紅太郎の鼻のいぼがまた二つ増えて大きくなってきました 以前獣医さんに相談したところ特に方法はないとのこと つぶれて血が出て、かさぶたができて、・・の繰り返しになっています。 濡れティシューなどできれいにしてあげていますが、紅父が「ちゃんと洗ってやった方がいいんじゃないの?」と言うので、二人がかりで鼻のところをシャワーで洗ってあげたところ・・・
「何らよ、何らよ~。おとしゃんもおかしゃんも~~」
「 こそ泥みたいな顔になっちゃったりゃらないかーーー!!」
ぐめんぐめん、紅~~~ すごく嫌だったみたいですしばらく部屋の中ぷんぷんって感じで音をたてて歩いていましたマズルはわんこが触られるの嫌なところだと重々分かっているのですが・・清潔に保ってあげないとまた増えそうで・・(白っぽいのは紅父がオロナイン軟膏塗ったからです。イボそのものには効かないと思いますが血が出たところの消毒のために・)年齢的なこともあるので仕方ないとは思ってもやはり何とかしてあげたい!清潔に保つこと、と免疫力を上げるためにできること、を続けて行こうと思います
「ぼくらってイボイノシシになりたくないれす。 もうこれ以上増えませんように。」
「そうれすよ! 土を掘ったり鼻を突っ込んだりしないの!!」
おまけ
いつかの晩ご飯その一・・・・キャベツ、タマネギ、鶏胸肉のトマトシチュー と秋太郎(芭蕉カジキ)のお刺身。 秋太郎・・・・って呼ぶのは鹿児島だけでしょうか?この時期脂がのってとっても美味しいんです。
二人だとキャベツがすぐ余ってしまいます。このシチューはそんな時の晩ご飯。 キャベツ半分くらい使っています。キャベツは比較的細く刻んで、タマネギとニンニクのみじん切りを炒めた後、鶏肉キャベツを炒めコンソメとトマトの水煮を入れて圧力鍋で15分~20分。蓋を開けて煮詰めて・・・終わり。
いつかの晩ご飯・・・その二・・以前もご紹介した牛肉韓国風グリル。(前回は確かラム肉で作ったと思います。)にんにくとしょうがをすり下ろし、醤油とはちみつ、唐辛子の刻んだものか豆板醤を加え(今回はかんずりと白ごまを入れました)ごま油をまぶして半日くらい置き、食べる前にグリルで焼くだけ・・。
この日のポン酢鰹節かけは・・確かツルムラサキです。
悲しいお知らせです
時々コメントを下さる、くぅさんのところのアクセル君(14歳と9ヶ月)が虹の橋に旅立たれました。4ヶ月の寝たきり生活の後、眠るように逝かれたそうです。アクセル君を弟のように可愛がっていらっしゃったくぅさん、お気持ちを思うと胸が痛みます。どうか少しずつでも元気を取り戻して下さいね。
お言葉はなくても一緒にアクセル君のご冥福を祈って頂けたらとても有り難いです。一人でも多くの方々の祈りがアクセル君の魂をずっと高いところに運んで行ってくれるような気がするのです。