さてさて・・・
お待たせいいたしました
いよいよ昨日の続きですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今日は、私が「資格」を取り、研究しているテーマ
「ダイエットと整理収納」についてお話しますね。
「ダイエット」というところを「整理収納」
「体重」を 「モノの量」と置き換えて読んでみてください。
その特性にあまりにも似たところがありびっくりされることでしょう・・
まず・・「ダイエット」整理収納には、いくつかのコツがあるんです。
☆ 一つ目・・・それは、なりたい自分への理想を持つことです。
どんなふうになりたいのか・・・
「体重」「モノの量」を減らしていったいどんな暮らしをしたいのか・・です。
当時私は、150センチで70キロ近くありました。
凄いでしょ
めっちゃ恥ずかしいけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ココだけの話・・・っていっても
ブログランキングで何千人の人が読んでるかも・・
ま・・健康を願う皆様のため暴露しちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
でも「体重」「モノの量」は、いっきに増えたりしないので重症にも拘らず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
自覚症状があまりなかったんですね。これが問題なんですけどね・・。
毎年「あれ?スカートきつっ」「わーきつう」「なんか服が縮んできたーッ?・・」
なんて思っているうちに、体はどんどんまん丸くなっていきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
そうです。気がつくと家がゴミ屋敷になっていることに似ています。
そんな危機管理ができない私が・・・なぜ「瘠せなければならない」と思ったか?
会社の健康診断がきっかけではありましたが・・
(高コレステロール値にビックリ)ご参考まで
答えは3つ
1つは「家族のため自分のために、もっと元気で長生きしたい
&友人たちといっぱい楽しい時間を過ごしたい。」
そして「いい仕事をもっともっとして沢山の人とともに喜びたい
そして、素敵なものともっと巡り合いたい。」
その頃毎日、コロコロと元気で、昼夜関係なく動いていましたけど・・
自分の「命の大切さ」を思ったワケです。
最期はもちろん女性ですもん オ・シャ・レ
「洋服を選ぶときサイズではなく、デザインで選べるようようになりたい」
だって同じ買うなら気に入ったものを買いたいのに・・・
サイズが少ないのって・・・寂しいでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんな欲張りから始まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
よ~し痩せよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
まず3か月で9キロ痩せよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
私はこの目標を持ったときから
毎日見る手帳にスタイルのいいモデルさんの写真を貼っていました。
まずは・・イメージトレーニングですかね(笑)
☆ 次の取り組みは現状の「体重」「モノの量」を知る。
それは何が原因でそうなったのかを探ることでした。
そうです肥満を治すために・・
まず太ってしまった自分の「太る」生活習慣に気付くことだったんです。
そこで
私は、毎日朝起きてトイレに行ったら、必ず体重計に乗り体重を記録しました。
記録と言えば・・毎日食べたモノも記録していきました。
そうすると意識が上がるのと、何を食べたら体重「モノの量」が増えるのかが
少しづつわかるようになっていきました。
さてさて・・それだけじゃないんですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
この続きはまた明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
あ、それから今日、先日取得した、まだ全国でも少ない
「整理収納アドバイザー1級」の上位資格
NPOハウスキーピング協会認定の
正真正銘「整理収納コンサルタント」の証明書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/d69fd712cb7d139858c15c89049e51cd.jpg)
↓ ライフスタイル・ランキング
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle80_15.gif)
今日も読んでくれてありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
お待たせいいたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今日は、私が「資格」を取り、研究しているテーマ
「ダイエットと整理収納」についてお話しますね。
「ダイエット」というところを「整理収納」
「体重」を 「モノの量」と置き換えて読んでみてください。
その特性にあまりにも似たところがありびっくりされることでしょう・・
まず・・「ダイエット」整理収納には、いくつかのコツがあるんです。
☆ 一つ目・・・それは、なりたい自分への理想を持つことです。
どんなふうになりたいのか・・・
「体重」「モノの量」を減らしていったいどんな暮らしをしたいのか・・です。
当時私は、150センチで70キロ近くありました。
凄いでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ココだけの話・・・っていっても
ブログランキングで何千人の人が読んでるかも・・
ま・・健康を願う皆様のため暴露しちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
でも「体重」「モノの量」は、いっきに増えたりしないので重症にも拘らず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
自覚症状があまりなかったんですね。これが問題なんですけどね・・。
毎年「あれ?スカートきつっ」「わーきつう」「なんか服が縮んできたーッ?・・」
なんて思っているうちに、体はどんどんまん丸くなっていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
そうです。気がつくと家がゴミ屋敷になっていることに似ています。
そんな危機管理ができない私が・・・なぜ「瘠せなければならない」と思ったか?
会社の健康診断がきっかけではありましたが・・
(高コレステロール値にビックリ)ご参考まで
答えは3つ
1つは「家族のため自分のために、もっと元気で長生きしたい
&友人たちといっぱい楽しい時間を過ごしたい。」
そして「いい仕事をもっともっとして沢山の人とともに喜びたい
そして、素敵なものともっと巡り合いたい。」
その頃毎日、コロコロと元気で、昼夜関係なく動いていましたけど・・
自分の「命の大切さ」を思ったワケです。
最期はもちろん女性ですもん オ・シャ・レ
「洋服を選ぶときサイズではなく、デザインで選べるようようになりたい」
だって同じ買うなら気に入ったものを買いたいのに・・・
サイズが少ないのって・・・寂しいでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんな欲張りから始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
よ~し痩せよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
まず3か月で9キロ痩せよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
私はこの目標を持ったときから
毎日見る手帳にスタイルのいいモデルさんの写真を貼っていました。
まずは・・イメージトレーニングですかね(笑)
☆ 次の取り組みは現状の「体重」「モノの量」を知る。
それは何が原因でそうなったのかを探ることでした。
そうです肥満を治すために・・
まず太ってしまった自分の「太る」生活習慣に気付くことだったんです。
そこで
私は、毎日朝起きてトイレに行ったら、必ず体重計に乗り体重を記録しました。
記録と言えば・・毎日食べたモノも記録していきました。
そうすると意識が上がるのと、何を食べたら体重「モノの量」が増えるのかが
少しづつわかるようになっていきました。
さてさて・・それだけじゃないんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
この続きはまた明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
あ、それから今日、先日取得した、まだ全国でも少ない
「整理収納アドバイザー1級」の上位資格
NPOハウスキーピング協会認定の
正真正銘「整理収納コンサルタント」の証明書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/d69fd712cb7d139858c15c89049e51cd.jpg)
↓ ライフスタイル・ランキング
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle80_15.gif)
今日も読んでくれてありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ほんまにダイエットと似てますモンね。
まぁいいかーって放置しておくと
それが普通になってしまう。
どんな小さな目標であっても持つことは
すごく大切やと痛感しています。
つづき楽しみにしてますね♪
でもほんまに研究してんのよ。
講師本番のために・・(*^_^*)
明日もつづくよー
な私です
う~~んと重い体を運動という名前をしな
ければ~!!!最近丸くなってきた
「しないと!」と!
ブログ変わりましたね~
シンプルで素敵ですね~
ダイエット?
無縁のように思われるけど・・ね。
また来てね(*^_^*)
それでいて、
メチャ分かりやすい
日浦姉さん、ならではですね。
続きも楽しみです