ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

努力が報われないのは

2010-12-12 | 日記
先日、フィギュアスケートの大会の時高橋大輔が
こんな大きな大会でベストな演技ができないのは
そこまでの練習が完璧ではなかったから。というようなことを言っていました。

確かにそうなんですよね。
プレッシャーの中で実力を出せるのはそこに到達するまでの
「自分はやるべきことはやりこなしてきた」という自信が全てなんですよね・・・

もっと時間があったら・・
あのときああであれば・・
そんな言い訳はやっぱり自分のやり方に問題があったからなんですよね。

努力が報われるのには、努力の報われるような行動が必要なんですね。

アノ言葉を聞いた時
はっと思うことがありました。


自分の壁を超えるにはがんばった自分への信頼しかなんですよね。

明日もがんばっていきまSHOW 




下記のボタンをクリックしてください。


このブログと同種の情報も見ることができます。


にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へにほんブログ村




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるこ)
2010-12-12 23:13:11
高橋選手が今回実力を出し切れなかったのは、前日の公式練習で高橋選手の曲掛け練習中に小塚選手がジャンプで衝突するというアクシデントを受け、右足大腿部、右大臀部の強打、むちうちのような状態での演技だったからです。高橋選手は大会前「充分な練習を積んできた、体のキレは今期一番」と語っていました。結果について練習不足と語ったのは小塚選手を気遣ってのことです。日本人選手同士の衝突だったためそのことにあまり触れられていないため、言い訳を一切しない高橋選手が単に不調のように受け取られているのが不憫なので書き込みさせていただきました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。