こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。
今横手市はTwitterを使って街興しをしようと
「Yokotter」という活動をしており、最近マスメディアでも取り上げられる事が多くなってきました。
私も「Yokotter」に参加させていただいておりますが、今日のツィートを見たとき玄米のことを書いているのをみて、今日のブログの記事では玄米について書こうと思いました。
おかげさまで当店では、玄米の人気が高いです。
もちろん白米もお出ししているのですが、ほとんどのお客様が玄米をお選びになります。
全国的に玄米の人気が高まっているのかもしれません。
では、当店ではどのように玄米を炊いているのか、その実態をお知らせ致します。

▲デリカテッセン&カフェテリア紅玉では秋田県産のあきたこまちを使ってます

▲この玄米は有機JAS認定米
お米についてはこの地域にはこだわりの農家さんがいらっしゃるので、そういった方々の様々なお米を使いながら、そのお米にとってベストの水加減などを調整していきます。

▲米を「拝み洗い」します。美味しくなりますように

▲塩を加えます

▲玄米専用の一升炊きヘイワ圧力鍋

▲開店以来の頼れる道具
火にかけて、圧がかかってから約30分後火を止めます。
約10分蒸らしてから圧力鍋のおもりを外します。

▲圧力鍋のおもりを…

▲ずらすとすごい勢いで蒸気が吹き出ます
まるで湯沢市皆瀬の
「小安峡大噴湯」のような蒸気が吹き出ます。
そして、蓋をあけると…

▲ホカホカの炊きたて玄米が姿を現します

▲もっちもちの玄米

▲ジャーに入れ替えます

▲お客様に美味しい玄米を提供出来るよろこびを感じる一瞬
玄米は「歯ごたえが硬い」と言われますが、当店の玄米はもちもちとした柔らかい歯ごたえ。
お年寄りも喜んでいただいております。
白米の6倍程の食物繊維、5倍程のビタミンB1が含まれた玄米は、栄養分も豊富な食物です。
当店ではお食事の際に玄米をお選びいただけますが、お持ち帰りも受付けております。
お持ち帰り炊いた玄米 75円/100g
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ