ミドルシニア的な自分らしい幸せな暮らし方

事例案件3000件以上の経験を持つ住まい&収納デザインのプランニングプロが日常の気づきを面白おかしく綴る日記

ちょっとしたお話(壁面収納)

2009-08-11 | 整理収納
現場の私・・
壁と対話中。まじめに考えています・・・。
暑い現場、実は汗がタラッタラ流れてるんです。

 そんなこともしながら・・


お施主様とのご相談で作った提案図面
最終的な材料や納まりの内容の組み立てをしていきます。



最初に描いたデッサンをもとに本格的にとりかかります。
  
 大工さんと綿密な打ち合わせをして施工開始
頑張ってます大工の棟梁Iさん。
腕はいいけど・・なかなかの職人さん・・。納得しないと動きません



さてさて・・・
 こんな感じに 


今回は、お施主様のご用意された
天然木の一枚板を可動式のテーブルにしました。

テーブルの脚に、キャスターをつけることで
右側のキッチンカウンターまで移動できます。
そのことにより・・キッチンカウンター越しにお料理する人と
座っている人が対面でおしゃべりしながら作業もできます。
使い方もライフスタイルに合わせてフレキシブルに・・

残った木ぎれでベンチも作ってみました


全体の組み立てはメルクシパインの集成材ですが、
なかなか重厚感のある「壁面収納」になりましたね。


部屋の寸法に合った収納を作ることで、食器棚を買うよりも、
全体を広く見せるような工夫ができるんです。





窓からの採光を活かしながら・・というコンセプトです
こちらは、20代のお施主様のお住まいです。



日本人の8割は収納を何とかしたいと悩んでいるようです。
みなさんのお住まいの壁にその悩みを救うヒントがあります



モノの収納にお悩みなら・・・ぜひ「壁を見つめて」みてください


今日も読んでくれてありがとう 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
 ↑
ブログランキング参加中ポチっとお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白い! (お京はん)
2009-08-11 11:10:23
可動式のテーブルですか!
キャスター付だと便利ですね。
使うシチュエーションに合わせて移動可能なのは生活の変化に合わせて柔軟に対応できますよね。

壁としゃべる姉さん、誰とでも会話できるんですね。お見事です^^v
暑い中熱中症には気をつけていいお仕事してくださいね!
返信する
そうなんです・・ (pirokko)
2009-08-11 21:14:46
壁に向かって歌う人の友人ですから(笑)
暑いけど・・なんか元気な私・・
元気が取り柄の私ですから・・
書き込みありがとう
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。