飛行機さつえい奮闘記
旅客機の写真撮影やヒコーキ旅が好きなこうへいのブログです!
ツイッターアカウント作りました!是非フォローお願いします!
カレンダー
2016年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
新着記事
2025年02月02日:JTA609便(那覇-新石垣 737-800)
2025年02月02日:那覇空港(思いがけずナハハレ!)
2025年02月02日:JAL903便(羽田-那覇 777-300ER)
2025年01月08日:羽田空港3(ソラムナード羽田緑地、月が絡んだ!)
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
2025年01月05日:羽田空港1(年始の羽田富士は大吉!)
2024年アーカイブ
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
カテゴリー
三沢飛行場(RJSM/MSJ)
(1)
台北松山空港(RCSS/TSA)
(3)
新田原基地(RJFN)
(8)
宮崎空港(RJFM/KMI)
(6)
仙台空港(SDJ/RJSS)
(1)
岐阜基地(QGU/RJNG)
(18)
那覇基地
(3)
東京国際空港(RJTT/HND)
(310)
成田国際空港(RJAA/NRT)
(102)
札幌丘珠空港(RJCO/OKD)
(2)
函館空港(RJCH/HKD)
(6)
新千歳空港(RJCC/CTS)
(88)
県営名古屋空港(RJNA/NKM)
(3)
中部国際空港(RJGG/NGO)
(53)
小松空港(RJNK/KMQ)
(3)
大阪国際空港(RJOO/ITM)
(89)
羽田空港撮影ポイント
(2)
関西国際空港(RJBB/KIX)
(4)
広島空港(RJOA/HIJ)
(5)
高松空港(RJOT/TAK)
(3)
福岡空港(RJFF/FUK)
(93)
長崎空港(NGS/RJFU)
(1)
鹿児島空港(RJFK/KOJ)
(12)
那覇空港(ROAH/OKA)
(92)
石垣空港(ROIG/ISG)
(17)
千歳基地(RJCJ)
(15)
飛行機搭乗記
(355)
旅行記
(338)
飛行機
(35)
写真
(24)
旅客機図鑑
(8)
新幹線
(1)
アーカイブ
(16)
イベント
(25)
聖地巡礼
(41)
月別アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
北海道旅行記1(さっぽろホワイトイルミネーション2016)
旅行記
/
2016年12月15日 09時49分07秒
北海道の滞在は19日から21日まで。19日は札幌に宿泊、20日は新千歳空港に宿泊します。電車で新千歳空港から札幌までやってきました。
札幌駅前には大きなクリスマスツリー。
北海道庁旧本庁舎前。ソフトフィルターでふわりとした感じを出してみました。
札幌時計台もクロスフィルターを使うと綺羅びやかに。
今年も大通公園では『さっぽろホワイトイルミネーション』が開催されていました。
ソフトフィルターとクロスフィルターを重ねて撮影。幻想的な雰囲気に仕上がります♪
大通公園に突如現れた円形ドーム。その中ではまるで万華鏡の中にいるようなプロジェクションマッピングが行われていました。
【20161119】2016 さっぽろホワイトイルミネーション クリエイティブシアタードーム1
【20161119】2016 さっぽろホワイトイルミネーション クリエイティブシアタードーム2
今年もとても美しい『さっぽろホワイトイルミネーション』でした♪
サッポロファクトリー内にも綺麗なクリスマスツリーがあるということでテクテクと歩いて行ってみることに。
吹き抜けにあったのは特大のクリスマスツリー!!
外の煙突にはサンタクロースがww
さっぽろホワイトイルミネーション、サッポロファクトリーのクリスマスツリーともに12月25日までとのことです。
札幌を訪れた際はぜひ行ってみてくださいね!
次回はホテルの朝食、そして少しだけ札幌観光です。
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
2016年11月19日:新千歳空港(初めてのエバージャンボ!)
新千歳空港(RJCC/CTS)
/
2016年12月10日 16時02分33秒
VNL913便で到着するも、降機に時間がかかり、展望デッキに着いたのは14時45分ほど。既に陽が傾き、夕陽になりかけています。
さて、僅かな時間でどれだけ撮れるでしょうか。
いつの間にかエアドゥの文字の上に『北海道の翼』と入ったのですね。
最近はエンブラエルも鶴丸化が進み、サンアークはめっきり見なくなってきました。
デアイシングの練習を行っています。
冬スケジュールよりエバー航空のジャンボ機が新千歳に就航しています。まもなく退役だけに嬉しい投入ですね。
今回の新千歳遠征はこのエバー航空のジャンボ機の撮影が主な目的です。他にも政府専用機撮れたらいいなぁ…って思っていましたが、安倍総理が乗ってペルーに行っちゃっていたので、今回は撮れませんでした…。
この日の新千歳の気温は12度。意外と暖かく、真冬仕様で着込んだら暑いくらいでした。
次回はさっぽろホワイトイルミネーションの写真です!
コメント(
5
)
|
Trackback(0)
2016年11月19日:VNL913便(成田-新千歳 A320-200)
飛行機搭乗記
/
2016年12月08日 08時01分24秒
2016年11月19日(土) VNL913便 成田→新千歳12:25→14:10
A320-200 JA02VA 座席:30F 成田SPOT:151 新千歳SPOT:2 高度:35000ft 速度:870km/h 区間マイル:510mile 金額:4670円(ワクワクバニラ 内訳:運賃3190円 支払い手数料600円 座席指定料500円 成田空港使用料:380円)
9月中頃、バニラエアでセールを行っており、新千歳への格安チケットが取れたのでちょっと北海道へ。
今回の運賃は片道3190円、往復で6380円でしたが、支払い手数料や成田空港利用料、座席指定料を含めたら9340円となりました。
それでも十分安いのですが、総額の1/3が手数料というのも何だか切ないですね…。特に支払い手数料の600円はボッタクリすぎです…。
新千歳は12時25分発のVNL913便。最終便のVNL925便は欠航しちゃっていますね…どうしちゃったのでしょう。
成田空港は雨模様。保安検査を受けて出発ロビーへ。
今回は保安検査を通過した後すぐにある150D搭乗口よりバス搭乗です。
出発25分前、後方座席の乗客より搭乗開始。本日の機体は『白バニラ』ことJA02VAです。この機体は昔からよくお世話になっています。
機内へ。
座席は最後尾の31A。外は強い雨が降っていますが、窓がとてもキレイで雨粒もよく弾くので意外と撮れます。
南風運用の成田空港、パイロットさんはランウェイ16Lのリクエストを行っていましたが、トラフィックの関係かランウェイ16Rへ回されてしまいました。
正午過ぎのランウェイ16Rは大渋滞。先行には6機ほど、さらに着陸機が数機。
まもなくランウェイエンドです。
ランウェイエンド、背後には多数の機体が行列を作っていました。
13時00分、ランウェイ16Rよりエアボーン。プッシュバック開始して既に30分以上経っています。
さらに成田空港はランウェイ16R、新千歳はランウェイ19Lへのランディングのようで、飛行ルートは遠回り。到着時間も遅れそうです。
エンルートへ。窓からは飛行機雲を引いている機体が見えました。拡大するとエアドゥの767-300のようです。12時50分発のADO023便ですね。同じ新千歳へ向かいます。
機内販売が開始されました。お昼ごはんを食べていないので『ピザカツレツサンド』と『くりーむあんぱん』を注文。
『ピザカツレツサンド』はホットミールではないので、すぐにサーブされます。
『くりーむあんぱん』には『Welcome Vanilla air♪』と手書きのメッセージがありました。こういうワンポイント、嬉しいですね♪
エアドゥの767-300はすこーしだけ巡航速度が早いようで、じわりじわりと追い抜かれていきました。
北海道の大地が見えてきました。新千歳空港はランウェイ19Lへのアプローチです。
おっ?新千歳空港は天気が良い?
14時23分、新千歳空港ランウェイ19Lにランディング。GPV気象予報を見ていたら薄曇りの予報がでていましたが、意外と晴れているようです。
オープンスポットに駐機している777を使ってデアイシングの練習を行っていました。まもなく新千歳も本格的な雪のシーズンになりますね。
ダイナスティジャンボが行っちゃった…^^;
14時10分が定刻でしたが、約20分ほど遅れての到着になりました。
すっかり忘れていましたが、新千歳空港の日の入りは16時10分頃、しかし実際にマトモに撮影できるのは15時30分前あたりまで。この日は1時間ほどしか撮影できません。
もう1便早いのにすればよかったかなぁ、と着いた後に思っていました^^;
次回は11月19日、新千歳空港撮影編です!
VNL913便GPSログです。画像をクリックすると詳細が表示されます。
コメント(
4
)
|
Trackback(0)
2016年11月12日:羽田空港(ひさしぶりの浮島公園!)
東京国際空港(RJTT/HND)
/
2016年12月07日 21時59分11秒
11月12日は天気が良かったので久しぶりに浮島公園へ。のんびりポカポカとヒコーキ見学ε-(´∀`*)
普段C滑走路を使って着陸するルフトハンザジャンボ、この日はA滑走路に降りてきました!!
冬スケジュールになって日中のアメリカ便も増え、バラエティ豊かになりましたね。
夕陽もキレイそうだったので、第一ターミナルへ。
シルエット富士はてっぺんだけ。第一ターミナルから見る富士山は美しいですね。
第一ターミナルではクリスマスツリーと一緒に飛行機の飾り付けが。
クロスフィルターつけたら綺羅びやかになりましたε-(´∀`*)
11月19日から21日までバニラエアの格安航空券が取れたので、北海道に行っていました。次回より新千歳遠征編です!
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
2016年10月30日:JAL208便(中部-羽田 737-800)
飛行機搭乗記
/
2016年12月07日 21時57分07秒
2016年10月30日(金) JAL208便 中部→羽田21:00→22:00
737-800 JA220J 座席:3A 中部SPOT:11 羽田SPOT:19 高度:20000ft 速度:930km/h 区間マイル:193mile 金額:9300円(ウルトラ先得+クラスJ)
名古屋駅まで送ってもらい、ミュースカイでセントレアまで行きます。名鉄名古屋駅から中部国際空港駅までは28分で着いてしまうのですね。早いです。
ミュースカイの車内モニターには前面展望カメラの映像が映されています。速度も合わせて表示されており楽しいですね。
さて、私が乗っているミュースカイは16時20分発の16時48分着、そしてこの日の名古屋地方日の入り時刻は17時00分。はたしてセントレアスカイデッキで夕陽は見れるのでしょうか!
まもなく中部国際空港駅に到着…。ドアが開いて即ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
なんとか日の入りには間に合いました…。そしてこの後、美しい夕焼け空が…。
燃えるような夕焼け空に感動していました。セントレアはこの夕陽がいいのですよね。今回も最高の夕焼け空!!
さて、私が搭乗する飛行機はJAL208便羽田空港行き。出発まであと3時間半もありますw
JALのラウンジクーポンが余っているので保安検査を通過し、エアラインラウンジで休憩することにしました。
JAL208便は国内線最終便です。この日は乗務員手配の為に既に30分の遅延、21時15分の出発となっていました。
意外と早く手配が取れたのか、もともとの出発時刻である20時45分には搭乗が開始されました。
この日の座席はクラスJの3Aです。この便は国際線機材を使用しての運航となる為、ビジネスクラスのゆったりとしたシートがクラスJに割り当てられます。
21時過ぎ、すべての乗客の搭乗が完了しドアクローズ。プッシュバック開始。
ランウェイ36へ向かいます。
離陸しすぐにレフトターン。
回り込むように旋回し、進路を東へ向けます。窓の外にはセントレア、そして名古屋の夜景。この夜景が見たかったので左席にしました。
座席横に格納されているパーソナルモニター。そうそう、国際線機材の普通席は座席背に埋め込まれているパーソナルモニターに安全のビデオが流れますが、クラスJは離着陸時はパーソナルモニターを閉まっておかなければいけません。頭上にモニターもないし…どうするのかな?って考えたら、CAさんが先頭に立ってビデオに合わせて実演してくれました。なるほど、珍しいものを見させてもらいました!
羽田空港は北風運用、ランウェイ34Lへのアプローチです。
22時03分、羽田空港19番スポットに到着。18分遅れの到着でしたが、元々は30分遅れの予定だったので、早いと思ってしまいます^^;
羽田-名古屋線は時と場合によっては新幹線のほうが早く、今回も明らかにラウンジで休憩しているうちに新幹線で東京に着いているどころか家に帰っているレベルでしたが、飛行機に乗れる+安さが売りですね。今後も利用したいと思います!
次回の遠征は11月中旬、バニラエアで北海道にいってきます!また往復9000円のチケットが取れてしまったのです^^;
JAL208便GPSログです。画像をクリックすると詳細なログが表示されます。
【161030】JAL208便(中部⇒羽田)機内アナウンス集
JAL208便機内アナウンス集です。
コメント(
2
)
|
Trackback(0)
次ページ
»
はじめに
にほんブログ村ランキングに
参加中です!
機材紹介のページです。
(2013/3/13更新)
管理人さつえい機材紹介
各年のアーカイブページです。
2012年アーカイブページ
2011年アーカイブページ
2010年アーカイブページ
2009年アーカイブページ
2008年アーカイブページ
2007年アーカイブページ
Youtubeチャンネル
飛行機さつえい奮闘記のYoutubeチャンネルを開設しています。
チャンネル登録をお願いします!
コメント
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
ぴょん/
2025年01月08日:羽田空港1(真冬の16R上がりを一網打尽!)
こうじ/
2025年01月08日:羽田空港2(7機フル格納のANA Blue Hangar Tour!)
こうへい/
2025年01月05日:羽田空港2(ソラムナード羽田緑地で極寒撮影!)
こうへい/
2024年12月28日:羽田空港(突然の夕焼けウェットコンディション!)
こうへい/
2024年12月12日:福岡空港3(真正面に夕陽!)
こうへい/
2024年11月16~18日:愛知旅行記6(ジブリパーク魔女の谷は映画の世界そのもの!)
ブックマーク
・Airmanの飛行機写真館
・飛行機にかこまれて。
・Sailing ordinary day
・NH787
・blog. prat2f.com
・そらてつNの写真日記
・乗り物好きの全国あんぎゃ
nyansukeの書斎
勝手気ままにヒコーキ写真
目指せ! 航空専門学校!
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
ボンさんの飛行機写真
プロフィール
goo ID
kouhei14915
性別
都道府県
自己紹介
飛行機の写真撮影が大好きなこうへいです。
メール:kouhei14915@gmail.com ※@を小文字へ変換。