郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

額縁

2024年04月26日 | 日記

 家人は額縁探しに出掛けた。昨日の絵画を額に入れて飾りたいからです。台紙(マット)のサイズなどを広告チラシに型取り、それを持って額縁を販売していそうなお店に行きましたが、ピッタリと台紙が填まる額縁はなかったと帰って来ました。一般的なお店では写真とか賞状、A4・B4(OA)サイズなどの規格による大きさのものしかありません。やはり、特殊なサイズなのかとインターネットで調べると台紙は”太子”というサイズであることが分かりました。額縁サイズもこの台紙のサイズが基本となることも知りました。額縁に入れるのは台紙ですから額縁の内寸が重要だからでしょう。いろいろと知らないことが多く分かりました。例えば表面を覆うカバーはガラスがアクリルに中身の見えやすさや日焼けなどの防止の面で劣ることなどです。逆に傷・埃・汚れの付きやすさではアクリルは劣るようです。額縁は一般的なお店で購入出来るものは安価ですが、専門店で購入するものは高い。家人は若い時油絵を描いて知人にあげる時、額縁に入れてあげないといけないと思い、額縁を買いに行ってその高さに驚いたと言います。多分,若い時でしたから給料も安かったからでしょう。それに、下手な絵でも立派な額縁に入れれば何とか見映えがよくなると額縁にお金を張り込んだからでしょう。今回は出来るだけ安いものにしようと言います。でも、私は額縁は2つくらいにしてそれなりのものにしたいと思います。

 今日の夕食は、


 ◆えびの簔あげ、こごみ ◆鶏もも肉の木の芽味噌焼き ◆豆苗のごま和え ◆姫皮の清し汁 ◆ご飯 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする