goo blog サービス終了のお知らせ 

デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

3.11を前に災害への対応を考えました

2025-03-10 20:43:56 | 地域貢献

こんばんは。

秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。

 

営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。

 

いよいよ春を思わせる暖かな日差し。

今日は晴天の気持ちの良い1日でした。

年度末のお弁当のご予約がたくさん寄せられ、準備を進めているところです。

 

東日本大震災が発生した3月11日を前にして、中小企業庁が推進している事業継続力強化計画という計画を策定しました。

これは様々な災害や、新型コロナ感染症といった感染拡大などの局面でも事業を継続していくための事前計画のことです。

 

策定する上での調査として自治体のハザードマップを調べてみたのですが、当店の立地は地震や洪水、更には噴火などの災害について、非常に安全な場所であることがわかりました。

 

正直あまりその様に恵まれた立地であることを意識したことがなかったのですが、様々な災害に対して強靭であるので、万が一の際にも地域にとって何らかのお役立ちが出来そうです。

 

思い返せば、東日本大震災のときも、休まずお店を開店し続けました。

大停電発生の渦中ではありましたが、ガスなど電気に依存しない熱源を使って炊事をしており、スーパーやコンビニが営業を休止する中で、地域に食料を供給し続けました。

そのときのノウハウをもとにして、懸念される電力逼迫や災害の状況下でも営業を継続することが出来そうだと、あらためて実感しました。

 

今回の計画策定を機会にして、かつてどのように災害を乗り越えてきたかを振り返り、自社の強みを再確認できたとともに、どんな事前準備が必要なのかをじっくり考えるきっかけにもなりました。

 

▲当店の採用ページです

 

 

 

現在この加工施設の新たな立ち上げを共に取り組んでくれる仲間を募集しています。

希望される方は是非お問い合わせ下さいませ。

 

▲現在、新たな加工施設の社員募集中!

 

▲タルトタタン、通販は写真をクリック

★★★★★
 
 
▼紅玉LINE公式アカウントはこちら▼
https://lin.ee/BLULBKt

今なら登録すると割引クーポンが






 





facebookページも更新中!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
電話 0182-42-5770

E-mail:kougyoku.akita@gmail.com

カセム学長のお言葉

2025-01-21 22:57:33 | 地域貢献

こんばんは。

秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。

 

営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。

 

本日は秋田県中小企業家同友会の新春例会に参加して参りました。

日本全国で採用が厳しくなってきた中で、求人に取り組み成果を出してきた企業に実践報告頂きました。

 

求人については社長自らの仕事として取り組む方が多いのですが、今回は社員さんが取り組んできた企業が中心の報告でした。

 

どれも充実した内容の報告だったのですが、やはり実務上の役割を全うしながら、採用という別の役割にも挑戦するということの難しさに打ち勝ってきたこと、それが自身の成長にもつながったということに大変感銘を受けました。

 

報告後にグループディスカッションがあり、来賓としてお越し下さったモンテ・カセム国際教養大学学長の感想発表が大変示唆に富んだものだと感じられました。

 

現在も日本の企業は「人」を大切にし、「人」を最も大切なものとして考えていることに安心した。やはり企業、特に中小企業の最大の資源は「人」だと考える。

そして「人」こそが実体経済をつくり社会の役に立っていくものであるのにも関わらず、日本の若者において実体経済から離れて、頭でっかちの知識やアイディアに基づくこと自体を仕事と考えるものが増えているのが現状である。

是非、学生と地元の企業とが、企業の課題や未来へのヴィジョンを共に考えていくことをやっていきたい、その為の企業からの提案はいつでも待っている。

 

モンテ・カセム学長のお話は一経営者としてとても心強い言葉でした。

今までたくさんの学生の皆さんに力を貸して頂きました。

その中でたくさんの成果を得てきたと実感しております。

今後ともたくさんの学生と出会い、自社の変革に力を貸して頂ければ、とても嬉しく思っています。

弊社のインターンなどに知りたい方は是非お問い合わせ下さい。

 

▲現在、新たな加工施設の社員募集中!

 

▲タルトタタン、通販は写真をクリック

★★★★★
 
 
▼紅玉LINE公式アカウントはこちら▼
https://lin.ee/BLULBKt

今なら登録すると割引クーポンが






 





facebookページも更新中!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
電話 0182-42-5770

E-mail:kougyoku.akita@gmail.com

秋田大「地域連携ゼミ」最終報告会

2024-12-19 18:29:31 | 地域貢献

こんばんは!

秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。

 

営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。

 

本日はたくさんのお弁当をご注文頂き、社員一同早朝より出社して製造にあたりました。

本当に有難うございました。

 

お弁当のご予約は基本的には2日前、つまり前々日の正午を締切としております。

しかしながら大変混み合う時期でもあり、締切以前にお届け可能か一度打診下されば大変ありがたいです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

秋田大学教育文化学部の2人と弊社の新入社員との間で半年間に渡り行われた「地域連携ゼミ」は本日最終日となりました。

半年間の成果をプレゼンして頂き、学生同士で質疑応答する報告会が行われたのですが、弊社の他、4件の取り組み先も含めて大変興味深い報告でした。

どの報告も、中身の濃い内容を堂々とした態度で、充実した半年間を想像できる内容でした。

 

弊社では、新入社員教育のプログラムとツールを開発するというテーマでしたが、立案から実践、そして検証と、弊社の社員もPDCAを実体験する大変勉強になったゼミだったように思います。

加えて、対話や討論の中で、学生の自主性を活かしながら方向性を共に創ることの難しさやワクワク、そして達成感は、私自信にとっても得難い経験になりました。

そして、いくつかの実践や検証を通じて、人格教育、人間教育こそが、社員教育の根本だという結論を学生も社員も自ら導き出したのは、私にとって感動的な体験でした。

 

このゼミは来年度以降も同じテーマで深掘りしていきたいと思います。

秋田大学教育文化学部 地域文化学科の皆さま、是非ご参加下さいませ。

また、弊社独自のインターンシップでも様々な課題解決を目指したものを行なっておりますので、志ある学生の皆さん是非お問合せ下さいませ。

▲年末年始のご案内

▲オードブルや焼菓子も

 
 
 
 

 

 

▲タルトタタン、通販は写真をクリック

★★★★★
 
 
▼紅玉LINE公式アカウントはこちら▼
https://lin.ee/BLULBKt

今なら登録すると割引クーポンが






 





facebookページも更新中!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
電話 0182-42-5770

E-mail:kougyoku.akita@gmail.com

湯沢北中の「生き方講座」

2024-12-06 18:45:28 | 地域貢献

こんばんは!

秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。

 

営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。

 

今日は機会を得て、湯沢市立湯沢北中学校で「生き方講座」の講師を務めさせて頂きました。

湯沢北中学校では本日、生徒が今後の人生を考える上で役立てるために、様々な職種に就いている方々を招き、「職業観・勤労観」そして「生き方」を学ぶ講座を催しました。

 

私はその講師陣の一人として、生徒の前で話をさせて頂く機会を頂き、自分が仕事の上で取り組んできたことなどを話させて頂きました。

生徒の皆さん、非常に真剣に聞いてくれて、質問や感想などもたくさん頂きました。

 

私の願いとしては自分がやりたい・なりたい「夢」を持つだけでなく、そこから更に深め、自分をどのように世の中に役立てたいのか「志」を立てて欲しいということ。

 

一人でも多くの生徒に自分の思いが伝わることを祈って止みません。

 

今回の「生き方講座」を企画して下さった湯沢北中学校の先生方、PTAの皆さん、このような貴重な機会を頂き、本当に有難うございました。

 

 

 

▲年末年始のご案内

▲オードブルや焼菓子も

 
 
 
 

 

▲タルトタタン、通販は写真をクリック

★★★★★
 
 
▼紅玉LINE公式アカウントはこちら▼
https://lin.ee/BLULBKt

今なら登録すると割引クーポンが






 





facebookページも更新中!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
電話 0182-42-5770

E-mail:kougyoku.akita@gmail.com

秋田大学、地域連携ゼミ最終講

2024-11-15 21:37:32 | 地域貢献

こんばんは!

秋田県横手市十文字町の宅配弁当、オードブル「紅玉」の『たかはしもとい』です。

 

営業日時については下の方の営業日カレンダーをご覧下さい。

 

4月から始まった秋田大学での地域連携ゼミ。
今日がゼミの最終講となりました。
 
約半年に渡り、2人の学生に企業の新人育成をテーマに取り組んで頂きました。
当社の経営指針や業務内容について理解を深めると共に、他社の新人育成のツールやプログラムをインタビューして分析することで、自社の育成方法を吟味してきました。
 
そして8月の台湾大同大学からのインターンシップを機会として、外国人学生の育成を通じて自分達の仮説を検証してみました。
 
概ね有効であることを確認しつつ、よりブラッシュアップをする中で、スキルアップの前提としてモチベーションがないと身についていかないことに気付き、「人間教育」について深める必要があることを皆んなが腑に落ちたのは、今回のゼミのハイライトだったと思います。
 
そして今日はこの地域連携ゼミの締めくくりだった訳ですが、学生の皆さんの振り返りの中で、それぞれが成長を実感してくれていたことに感動しました。
 
来年もまたこの地域連携ゼミを行う予定なのですが、その礎と方向性が出来上がった半年間でした。
今後とも秋田大学との連携を深めて、自社の経営に活かしていきたいと思います。
 
それと同時に今後とも多くの学生と当店との間に様々な関係性が生まれていくことに期待しております。
 
年末や春にも学生のインターンが行われる予定です。
お客様やお取引先におかれましては、是非これからも暖かい心で接して頂ければありがたいと思います。

 

 

▲タルトタタン、通販は写真をクリック

 

 

▲紅玉りんごのご注文はバナーをクリック
 
 
★★★★★
 
 
▼紅玉LINE公式アカウントはこちら▼
https://lin.ee/BLULBKt

今なら登録すると割引クーポンが






 





facebookページも更新中!


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
電話 0182-42-5770

E-mail:kougyoku.akita@gmail.com

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!