ゴールデンウィーク・・・仕事を挟んでの飛び石連休でしたのであっという間に終わった感もありますが、一泊だけ旅行に行くことができました。以前記事で何回かご紹介した霧島高原です。写真もたくさん撮りましたのでパート1,パート2に分けて二日連続で投稿致しますね。
れへへ~。今度はあんまし震えてないよ~。また熊(鹿でーす)に会えるかな~。わくわくーー。
前回初めて利用したペンション万遊。今回は2階のお部屋が取れました。窓からは遠くに霧島連山。目の前にはのどかな田園風景が広がって一気にリラックスモードです。
久しぶりの温泉。 露天風呂などゆっくり浸かってほげほげ~。夕食前に近くを散歩。夕日が水田の水面に反射して綺麗でした。
散歩の後は夕食和洋折衷のお料理が次々と運ばれて来ます。オードブル(ひじき入りお和え、こんにゃくのゆずみそ和え、煮えび、蕗の煮物)、パンプキンスープ、鯛のカルパッチョ、タラの芽など季節の野菜やきびなごの天ぷら、サワラの香草焼き、豚の角煮、豚しゃぶ、ご飯に自家製ぬか漬け、デザートはチーズケーキ)どこに入っていくのかわからないけど、どんどん入って行きました。 いわゆるご馳走の食材ではないかもしれないけれど、それぞれ質がよく一つ一つ丁寧に作ってあって大満足
で、こちらは紅たん。部屋でおとなしく待っていてくれました。
「んで。おかしゃんたちらけご馳走食べてきたっていう訳らね。」
ぐめん ちゃんと紅にも特別おやつ用意してきたから~~~
これまでは紅太郎を車に乗せて一泊というパターンだったのですが、紅太郎が気になって気になって本当にくつろぐことができませんでした。でもこのお宿のおかげで初めてくつろげたような気がします。ただこのお宿は「ペットと泊まれる宿」がメインではなく「ペットも条件によっては泊まれる宿」ですので、もしこの記事を見てご計画なさる場合はお電話等で女将さんとよくお話なさって下さいね。ペット連れではなくてもお勧めのお宿です。
朝ご飯(和食これまた美味し~)の前の散歩です。朝日に輝く水面が鏡のようでした。
紅父も紅母も紅太郎も影で参加。「おはようございまーーーす!」
少しゆっくりしたらお宿を後にえびの高原へ向けて出発
30分ほどで到着
実は今回の旅の目的の一つは↓のノカイドウ。世界でたった一カ所、霧島のこのあたりにしか自生していないのですって。このノカイドウがこの時期見頃だというので紅父張り切ってきたのです。が残念ながらまだ2,3分咲きというところ。 でもピンクのつぼみをたくさんつけて可愛らしい姿でした。
とと、中途半端なようですが、今日はここまでにしまーす。パート2はまた明日~~~