飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2016年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2016年12月03日:JAL689便(羽田-宮崎 737-800)
飛行機搭乗記
/
2016年12月22日 08時04分54秒
2016年12月03日(土) JAL689便 羽田→宮崎10:00→11:50
737-800 JA347J 座席:2K(ClassJ) 羽田SPOT:12 中部SPOT:9 高度:38000ft 速度:710km/h 区間マイル:561mile 金額:11790円(スーパー先得)
去年も訪れた12月の新田原基地航空祭。今年も友人について行ってきました。
行程は土曜日に宮崎入り、日曜日は新田原基地航空祭のち、バスで鹿児島空港へ。月曜日は有休を取り鹿児島空港で撮影のち東京へ帰京します。去年とまったく同じ行程ですw
今回はクラスJクーポンがたくさん余っているのでJALを利用し宮崎へ。そしてこちらもたくさん余っているラウンジクーポンを使ってラクララウンジで休憩。
羽田空港のみならず、この日は東日本~西日本にかけて西高東低の冬型の気圧配置、とても良い天気で富士山も綺麗に見えています。
ふとグラスを覗くと『JAL』のロゴがwこのコップいいなぁ。
本日搭乗する機体は737-800、JA347Jです。JALの国内線737はすべてSKY NEXT化が完了したようで、この機体も機内Wi-Fiが使用できます。
機体前方だと搭乗が遅いのですよね。ほぼ最後のほうに搭乗、すぐにドアクローズ、プッシュバック開始します。
真横をフラワージェットがタキシングしていきました。機内からこのように特別塗装機を近くで見れると嬉しくなりますね!
トーイングカーを外していざタキシング…!と思ったらスポットに戻ってきてしまいました。
頭上の荷物棚の一つが壊れてしまい閉まらず、整備さんによる対処が必要とのこと。荷物棚が開いたままでは離陸できませんからね。安全第一です。
スポットに戻り整備さんが乗り込み状況確認。留め具が完全に壊れてしまっているようで、交換かなぁ…そうしたら1時間ほど遅れちゃうかなぁ…っていろいろ考えていましたが、整備さんは入っている荷物を他の荷物棚へ移し、壊れている荷物棚をガムテープで固定。そして使用禁止の張り紙を貼っていました。
なるほど…ガムテープで固定して後ほど整備するという考えは頭にありませんでした…確かにその方法であれば影響を最小限に留められますね。
約15分ほどの整備で再度プッシュバック開始。多少遅延した為か8~9番スポットまでの超ロングプッシュバック。
リムーブタグを高く掲げ、出発準備を整ったことを示しています。
お手振りでお見送り。安全第一でも影響を最小限にとどめてくれた整備さんに感謝です。いってきます!
羽田空港は北風運用。ランウェイ05にランナップ。
エアボーン後は東京ディパーチャーにコンタクトし、ヘディングを120度へ。遠くに富士山が見えています。
こんなに天気が良くて気持ちのよいフライトはいつ以来でしょう。最近は成田発ばかり使って、たまに羽田発使っても天気が悪かったですからね…^^;
高度は8000m、富士山の近くを飛行します!
富士山は雪をかぶっている姿が一番美しいですね!空の上からきれいな富士山が見えたときは幸せな気分になりますε-(´∀`*)
高知を越えて徐々に高度を下げていきます。
宮崎の海岸線が見えてきました。
バブル遺産の象徴である宮崎シーガイア、全天候型のプールは破綻した後も残されていましたが、ついに取り壊しが始まっていました。
宮崎空港は東からの風がふいているようで、ランウェイ10のビジュアルアプローチ。空港北側のベースレグを飛行します。
レフトターンしファイナルレグ。まもなくランディング。
12時13分、ランウェイ10にランディング。
この日座っていたクラスJ。座席が大型なのでとても快適です。
右側の閉まっている荷物棚、これが壊れた荷物棚です。ガムテープで固定されているのがわかります。
宮崎空港の愛称は『宮崎ブーゲンビリア空港』です。それにしても宮崎は暑い…気温は18度です。翌日は22度まで上がるとか…^^;
JAL689便GPSログです。クリックすると詳細なログを見ることができます。
次回は宮崎空港撮影編です!
コメント(
1
)
|
Trackback(0)
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。