紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

新しい始まり

2009-05-15 07:33:28 | 紅太郎の日常
                         





 この古ぼけた教材は先日勤めているスクールからもらってきたもの。捨てられることになっていたものを懐かしくてもらって来ました。21年前、小さい子のクラスを任せられた時によく使っていた教材です。   







・・実は今日5月15日はこのスクールを完全に去る日なのです10年前自宅に教室を開いた時から仕事の中心は自宅へと移り、スクールへは週に一日それも数時間という中途半端な勤務体制でしたが、仕事仲間(紅緒ままやぶーちゃんまま)や上司(オーナー)との絆断ち切りがたくずっと片足を突っ込んだままお世話になっていました。今回諸事情でいよいよ去ることとなり最初はピンと来なかったものの、今日と言う日を迎えて不安と寂しさでいっぱいです。 

 でも何事も始まりがあれば終わりがあるもの。そしてそれは新しいことの始まりでもあります。今は寂しいけれど、きっと何か素敵な何かが始まる、と信じたいと思います。

 105歳で亡くなられた画家小倉遊亀さんの言葉で大好きな言葉があります。「・・・何はあれ、自分の力のありったけを尽くしたい。絵の上のみならず、うそを言わず、いいわけをせず、へこたれず、生のままにやってゆくこと。画家の「絵描き臭」は困りもの。いつまでも素人としての初心さ、新鮮さで生きていきたい」 

この教材を眺めていたらこの言葉が思い出されました。これを見るたびに必死で模索していた21年前を思い出して、いつまでも初心を忘れずにいよう!と思います。そしてたくさんの思い出と現在の私を作って下さったオーナーのA先生とR先生に心から感謝(見ていらっしゃらないけれど・・)そしてたくさん一緒に笑った紅緒ままとぶーちゃんままにも感謝です。あ、同僚のA先生にも~~。この場をお借りしてお礼を言わせて下さい。 これまで本当にありがとうございました あ、でももちろん、友人としてのつながりはこれからも続きます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 




ごめんなさい 今日は私事でした 今日の記事は一日だけにして、また明日からいつもの紅太郎の記事にもどります

 紅にも励ましてもらいたくて()特別な日にとっておいた頂きもののスカーフをしてもらいました。赤い色は元気の出る色です






「おかしゃん、よくわかんないけろ、がんばらろ  」






「 ゴーゴーレッツゴー  とりあえずお散歩行くと元気になるろ!おやつも忘れないれね  」







コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネイルケアー | トップ | 素敵なプレゼント »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミツルリのお母飯)
2009-05-15 08:24:30
おはようございます!
新たな旅立ち、光りが差してますよ
初心に戻ること、思っていても難しいですよね!
鮮明に思い出される品があることが
とても良いな~と思います!
さみしい思いもおありかと思いますが、
これからさらにパワーアップして
お仕事頑張ってくださいね!
紅ちゃんに続いてミツルリもお母飯も
応援していますね!
返信する
お疲れ様でした そして・・・ (陽だまり堂)
2009-05-15 09:14:31
スクール 退職お疲れさまでした
そして新しい旅立ち 頑張りすぎないよう
頑張ってください
紅太郎君がいつも側に居る事 
紅太郎君の存在が 疲れたときは 癒してもらえますね
紅太郎君にとっても 紅母さんがいつも側に
居てくれる事 が これからも ず~~~っと
元気に 長生きしてくれる源になりますよう 願っています
返信する
とうとう・・ (Marty紅緒)
2009-05-15 09:28:07
まだ実感わかないれす13年前の12月の下旬に初めてケンブリッジ英検のクラスでお会いして「わ~すんごい英語上手」と思ったのを思い出したれすよその次が今日ランチで行くアイムビル前での偶然の遭遇でした。山梨出身・川辺町在住かつ方向音痴の私に「ここが新しい商工会議所ですか」とお聞きになりましたすごい優秀な方なのになんだか面白い紅母さんこれからは職場でお会いすることはないんれすよねさびぴいれも、これからもよろしくお願いします英語の先輩・人生の先輩・食いしん坊異父母姉上・・キリがないれす紅母上のそばで働けた事・・私を紅母上と同じ職場で働くチャンスを与えてくれたA&R先生。感謝が尽きません。「一生懸命何でも打ち込む姿。あなたの・・」私も自分の場所で頑張るれす紅たんにもまた会いに行かせてくらはいね。長くなってランチに遅刻しそうなのれとりあえずこの辺れ
返信する
お疲れさまでした!! (やまさん)
2009-05-15 10:31:08
こんにちは~~
長い間、お仕事、本当にお疲れさまでした!!
これからはどうされるのでしょうか?
新しいスタートですね!!
また、きっと素敵な世界が広がっている筈。
頑張って!!!
ではまた~~
返信する
そうだったんですね (はみんぐ)
2009-05-15 17:20:46
紅母さんのブログ、途中から読ませていただいていたので 紅母さんの職業は知りませんでしたが、、、 英語が堪能なのと 『できる人』のイメージはありましたよ

そうですか~
新しい旅立ちですね

さびしいけど 紅母さんはいろいろ才能のある方なので きっと これからも ご活躍されること 間違いありません

頑張ってくださいね
返信する
おつかれさまです! (chiemi)
2009-05-15 19:48:27
あ~いろんな思いが込み上げますね。21年間、長いようで短かったのでは。
新たな出発が素晴らしいものでありますように。
応援してます
返信する
おめでとうございます!ですよね。 (ハレはは)
2009-05-15 22:32:15
あ~~そうだったんですね・・
21年間!言葉にすると長いですね。
その間の4年間くらいでしょうか・・ごいっしょできたのは・・
でも今でも、時々思い出しますよ、先生方や懐かしい教室。
人と人の縁ってほんとうに不思議ですね。
でも素晴らしいですね。

始まりがあれば必ず終わりもあるけど、
又新たな出発って、なんて素敵!!

これからも沢山の素晴らしい出会いと御縁がありますように。
新しい門出に乾杯~~!


返信する
お疲れ様です (チョビまま)
2009-05-15 22:34:45
お疲れ様でした
ずい分長い間通っていたんですね。
きっとお別れは寂しいでしょう。
けれど前向きな紅母さんのことだから、今まで以上に輝かれることでしょう
思い出の品、可愛いですね。
紅母さんに習った子供達は幸せ者だなぁ。
なんだか羨ましいぞ
返信する
Unknown (紅太郎母)
2009-05-16 09:17:32
ミツルリのお母飯さん
そうなんです帰りがけに偶然気付いてとってもいい物に再会できました 鮮明にあの頃がよみがえってきて体の真ん中が熱くなるのを覚えます週に一度古巣に戻ることがもうない、と思うと寂しいですが、その分時間的には少し余裕が出るので、これまで走って来た分、少し休んでまた頑張りたいと思いますお母飯や美月ちゃん、瑠璃ちゃんの応援、とっっっても心強いですありがとうございます



陽だまり堂さん
うぐぐっ。いつも温かいお言葉ありがとうございます。 紅緒ままたちと定期的に会えなくなるのはとっても寂しいのですが、時間的には少し余裕が出るので自分の充電に充てたいと思っています。これまで土曜日しかお休みがなかったので、金曜日が空くと母の病院が入っても気持ちが楽です。紅との時間ももっっと長くとれるということになります。ほんとに・・・長生きして欲しいです~~~



紅緒まま
昨日はあまり感傷的にならずにすんだのでほっとしています。 (本当に寂しさはずっと後で感じるのでしょうね。 )でも再来週も、そのまた次の週も一緒にランチそしてそのまた数週間後も・・・。むしろこれまでより会う機会が多いのれはないれしょうか? 同僚としては昨日が最後でしたが、これからもずっとずっと友人としておつきあいよろしくお願いしますね~~~~~


やまさん
あ、やまさん、記事にも書いていますように、自宅の教室の仕事はこれまで通りです。これまで土曜日しかお休みがなくて(その土曜日も家事に使って)ゆとりがなかったのですが、寂しさと引き替えに半日ゆとりができることになります。仕事は相変わらず忙しいけれど、お休みが二日になった分、休養+何か新しいこと始められそうな・・・気がしています。応援のお言葉ありがとうございます




はみんぐさん
そうなんです~~。自分の教室を開いてるのに、ずっと働いていたスクール辞めきれなくて、片足突っ込んでいました仲間がいるって本当に素敵なことですものね。でも・・・寂しいけれど、大切な人たちとのつながりは切れる訳ではないので、気持ちを切り替えて頑張りますこれまで週に一日しかお休みなかったけれどもう一日増えると言うのも新鮮です ららら私・・全然 あ、はみぐさん、私「できる」人ではないれすよ~~いつもどこか抜けていて紅緒まま達に笑われていましたから~~ (もう笑われないんだと思おうと寂しいな・・・、あ、いけない、いけない、またオセンチ) と、とにかく前を向いてゴーです温かいお言葉ありがとうございます


Chiemiさん
ありがとうございます 本当に21年って長いようで短かったです。でもChiemiさんがおっしゃるようにいろんな思いが巡ります。昨日もオーナーのA先生と「あんなことがあった、こんなことがあった・・・」 言葉に詰まって目頭が熱くなってでもその21年は何とも形容しがたい宝物素晴らしい時を過ごさせて頂いたことに心から感謝したいと思います。これまで必死に走ってきたので一日お休みが増えるのはとってもいい休養になります。母のこともあるのでなるべく仕事は入れないつもりです。何か自分のために始めるのもいいですよね。寂しさもふっとばします


ハレははさん
あはっ!嬉しいです「おめでとうございます」って書いて下さった そうですよね。オセンチになってばかりもいられない。自分の人生の中でとても意味のある時間を過ごさせてもらった場所を巣立つと考えればいいですよね。(うはあ~、ホントは10年前にしていなければならなかったことなのに・・・人に頼りたがる性格よく表してます。末っ子) あっ君も4年間過ごされたのですね。あの時お会いできて本当によかった。そしてこうやってまたお話できて本当に有り難いです。考えてみれば、A
先生たちのスクールが引き合わせてくれたのですものね。ご縁って本当に不思議です。

応援のお言葉本当にありがとうございます  


チョビままさん
そうなんです~~。振り返ってみれば21年人生の半分!(ごめんしゃい、嘘つきました~~)でも本当に長いです。それくらい居心地がよくて離れがたかったんです。自宅の仕事が忙しくなっても、どうしても一日はキープしたい!と思える所でした。去ることになって寂しいけれど、むしろそんな場所にいられたことに感謝すべきですよね。
思い出の品・・・ホントに偶然帰りがけに気付いてもらってきました。(これも何かの導きだと信じています)今教室に飾っていますが、見るたびに新鮮な気持ちがわき起こって来ます。 最後のお言葉・・・はもったいないです。でもいつもそうでありたい、と願っています。仕事が軌道に乗るとつい初心を忘れがち。気持ち引き締めます
温かい応援のお言葉本当にありがとうございます
返信する
おつかれさまでした! (ディノクッキー)
2009-05-16 11:44:55
そうだったんですか。
これからはご自宅で、紅くんの見守る中でのスクール。 ちょっぴり寂しくなるでしょうけれど、しっかり足元固めて ますます輝いてくださることでしょう!紅くんもきっと安心していられることでしょうし♪
実はワタシも、仕事上でもしかしたら転機が訪れるかもしれないここ、数週間を過ごして(ちょっとおちつかない)います。
始まりがあれば終わりもある…、きっと今より大きく羽ばたくチャンスなんだって信じています
 さぁ、歩き出そう 一息ついたら

とにもかくにも、長い間お疲れ様でした。
紅母さんに出会えて、学んだ子ども達、幸せですね。
返信する

コメントを投稿

紅太郎の日常」カテゴリの最新記事