「 ふくちゃん、何か見つけたみたいれすよ 」
紅福父が宅配の品物を受け取って台の上に置いていたら・・・
「すんすん、 い~い香りら! 」
あれ?食べ物を注文した覚えはないけど・・
「 食べられるんかにゃ? 」
よく見たら竹の枕でした
それにしても、福太郎えらく反応しています
「絶対、食べられるもんら! 」
「 おかしゃん、早く開けてくんないかにゃ~ 」
「 カムカムかにゃ? 」
「 わくわくらろ~~
」
ふく、ごめんね~~
おかしゃんの枕カバーらよ~~
実は紅福母、極度の冷え性なのに、いったん寝ると熱がこもって
(特に後頭部)薄着、薄い布団でないと眠れません
特にこの時期、髪の毛もパジャマも汗でぐっしょりなるくらいで、夜中に着替えて髪も乾かさないといけないんです 自律神経失調症かな~、お年頃の何とか障害かな~
汗が冷えてまた風邪引いての繰り返しで、毎年苦労しています。酷い時には竹のシートを使っていたのですが、枕用ではないので少し固くて、寝返りを打つ度に隙間に髪が挟まったり、少し不自由をしておりました。 んで、探してみたら枕用のがありました~ シートと比べると竹駒のサイズが小さくて、しなやかさもあります。髪の毛も挟まらない
汗は相変わらずですが、格段に寝汗が解消されました。福太郎は期待はずれでしたけろね
(ちなみにこの商品は楽天市場のい草屋さん こたつ屋さん」の枕カバー(送料無料2480円)です)
おまけ
いつかの晩ご飯・・・うなぎのチラシ寿司と干し大根の炒り煮とキュウリと長芋の梅肉和え
うなぎの白焼きが特売だったので(それでも我が家的には高かったけど
)付属のタレと酒いれてフライパンで蒸して刻み、酢飯にキュウリ青紫蘇混ぜて載せました
切り干し大根の方は椎茸、キクラゲ、人参、揚げ、枝豆入りです