
偕行社見学の後は、乃木館に行ってきました。
乃木館は善通寺、旧陸軍第11師団司令部跡にあります。
見学できると言う事で、近代史跡巡りしてきました。

善通寺南町 に乃木館はあります。
予約も無しの水曜日に敷地内に入れてもらえました。
戦車や

ヘリが・・・・
男の子(昔)はなんかウキウキするみたいですが
女の子(昔)は 戦争に触れるようで一寸引きます。

奥まった処に乃木館があります。
ここも明治の建物だそうです。

門で警護している方が伝達してくれて広報の腕章をした
自衛官さんが たった二人の見学者の為に就いて下さいました。

乃木館はもちろん 初代師団長乃木希典さんがここで執務をとっていた場所です。
「乃木さんって知ってる?」 と若い人に聞いたら
「・・・・??」の返事が帰ってきました。
私も明治の名将で、明治天皇に夫人と殉死した人で
乃木神社があったりして
善通寺にゆかりのある人、
ヤオに、乃木さんのオーバーで作った袱紗に包んだ抹茶茶わん
(本物かどうかは不明)があった事位しか 思い浮かばなかったのですが・・

乃木さんが執務を取った当時のままの部屋で
広報さんが熱く!!乃木さんの足跡を語ってくださいました。
沢山の遺品や写真があり、とても勉強になりました。


こんなレトロな建物に魅かれて来ましたが、
(ここも偕行社同様、結婚式の前写しによく使われるそうです)
明治から太平洋戦争までの沢山の写真や書画、当時の軍服、遺品など
全国の遺族から送られてくるそうで膨大な資料が展示されています。
マレーの虎といわれた 山下大将の着た軍服もありました(驚き)
やはり大きかったです。
特に特攻隊の方の遺書など 初めて目にするもので、胸が熱くなりました。

広報の自衛官さん1時間半にわたり、熱いご説明、
ありがとうございました!
身近な場所で近代史のすごい勉強になりました。
行って良かったです。
詳しい 乃木館の説明はこちらで↓どうぞ!!
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/nogi/nogisan.html