ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

あの有名建築の建物で納涼会

2013-08-13 | インテリア

今年も例年通り石田工務店の納涼会は京都四条にある北京料理の東華菜館の川床でした。



鴨川の方から見た建物です
ここはあの建築家ヴォーリズで有名です

ウィリアム・メレル・ヴォーリズ
(William Merrell Vories、1880年10月28日~1964年5月7日)
アメリカ合衆国に生まれ、日本で数多くの西洋建築を手懸けた建築家です

ここには日本最古のエレベーターもあります。


1924年米国で製造、輸入されたOTIS製。
格子形の蛇腹式内扉や時計針式のフロアインジケーターなど非常に珍しい器具が備わっている、現存する日本最古のエレベーターです。昇降は運転手による手動式であり、その操作盤・L字方向での二面開き扉等洗練された設計になっています。

今年は異常に熱い夏ですが協力業者様たちとこの暑さをふっ飛ばし
お施主様に喜んでいただける家を作っていきましょう!!と美味しいビールで乾杯しお料理をいただきました。



7時集合で現場でがんばったみなさんと暗くなるまで楽しみました♪
明日14日から会社もお盆休みです
今年の後半もみんなで力を合わせてがんばっていきまSHOW(^_-)-☆

ブログランキングに参加してます下記ボタンポチっとお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ