える。

 

できあがり。

 

ナスを一口大に切って加熱するより、まるごと加熱した方が断然おいしい!

 

まだ、ナスの旬の季節なので、ナス料理をたくさん食べてください。

 

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

こちらから購入の方には、このブログのレシピの中から100個

選んで、項目別に整理したレシピ集をプレゼントします。

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ナス蒸し(6個) 磁性鍋141 レシピ

2022年08月19日 14時44分00秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、ナス蒸し

 

磁性鍋 L スノコを敷く

材料

ナス 6個(1袋に入っていたあまり大きくないナス全部)

 

磁性鍋にスノコをしいて、ナスのへたを取ってそのまま並べる。

 

600ワット 8分

300ワット 2分

 

つまようじとかでさして、中までやわらかいか確認。

ほぼ、丁度良く柔らかくなっています。

 

もうほんの少しだけ加熱してもよかったかな、というところ。

 

あら熱がとれたら、ヘタの所に切り口をつけ、手でさく。(火傷注意)

 

 

ちょっと小ぶりのナス(冷蔵庫保存)ですが、6個なので、

この時間でやってみました。

 

 

ナスって、十分柔らかくなると、甘みが出て美味しい!

 

かつお節をかけ、ポン酢でいただきました。

 

 

ナスは、カロリーがほとんどないので、お腹いっぱい食べても大丈夫ですよ。

お腹の中の毒を吸収してくれるそうなので、夏場のナスの季節には、

たくさん食べたいですね。

 

よその土地で採れたナスじゃなく、地物を買っています。

 

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

こちらから購入の方には、このブログのレシピの中から100個

選んで、項目別に整理したレシピ集をプレゼントします。

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


目玉焼き 磁性鍋140 レシピ

2022年08月19日 14時29分06秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、目玉焼き

 

磁性鍋片手鍋 スノコはしかない (磁性鍋M または L でも作り方は同じ)

 

磁性鍋の内側を水でぬらす。(目玉焼きをはがしやすくするため)

ぬれたまま、卵を2個入れる

 

300ワット 3分10秒

 

これだけ、簡単。

 

はがすときは、これが便利。

シリコン製。

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

こちらから購入の方には、このブログのレシピの中から100個

選んで項目別に整理した「レシピ集」をプレゼントします。

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 


かぼちゃとカリフラワーのサラダ  磁性鍋139 レシピ

2022年08月18日 20時41分46秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、かぼちゃとカリフラワーのサラダ

 

材料

かぼちゃ 4分の1個

カリフラワー 2分の1株(これは家庭菜園のカリフラワー)

キュウリ 1本 薄く斜めに切る

タマネギ 4分の1個 みじん切り

 

調味料

マヨネーズ

 

磁性鍋 L スノコを敷く

 

作り方

かぼちゃ(皮付きのまま)とカリフラワーを

適当な大きさに切って、

磁性鍋(スノコしいて)に並べ

600ワット 10分

 

これでも良いが、さらに

300ワット 2分 でうま味が増す。

 

かぼちゃがホクホクしておいしそう。

すり鉢でつぶす。

 

 

タマネギ(みじん切り)とキュウリを加える。

 

マヨネーズであえて、できあがり。

 

砂糖と塩で味を調えても良いが、

余計な調味料は入れない主義なので、入れていない。

(リンゴの季節なら、これにリンゴを入れると更においしい)

 

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

こちらから購入の方には、このブログのレシピの中から100個

選んで、項目別に整理したレシピ集をプレゼントします。

 

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ナス蒸しの肉味噌のせ 磁性鍋138 レシピ

2022年08月14日 19時31分33秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

目次2(磁性鍋101~)

 

 

今回は、ナス蒸しの肉味噌のせ

 

ナス蒸し

材料

ナス 3個

 

磁性鍋 M または L スノコを敷いて

600ワット  7分

300ワット 2分

 

 

加熱している間に、肉味噌を作ります。

材料

豚挽肉 300㌘

ネギ 2ぶんの1本 みじん切り

しょうが 20㌘

ごま油 少々

 

調味料

味噌 大さじ2と半分

しょうゆ 小さじ半分

砂糖 大さじ2

みりん 大さじ1

酒 大さじ1

 

作り方

フライパンにごま油少々で、ネギとしょうがを炒める。

香ばしいにおいがしてきたら、挽肉を入れ炒める。

 

色が変わったら、調味料を入れ汁がなくなるまで炒める。

 

ナスのあら熱が取れたら、ナスのへたの所に切り口をつけ、手でさく。(火傷注意)

肉味噌をのせて、できあがり。

 

ナス蒸しもおいしいし、肉味噌もおいしい。

これは、また食べたい。

 

肉味噌は、冷蔵庫保存で1週間はもちます。

ごはんのふりかけにもなりますね。

 

お弁当のごはんに乗せてもいいかも。

 

またナス蒸しを作ったら、あつあつの時に冷たくなっている肉味噌を

磁性鍋に入れたら、余熱で温まりましたよ。

 

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


とうもろこし 磁性鍋137 レシピ

2022年08月13日 11時13分44秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、とうもろこし

 

今日はお盆で、朝早くに墓参りに行ってきました。

 

秋田県はずっと豪雨。

 

ココ湯沢市は、それほど大雨ではありませんが、特に県北や他の地域には、

大雨の警報や注意報が出ています。

 

墓参りどころではない地域もあるかもしれませんね。

お気を付けてお過ごしください。

 

 

ふだんはあまりとうもろこしは食べませんが、お墓参りに持っていこうと思い、

磁性鍋Lでとうもろこしを加熱しました。スノコをしいて。

使いこなしハンドブック通りです。

 

600ワット 4分

300ワット 4分

 

若干固めかな、という気もします。冷蔵庫に入れていたので。

 

結局、あとで食べてみたらやっぱり固かったので、

冷めてからですが、

あと、600ワット 4分 やりました。

ちょうど良かった。

 

品種とか温度によると思うので、

食べてみて加減してください。

 

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


60代 女性 ふくらはぎの痛み 感想

2022年08月13日 11時13分44秒 | ふくらはぎの痛み

60代 女性 両脚のしびれ と ふくらはぎの痛み 感想文

 

今年の3月ごろから、腰の痛みに始まって、

両脚のしびれや左ふくらはぎの痛みで歩行困難になってしまいました。

 

続きはこちら

 

この方は、施術は1回だけ。忙しくて来られない。

自分でケアをして、改善させるように伝えました。

 

頚椎枕とマザーキャットで、特に膝裏・ふくらはぎ・足首までを

ほぐすやり方を教え、

 

お風呂にゆっくり入ること。

睡眠もしっかり取ること。

冷やしてはだめ、温める。

たたいたり揉んだりしてはダメ。

 

これまで酷使してきた結果だから、

優しくさわってほぐして血流を良くし栄養や酸素を供給し、

十分休ませれば、勝手に身体は直る。

 

根本的には、股関節もちょっと悪いようなので、

股関節がしっかり使えるようになると、ふくらはぎへの負担も減るのではないかと思う。

 

時間があれば、股関節の施術もしてあげたいな。

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ジャガイモとワカメの味噌汁 磁性鍋136 レシピ

2022年08月07日 22時46分59秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、ジャガイモとワカメの味噌汁

 

 

海藻は、ミネラルが豊富なので、味噌汁にはほぼ毎回必ずワカメを入れています。

簡単にできる、乾燥ワカメです。

 

 

材料

ジャガイモ

ワカメ

ネギ(あれば)

 

調味料

味噌

 

作り方

まずジャガイモを加熱します。

 

これは、家庭菜園で採れたジャガイモの小さいのだけ集めました。

 

皮も栄養なので、皮付きのまま加熱します。(皮をむくのが面倒というのが1番の理由ですが、

皮の所に1番の栄養があるらしい。)芽のところがあれば、取る。

収穫して間もないジャガイモなので、芽はでていないだろう。だぶん。

 

皮はむきたいという人は、むいてくださいね。

 

600ワット 11分

食べられる固さですが、味噌汁のじゃがいもはくずれそうなくらい柔らかくした方が

美味しいかも。ということに、食べてみて気づいたので、

 

もう少し加熱した方が良かった。

 

ジャガイモの温度と量によるので、箸でさすとか、少し食べてみるとかして、

好みの固さに足りなかったら、もう少し加熱。

 

 

お湯を注ぎ、ワカメとあればネギを入れる。

(磁性鍋で温めたお湯だと更に良いが、そうでなくても。)

 

600ワット 3分~5分くらい。

 

味噌を溶いて、できあがり。できれば60度ぐらいまでさます。

60℃というのは、フーフーすれば飲めるかなあというぐらいの温度。

あまり熱いと味噌の栄養が損なわれるので、要注意。

 

うちで使っている石孫の味噌は、味噌だけで十分美味しいので、

だしは入れていません。

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

1週間以内ぐらいに、片手鍋の販売も始めます。

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 


目玉焼き 磁性鍋135 レシピ

2022年08月07日 21時51分09秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、目玉焼き

 

えっ?焼くの?

いいえ、正確には、目玉蒸し?

 

まず、マグカップを使って。

マグカップを水にくぐらせ、ぬらします。

 

卵を1個落とし、つまようじとかで、黄身にプチっと穴をあけます。

 

ふたをして、

300ワット 1分40秒

 

(300ワット 2分 で、1分55秒くらいの時、ちょっとボンと音がして、少しだけ爆発?したので、1分40秒くらいでいいのかな。)

 

こんな感じ。

 

片手鍋でも、今度は玉子2個で作ってみました。

 

片手鍋全体を水でぬらして、

玉子2個を入れ、黄身につまようじで穴を開ける。

 

300ワット 3分10秒 だったかな、3分40秒だったかな?

すみません。ちゃんと記録してなくて。あとで、もう1回やってみます。

 

ちょっと黄身がまだゆるくて、私にはちょうど好みの固さでした。

 

磁性鍋M でも、同じようにできると思います。

 

 

磁性鍋から取るとき、このへらが重宝です。

 

 

金属製のへらだと、磁性鍋を傷つけないか心配だし、木べらだとうまく磁性鍋からはがれてくれません。

このシリコン製のへらは、うまく磁性鍋にフィットして、食材の形をくずさずにお皿に移すことが

できるので、蒸しパンとかのときも、すごく便利です。

 

目玉焼きぐらい、普通にフライパンで作ればいいんでしょうけど、

油を使わない料理、糖化しない料理を目指している人は、磁性鍋でも試してみてください。

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

1週間以内ぐらいに、片手鍋の販売も始めます。

 

磁性鍋を購入するほど食に気をつけているあなたには、次の記事も是非読んでほしい。

新型栄養失調 カロリーは足りているけど、ミネラルが足りないせいで、情緒不安定や様々な不調が

起きている。

現代見本の 食卓はミネラル不足1 ミネラルってなに?    

現代日本の 食卓はミネラル不足2 ミネラルを補給するための○○

現代日本の 食卓はミネラル不足3 発達障害はミネラル不足のせい? ミネラルの働き

現代日本の 食卓はミネラル不足4 アスペルガー症候群と診断された「こうちゃん」奇跡の回復

現代日本の 食卓は実園ラル不足5 ちょっとした心がけでミネラルは増やせる

現代日本の 食卓はミネラル不足6 動物性タンパク質の過剰摂取で骨粗鬆症が増える

現代日本の 食卓はミネラル不足7 ミネラル補給の効果1

現代日本の 食卓はミネラル不足8 モニター募集

 

 

磁性鍋・無添加白だし の購入はこちら コスモス自然形体院 ヤフー店

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


味噌汁2(豆腐とワカメ) 磁性鍋134 レシピ

2022年08月07日 21時09分01秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

磁性鍋のレシピを紹介しています 目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、豆腐とワカメの味噌汁(二人分)

 

磁性鍋の片手鍋を使ってみました。

 

 

片手鍋・すのこ・ふた のセットになっています。

 

片手鍋 スノコ無しで

 

味噌も豆腐もワカメも栄養満点なので、

是非、味噌汁を食べてほしいと思い、

一人暮らしの方でも、簡単に作れる方法を考えてみました。

 

材料

豆腐 3分の1丁(小さいパックなら2個)

乾燥ワカメ 適当

ねぎ あれば少々

 

調味料

味噌

 

片手鍋(スノコ無し)に、豆腐3分の1丁(さいの目切り)を入れる。

小さいパックの豆腐なら2個。

 

600ワット 2分(これくらいで十分熱くなってます)

この写真では、2分の1丁入っていますが、ちょっと多かったので、

3分の1丁ぐらいで丁度良いかと。

 

 

これに、家庭のお湯のでる水道なら、1番熱くして、

お湯を350~400CC入れる。

我が家の水道は、1番熱くすると60度のお湯がでるので、そのお湯で。



乾燥ワカメも適当に入れる。

 

600ワット 3分

 

あれば、ネギをパラパラッとふりかける。

 

舌が火傷するくらい熱ければ、熱すぎるので、味噌はまだ入れない。

飲めるくらいの熱さになったら(60度以下)、味噌をとく。

 

二人分なら、1食分。

 

一人ぐらしなら、残った味噌汁は両手鍋のまま冷蔵庫に。

小さい鍋だから、しまいやすい。

 

食べる時は、冷蔵庫から出して、そのまま電子レンジへ。

600ワット 2分くらいで、温まると思います。

 

味噌汁は、栄養満点です。

是非、味噌汁を食べましょう。

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

1週間以内ぐらいに、片手鍋の販売も始めます。

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ホットケーキ2 ナスとさつまいも入り 磁性鍋133 レシピ

2022年08月05日 22時32分28秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

磁性鍋のレシピを紹介しています 目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、ホットケーキ

磁性鍋でホットケーキも作れます。

 

普通のフライパンで焼いたホットケーキではないので、

正確には、ホットケーキの蒸しパンでしょうか。

 

今回は、なんとホントケーキに サツマイモとナスまで入れちゃいました。

 

材料

ホットケーキミックス 200㌘

卵 1個

豆乳

サツマイモ 半分くらい 1㎝角ぐらいに切る

ナス 1個 サツマイモと同じぐらいに切る

 

作り方

卵と豆乳を混ぜて、ホットケーキミックスを投入。

しっかり混ぜたら、サツマイモとナスを入れる。

 

 

 

今回は、湯飲み茶碗 と 最近購入した片手鍋で作ってみた。

湯飲み茶碗と片手鍋には、あらかじめ油を少々ぬっておく。

余熱 1分

 

600ワット 4分

300ワット 4分

 

なかなかおいしい!

 

 

実は今日登山してきたので、このホットケーキをおにぎり代わりに持参!

山で食べてきました(*^O^*)

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

☆コスモス自然形体院

http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

☆自然形体療法創始者 山田洋先生の新潟秋田でのアスリートセミナーを

PDFファイルにまとめました。販売しています。

詳しくはこちら。

 

☆ヤフーショップに店を出しています。

 コスモス自然形体院 ヤフー店

私が実際に使って「超いいもの」「健康の役に立つ」と是非オススメしたいものばかりを売っています。

のぞいてみてください。

コスモス自然形体院 ヤフー店

 

秋田県湯沢市関口字関口15-2

コスモス自然形体院

☎ 0183-73-2959


いわし 磁性鍋132 レシピ

2022年08月03日 22時28分21秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次1(磁性鍋1~100)

磁性鍋のレシピを紹介しています 目次2(磁性鍋101~)

 

今回は、いわし

 

フライ用のいわしの開きを売っていたので、買ってきた。

これを磁性鍋で蒸してみよう。

 

材料

イワシの開き 2枚

 

調味料

 

作り方

磁性鍋 M または L スノコを敷く

 

いわしに塩を振って、磁性鍋に並べる。

 

600ワット 3分

300ワット 1分

 

これだけで、できあがり。

 

 

磁性鍋でイワシは初めて作ってみたが、なかなか美味しい。

超簡単にできるので、皆さんもどうぞ。

 

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆