会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
毎週金曜 店舗はお休み、宅配は行っております。
詳細は下の方にあるチラシをご覧下さい。
今日は店休日。
店内では「大曲の花火」に向けて、仕込みにおおわらわ。
今回はコロナ禍明けを実感する量のお弁当を受注しており、たくさんのアルバイトさんにご助力頂いております。
特に若い大学生たちは実に頼もしい助っ人です。
▲4年生のベテランアルバイト
▲今回初参加の地元大学生
皆んな楽しそうに、しかも真剣に働いてくれる、実に頼もしい助っ人たちです。
明日の確実なお届けを思い描きながら、明日も未明から出勤して取り組みたいと思います。
現在当店では10月よりのアルバイトを若干名募集する予定です。
主に製菓補助をお願いする予定です。
ご興味のある方はお早めにご連絡下さい。
★★★★★
▲8月の営業カレンダー
▲桃のギフトはバナーをクリック
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
毎週金曜 店舗はお休み、宅配は行っております。
詳細は下の方にあるチラシをご覧下さい。
今日はお休みを頂戴して、「大曲の花火」のお弁当へ向けた仕込みに取り組んでおります。
アルバイトの方が急病になるアクシデントはありましたが、残ったメンバーが力を合わせて何とか乗り切れそうです。
明日、明後日と夏のアルバイトさんが再集結してくれます。
夏に磨いたチームワークで、今までにないお弁当の注文量に全力を尽くしたいと考えております。
さて、そういう訳で、明日8月25日と明後日26日は店休日として全面的にお弁当のデリバリーに専念する訳ですが、翌日8月27日へのお問合せが多くなっております。
8月27日は午後3時までの営業。
お惣菜のテイクアウトのみの営業です。
お弁当やオードブルはおつくりしません。
その他にアップルパイを焼く予定です。
花火からのお帰りの際、是非お立ち寄り下さいませ。
8月28日より通常営業再開となります。
但し、仕込みの都合上、お弁当やオードブルなどの一部について、対応出来ないものがあります。
予めご了承下さいませ。
★★★★★
▲8月の営業カレンダー
▲桃のギフトはバナーをクリック
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
毎週金曜 店舗はお休み、宅配は行っております。
詳細は下の方にあるチラシをご覧下さい。
今日は最高気温38℃!全国ニュースになっていましたね。
当店の厨房も激烈な暑さ!と思いきや、エアコンが効いていて暑さも和らぐ環境です。
夏前に頑張ってエアコンを導入しておいて、本当に良かったです。
いよいよ近づいた「大曲の花火」目指して、スタッフ一同準備に余念がありません。
▲鮭のほぐし身づくり
▲男鹿のサザエを壺焼きに
仕込みは更に佳境を迎え、明日8月24日から大曲の花火当日8月26日まで、当店はお休みを頂戴します。
また8月27日も営業がテイクアウトのみで午後3時までの営業と、変則的な営業となりますので、ご了承くださいませ。
★★★★★
▲お盆のお知らせチラシ
▲8月の営業カレンダー
▲桃のギフトはバナーをクリック
▲大曲の花火弁当 予約受付中
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
毎週金曜 店舗はお休み、宅配は行っております。
詳細は下の方にあるチラシをご覧下さい。
今日も激アツな1日でしたね。
暑すぎて溶けそうな1日でした。
それにも関わらず、たくさんのお客様にお越し頂きまして、本当にありがとうございました。
8月27日の営業についてお客様からご質問がありましたのでご案内致します。
「大曲の花火」の翌日、当店は午前11時から午後3時まで営業を致します。
イートインの営業はなく、テイクアウトのみの営業です。
またデリバリー業務も行いません。
アップルパイは販売する予定です。
多くのお客様が秋田を訪れる機会ではありますが、例年より多いお弁当のご予約に対応する為、今回は変則的な営業になってしまいますので、ご理解頂ければと思います。
翌日8月27日からは通常通りの営業ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
★★★★★
▲お盆のお知らせチラシ
▲8月の営業カレンダー
▲桃のギフトはバナーをクリック
▲大曲の花火弁当 予約受付中
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。
毎週金曜 店舗はお休み、宅配は行っております。
詳細は下の方にあるチラシをご覧下さい。
今日は新商品のご案内です。
三重県紀宝町から希少な「国産ライム」が到着しました!
三重県と和歌山県との県境にある紀宝町はウミガメのやってくる町。
道の駅にもウミガメが飼育されていて、見学することができます。
山が海岸まで迫っている地形で、山際では柑橘の栽培が盛んです。
温暖な気候で、年がら年中柑橘が採れる土地柄です。
しかし獣害も深刻で、猿や鹿、猪などが柑橘を食べたり、樹の根本を掘り返されて根に傷つけられたりと苦労が絶えません。
萩野みかん園の萩野さんはそんな地域の困りごとを克服するべく、レモンやライムの栽培に取り組んでいます。
▲マイヤーレモンなども栽培
▲獣害用電柵もあまり効果がない
レモンやライムはみかんの木と異なり、鋭い棘があり、野生の獣も嫌がります。
一方で人間は、ライムなどを多用しますので正に一石二鳥です。
その国産ライム。
本日入荷しましたが箱を開けたときの香りの爽やかさは描写しきれないものがありました。
是非この弾ける香りを皆様に。
70円/100g(税別)にて店頭販売しております。
★★★★★
▲お盆のお知らせチラシ
▲8月の営業カレンダー
▲桃のギフトはバナーをクリック
▲大曲の花火弁当 予約受付中