飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2019年08月01日:羽田空港(ヒマワリ爆盛りの国際線ターミナル!)
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2019年09月01日 09時52分39秒
梅雨明けしてようやく晴れたお休み。早速羽田空港へ!国際線ターミナルの展望デッキは…
うだるような暑さ…外で作業されているグランドハンドリングさん、倒れないか心配になります…。
先日福岡空港で撮影したTOKYO2020塗装機の2号機がタキシング。ランウェイ16Lへ向かっていきました。
この日の目的はこれ。国際線ターミナルに展示されている『日本の夏』、ヒマワリが爆盛りです!
江戸小路もアサガオと風鈴で飾り付けされています。
インスタ映えですね!国際線ターミナルは広く涼しく、最高の散策ポイントです!
4Fのコンコースでは伝統工芸を紹介するブースがあり、『東京』と『羽田』の提灯も展示されていました。
波打っている提灯に文字を書くの、技術が必要そうです。
3F出発ロビーには木の看板を模したパネルも。羽田空港というより、連続テレビ小説『なつぞら』の北海道の雰囲気が出ています。
上にある大きなヒマワリはさすがに造花でしたが、小ぶりのものは本物のヒマワリでした。
季節ごとに日本の旬を彩ってくれるので国際線ターミナルは楽しいですね!
うだる暑さの国際線ターミナルで撮影はできない…と城南島へ。こちらは日陰であればまだマシなほう。
ANAの737-800。ウイングレットに注目です。このJA66ANは青一色のウイングレットですが…。
このJA90ANはANA塗装のウイングレットです!元々スターアライアンス塗装のJA51ANのみ、このANA塗装のウイングレットでしたが、最新の機体はANA塗装のウイングレットが装着されているようです。
アプローチしていたらエンジン音が急に甲高くなり、ゴーアラウンドしていったJALの767-300、ウインドシアアラートが発報した為のゴーアラウンドでした。
ちょうど嫁さんがゴーアラウンドの瞬間を動画で撮影していました!
JAL 767-300 ゴーアラウンドの瞬間(城南島海浜公園)
ここ1年で急激に増殖したA321Ceo。パーソナルモニター付きで、自席から機外カメラを見ることができます。
ソラシドエアはJA807X。九州のゆるキャラが勢ぞろいの『がんばろう!九州』号です。
機体番号『YP-CCI』、いったいどこの国のお客様!?
TOKYO2020特別塗装1号機、城南島からだと『ソメイティとミライト』の顔がちゃんと写るのは一瞬です( ̄▽ ̄;)
737-500と一緒に、徐々に数を減らしているA320-200。737-500が退役したあとはこのA320-200の退役が進んでいくのでしょうか。
お鼻が白いベトナム航空のA350。
こどもチャレンジのとらじろうが描かれたJALの737-800、JA330J。
海側に近づき、望遠レンズの圧縮効果で迫力ある絵を。
炎天下の城南島、平日ということもありますが人がほとんどおらず、のんびり…いや…暑くてちょっと辛いです…。
皆さんも撮影の際は熱中症に十分ご注意を!
にほんブログ村に参加しています!
コメント(
7
)
|
Trackback(0)
«
2019年07月17...
2019年08月24...
»
コメント
こんばんは
(
POLO
)
2019-09-02 20:43:37
ブログ更新お疲れ様です。
僕も今年の夏は屋外で仕事してましたが、本当に倒れそうな毎日でした。
767や737-500そしてA320ceoなどが徐々に減ってきましたね。MDやジャンボの時もそうでしたが、仕方ないですけどやはり退役は寂しいもんです。
昨日からJALがA350を就航させ787の国内線仕様も発表されました。新しい時代に突入ですね。
そして737MAXの件が早急に解決する事を願ってます。
Unknown
(
Unknown
)
2019-09-10 20:29:40
お初にお目にかかります。
いつも管理人さんの記事を拝見しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
機体番号の「VP-CCI」は、中国・北京にあるCCIホールディングス(広微控股)という有力企業のプライベートジェットのようですね。
CCI Holdings (英語)
ttp://www.ccichina.com/language/en
旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼
(
Trip-Partner スカウトチーム
)
2019-09-22 15:43:14
平素より楽しくブログを拝見させて頂いております。
弊社はTrip-Partner(
https://trip-partner.jp/
)という新しい旅行情報メディアを運営しております。
この度、海外旅行情報のみではなく日本国内情報の記事を扱いたいと思っています。
是非内容に富んだ記事を弊社のサイトに投稿して頂きたいと思いまして、ご連絡差し上げました。
報酬は1記事3000円~5000円を考えています。
もしご興味ありましたら範國(ノリクニ)宛(
japan-director@trip-partner.jp
)にメールを頂けますでしょうか?
その際メールにブログのURLを記載頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
Unknown
(
こうへい
)
2019-10-03 20:57:53
POLOさん
A350、ついにJALで国内線投入されましたね。早く乗ってみたいです。ANAもA350を国内導入すればいいのに…新型777ですよね。こちらも不具合があるみたいで…踏んだり蹴ったりです。
737MAXの件、まったく進捗ありませんね…。いったいどうなるのでしょう…。
Unknown
(
こうへい
)
2019-10-03 21:01:54
Unknownさん
初めまして、コメント&情報ありがとうございます!
確かにロゴがCCIホールディングスのロゴになっていますね。なかなかセンスのある塗装です!
Unknown
(
ぴょん
)
2019-10-19 23:02:19
YP-CCIとってもエレガントですね~っ。
こんな素敵な飛行機に乗って私も出勤?したいです。(*^_^*)
Unknown
(
こうへい
)
2019-10-22 18:00:58
ぴょんさん
ビジネスジェットでエクストリーム出社、いいですね!
私が乗ったら後部のフカフカ座席ではなく、コックピット前にかぶりつきになりそうです(;'∀')
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。
僕も今年の夏は屋外で仕事してましたが、本当に倒れそうな毎日でした。
767や737-500そしてA320ceoなどが徐々に減ってきましたね。MDやジャンボの時もそうでしたが、仕方ないですけどやはり退役は寂しいもんです。
昨日からJALがA350を就航させ787の国内線仕様も発表されました。新しい時代に突入ですね。
そして737MAXの件が早急に解決する事を願ってます。
いつも管理人さんの記事を拝見しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
機体番号の「VP-CCI」は、中国・北京にあるCCIホールディングス(広微控股)という有力企業のプライベートジェットのようですね。
CCI Holdings (英語)
ttp://www.ccichina.com/language/en
弊社はTrip-Partner(https://trip-partner.jp/ )という新しい旅行情報メディアを運営しております。
この度、海外旅行情報のみではなく日本国内情報の記事を扱いたいと思っています。
是非内容に富んだ記事を弊社のサイトに投稿して頂きたいと思いまして、ご連絡差し上げました。
報酬は1記事3000円~5000円を考えています。
もしご興味ありましたら範國(ノリクニ)宛(japan-director@trip-partner.jp)にメールを頂けますでしょうか?
その際メールにブログのURLを記載頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
A350、ついにJALで国内線投入されましたね。早く乗ってみたいです。ANAもA350を国内導入すればいいのに…新型777ですよね。こちらも不具合があるみたいで…踏んだり蹴ったりです。
737MAXの件、まったく進捗ありませんね…。いったいどうなるのでしょう…。
初めまして、コメント&情報ありがとうございます!
確かにロゴがCCIホールディングスのロゴになっていますね。なかなかセンスのある塗装です!
こんな素敵な飛行機に乗って私も出勤?したいです。(*^_^*)
ビジネスジェットでエクストリーム出社、いいですね!
私が乗ったら後部のフカフカ座席ではなく、コックピット前にかぶりつきになりそうです(;'∀')