紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

桃ずきんちゃん

2010-04-22 06:29:19 | 紅太郎の日常
                              










 片付けをしていたら、ずっっっと前に買った面白グッズが出てきました。 寒がりの私はお風呂に入ってもなかなか温まらないので、お風呂でかぶってサウナ効果のある、というケープみたいな物を買ってたんです お風呂に暖房をつけたので寒さ対策は解決。このケープは・・・さあ、どうしましょう?捨てないといつまでも片づきません。 ・・・・・・・







「おかしゃん、また何かした?」




 えっとね 新しいレインコートとってもいいんだけど頭が濡れるでしょ? おかしゃんのお下がり役に立たないかな~と思って





「頭は濡れないと思うけろ~~~」





「おちりが何かすーすーするれす。」





やっぱしコートとしてはダメだったね でも、じゃ、オシャレ用にはどう?」




「 聞いてない振り 」






           





しばらくして、脱がしてあげようと見に行ったら、上手に枕にして寝てました 





寒い日に役に立つかも・・・・ああでも捨てないと片づかない・・捨てなきゃ・・・捨てなきゃ・・・きゃ・・きゃ・・ 







 おまけ  


 作りすぎないようにと決心したのに、ついでき心で2品足してしまったある日の夕食


「たまには焼き魚(ほっけのみりん漬け)とおみそ汁(里芋と小松菜)だけの夕食にしましょう!」と思ったのですが、庭のフェンネル*がどんどん増えたのでつい天ぷらに・・・。冷凍庫にあった牛すじ煮込みを使ってつい野菜と豆腐の煮込みに




クリックするとでき心の2品が出てきま~~す。天ぷら美味しかったです~~



*フェンネルだと思っていたハーブが実はディルなのではないかという疑惑が浮上しています。 最近見かけた苗がそっくりだったんです。でもネットで調べると、調べれば調べるほど、どっちがどっちか分からない~~~ ディルだった場合、これまでフェンエルと呼ぶたびにディル君たちは気を悪くしてたかも知れませんねもっとよく調べてみます





ここのところ、仕事が忙しくなってお友達ブログのところへ充分コメント残せない日が続いています。ごめんなさいっ 来週始めまで少しドタバタ致します コメントのお返事が遅れると思いますが必ずお返事致しますので、もしよろしかったら頂けると嬉しいです
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の気配 | トップ | ちょびっとお待ちくらさい »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (紅太郎母)
2010-04-25 07:47:06
コロクロままさん
れへへ~~おちりが隠れず残念でした~ 
ピンクが似合うって言って下さってありがとごじゃます
・・でも紅は「おかしゃん、もう勘弁してけろ~~~」って言うかも・・です(ほんとは・・ひそひそ・・可愛い浴衣とか着せてみたいんですけど・・・



陽だまり堂さん
えへへっ可愛いって言って下さってありがとごじゃま~~~す
私もず~~っとず~~っと見ていたかったのですが、脱がす前に自分で枕にしてました

陽だまり堂さんいつも紅太郎の写真を載せて下さって本当に本当にありがとうございます。お礼を申し上げるのが遅くなってしまってごめんなさい


ちゃりんこちえちゃん
ちえちゃん、嬉しいっコメントありがとうね~~
それもいっっぱい書いてもらって感激です あはは、元気そうなのは・・・から元気?と言うか自分を奮い立たせようとしてるからそう見えるのかも・・・年齢的にいろいろ変化があって時々落ち込むの・・でも紅のブログのおかげで元気をもらってます
しょへ君!(私までこんな風に呼んででごめんね、しょへ君)もう中学生なの早いな~~~ あはっっ、制服に着られるってよくわかります。先日散歩の時、ぶかぶかの制服着て登校する中1生を見てうるうるきちゃった。心の中で「大丈夫、すぐにぴったりなるよ~」って。成長って嬉しくてちょっぴり切ない
「元気でがんばってね!」ってお伝え下さい ちえちゃんもお元気でね~~~


紅緒まま
あはは私もプーさんを思い出しました おちりが隠れないと絶対寒い 自分もそして家族にも絶対させられない格好です

万遊・・・満足してもらえて、とっっても嬉しいです お湯もかけ流しで質がいいし、お料理一品一品心がこもってるでしょう? あ~~~、早く行きたいです~
出版社のこと残念ですね 
ホントに どれだけたくさんの幸せの種を蒔いていらっしゃることでしょうこれからもずっっとお元気でたくさんのこと教えて下さることを切に願っています


ぶーちゃんなどまま
れへへ~~~ 実はね・・・ここでは言えないけど・・まだまだあるの・・ 自分でもよく見つけてくるな~~って思います。それだけ悩みが多いってこと? ・・・でもね・・使い続けているものは・・あまりないかも

豆腐の煮込みは驚くほど簡単ですお勧めです~~
あ!ぶーちゃんまま、調子は戻りましたか?



南十字星さん
そうそうそうなんです~~~~
悩んで捨てたものに限って、後で「あ、あれがあれば・」と思うこと多々あります。なので、とてもとても悩むんですよね。どこでもドアならぬ、どこでも収納ボックスがあって、操作一つで、ぽん、と取り出せたらいいのにな~って思います。 こんなことばっかり考えてるから物が片づかないんですよね 
南十字星さんたちがいらっしゃる時までには絶対、片付けますからね~~ 待ち遠しいです~~


ユーミンさん
れへっ似合ってるって言って下さってありがとうございます~~ (紅はでも、もう結構れす・・・って言っていました

お料理・・ユーミンさんもそうですか? 何だかお仲間が増えて嬉しいです~~ 私は早めに準備するのが習慣になってしまっているので、変に時間があると、あと一品? って増えてしまうんですよね~ でも今回は正解でした
返信する
Unknown (ユーミン)
2010-04-25 00:48:04
サウナ効果のマントですね
可愛く似合ってますよ
 
お散歩の時、ポケットに入れて行けばにわか雨にいいかも・・半分だけど・・
 
献立が、つい増えて皿数が増えてる時が、よく有ります。
返信する
Unknown (南十字星)
2010-04-23 13:24:59
もじょもじょ紅ちゃん、何を着てもにあってますれす。ピンクもかわいい!
紅母さんが捨てられない気持ち、よくわかります。
いつか、何かのときに・・と思いますよね。
捨てると後悔しますれす。
お夕飯はまたまたおいしそうです。
返信する
あはは! (ぶーちゃんなど)
2010-04-22 23:23:59
おちりが・・・さむっだね、こうたん
紅母はさすが「○○クイーン」の称号を持ってらっしゃるだけあり
いろいろな物をお持ちです
(でも使ってみたいと思うのは私だけではないはずです
ほっけに天ぷら、豆腐の煮込み、どれもおいしそう~です
あははお茶碗とお椀の置き方も気にされるのですね
Me,too!(あとお箸の向きも
返信する
おちりスースー (Marty紅緒)
2010-04-22 21:26:14
桃ずきんちゃん、もじょもじょらあ
おちりスースーなお姿は「くまのプーさん」思い出しちったれす。プーさんの赤いセーターも上半身だけで冷え性の私は下半身が寒そうだといつも思うのれす
今日は万遊良かったれすご飯は美味しいし、温泉は気持ち良かった雨が降っていたので露天風呂は無理らったれす。今度は泊りに行きたいれす。
友達は「いろりの部屋」が好み、私は「大浪」だったかな洋室が好みれす
「生き方上手」の英語タイトルは「Living Long,Living Good」れす。それにしてもあの大ベストセラーを出した出版社がつぶれてしまったとは・・いつか他の出版社が出してくれる事を祈るれす。
村上春樹が大好きな私ですが日野原先生はそれ以上に私を幸せにしてくださる方れす
返信する
相変わらず (ちゃりんこちえ)
2010-04-22 17:06:12
かわいらしい紅太郎くん
そしておもしろい紅母さん
いろいろ捨てられない気持ちよ~くわかります捨てた後に、やっぱり捨てなきゃよかった…ってね

お久しぶりのコメです
いつもお忙しそうで、でもお元気そうで
わくわくどきどきもたくさんあって
ごはんはいつもおいしそうで
お母様もだいぶ良くなられているようで
ご主人は優しく、写真がお上手で
本当に何よりですね

私ごとですが、しょへが中学生になりましたまだまだ制服に着られていて、幼いですが、少し反抗期にもさしかかり、これからいろいろあると思うので、紅太郎くんに癒してもらわないと
返信する
頭隠して・・・ (陽だまり堂)
2010-04-22 13:52:47
サイズがぴったりだ~
桃頭巾ちゃん可愛い~
桃頭巾から覗く 紅君のおちりも可愛い~♪

今月も「我が家のにゃんこ・わんこ紹介」コーナーに
紅太郎君のお写真をありがとうございました
これからも どうぞ宜しくお願い致します♪
返信する
Unknown ( コロクロまま)
2010-04-22 11:59:56
あら、ケープですか。
紅君にピッタリと思ったのに、オチリがでちゃいましたか~
でも紅君、ピンクがよく似合ってるぅ。
桃ずきんちゃんとして時々遊べるように、とっておいてもらいましょうか
返信する

コメントを投稿

紅太郎の日常」カテゴリの最新記事