昨日、娘たちが魔女の宅急便のDVDを見ていた
スタジオジブリの作品には娘たちが幼い頃からずい分とお世話になった思い出がある
遠い日「となりのトトロ」の歌が我が家に響きわたった日もある・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cc/871236f9f082e5d7a2a6dc6da294bc78.jpg)
最近ではもうすっかり大人の娘たちには「崖の上のポニョ」がお気に入りなんです
どの作品も昔は登場人物の主人公の年だった娘たちですが今ではその親の年に近づいている
何歳になっても観る側の年齢に沿って楽しめる子どもたちが見るだけではなく、物語の中では父性や母性そして社会問題また子どもたちが大人へと成長していく時の深い心理的なものがあったり・・・
偶然にも昨夜TVでジブリの作品製作を紹介する番組をしていたんです
モノ作りには苦悩もあり煩悶もあるようです
監督の情熱、スタッフの並々ならぬ努力や頑張りもある。愛され続けるコツはそんな情熱や隠れた努力なのかもしれません
だからこそ伝わることがあるのでしょうね
私たちも住まわれる家族の皆様に長い時間が経っても愛され続けられるものを作っていきたいものです
これからもがんばっていきますからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
スタジオジブリの作品には娘たちが幼い頃からずい分とお世話になった思い出がある
遠い日「となりのトトロ」の歌が我が家に響きわたった日もある・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cc/871236f9f082e5d7a2a6dc6da294bc78.jpg)
最近ではもうすっかり大人の娘たちには「崖の上のポニョ」がお気に入りなんです
どの作品も昔は登場人物の主人公の年だった娘たちですが今ではその親の年に近づいている
何歳になっても観る側の年齢に沿って楽しめる子どもたちが見るだけではなく、物語の中では父性や母性そして社会問題また子どもたちが大人へと成長していく時の深い心理的なものがあったり・・・
偶然にも昨夜TVでジブリの作品製作を紹介する番組をしていたんです
モノ作りには苦悩もあり煩悶もあるようです
監督の情熱、スタッフの並々ならぬ努力や頑張りもある。愛され続けるコツはそんな情熱や隠れた努力なのかもしれません
だからこそ伝わることがあるのでしょうね
私たちも住まわれる家族の皆様に長い時間が経っても愛され続けられるものを作っていきたいものです
これからもがんばっていきますからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
下記のボタンをクリックしてください。
このブログと同種の情報も見ることができます。