ホーム最終戦ファジアーノ戦に参戦しました。
Aゾーン席は完売という事で用心していつもより1時間前にアイスタに着きましたがかなり並んでいました。
サポも意気込みが違いました。いつもより人が多いので通路が歩きにくいですか、これも嬉しい悲鳴ということかもしれませんね。
今日は久々にバス待ちしました。もっと多くの人が来るかと思いましたがそれほどでもなかったです。
しかし、今日は素晴らしい秋晴れでした。気持ちいい気候ですがこの時期の3時キックオフは正面から太陽が射してきます。サングラスと帽子は必須アイテムです。百戦錬磨のコヤチンはしっかり用意しています。どちらも用意の無い方は見にくそうでしたね。
いよいよホーム最終戦。盛り上がってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/474a3a2bff3346cefa45e67e68f30db3.jpg)
エスバスが入ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/ed778f00e7d094bb08f372a48834835e.jpg)
今日は暖かくてサッカー観戦日和です。でも戦いですので参戦と言った方がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/503f5f2e6bf99a7264fdc1ac7d514c39.jpg)
西サイドスタンド2階席からの展望。気持ちいいです。
さて、今日は1時キックオフでジェフVSコンサ2時キックオフでゼルビアVS山雅の試合があります。
まずはコンサはジェフに1点先制されます。ヨシ‼︎と思いましたが終了間際逆転で勝利してしまいました。
山雅は前半で0ー2とリードを許しています。頼むぞ!ゼルビア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/5811ea4bc53b53fef2441b98650c4c8e.jpg)
本日の入場者数16,740人。決戦にしては少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/f1c1c6cde1ad23eff6389ef954237e1e.jpg)
西サイドスタンド2階席ではコレオが繰り広げられていました。
さて、こちらも開始になります。
今日のスタメンはこのところと変わらないメンバーで組んでいます。
ボランチには河井が入っていますがベンチにはタクも用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/05187020dcf7052fffad59732d93717f.jpg)
今日も勝つぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/45540249b787d500169380d4504970d2.jpg)
エスパルス元紀のキックオフで熱戦が始まりました。
エスパルスボールで始まりました。
開始早々はエスパルスがボールを持つ機会が多いような気がしました。圧力のある攻撃はいつもながらのエスパルスです。
16分、弦太のクロスをファーでテセが折り返したボールをファジアーノ岩政がクリアを焦ってオウンゴール‼︎
思いがけない形でエスパルスが先制‼︎
今はどんな形でも点は欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/7f1fc1938aa6f30d391f5ed8ec6ccb7b.jpg)
オウンゴールで先制点が入りました!!
24分、ファジアーノGKからのボールがゴール前の河井のところに転がるチャンス!更にGKは前に出てゴールが空いている状態で、河井はループ気味に打ってゴールネットの上に。絶好のチャンスなのに決めるところ決めないと後で効いて来るものです。
34分、左サイドの白崎からのクロスにテセがDFにつかれながらも頭で合わせてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テセの7試合連続ゴールで追加点。2ー0エスパルスがリードを広げました‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/1287f8a57121f2bc61866fef3d6cd21d.jpg)
テセのヘッドで追加点!!神がかっています。
前半はこのまま終了2ー0で折り返しました。
さて、ハーフタイムサポはほとんどスマホ等から来る情報に注目していました。
コヤチンもスマホを見ますと後半終了間際で山雅が1ー2で負けています。頑張れ‼︎ゼルビア。
結局このまま終了。山雅が破れてスタジアムが湧きます。
ありがとうゼルビア!!
さて、後半が始まります。
プレーオフ県内を確保したいファジアーノが果敢に攻めてきます。
エスパルスはなかなかボールを確保できない。ファジアーノが前からのチェックが激しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/017a578b1054a85b956aed63801e5b29.jpg)
ファジアーノのキックオフで後半スタート。
流れを変えられない状況のエスパルスに対して
65分、ファジアーノ矢島のアーリークロスに代わって入ったばかりの豊川にDFとGKの間に走りこまれて押し込まれて決められてしまいました。2ー1と1点のリードに変わりました。
ちょっと今のプレーボールウォッチャーになってしまったかもしれませんね。
73分、元紀→金子の交代。
80分、エダ→村田の交代。
しかし流れを変えられない。エスパルスはバタバタし始めます。
金子入ります。
村田入ります。
89分、河井→タクの交代。この交代もう少し早いかと思いましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/392597d44a5afc6e8b4b491a3946ec7d.jpg)
タクが試合を落ちかせる事ができるか。
アディショナルタイムは4分。
相手CKでGKまで上がって攻撃参加。ゴール前大混戦。後で録画を見ますとテセが体を張ってクリア。
なんとか失点しない。
4分を過ぎて、最後のプレーと思われるCKを与えてしまいました。以前はよくこの時間帯に入れられて勝ち点を減らしてきたエスパルスでしたが2位に上がるためにはそれは許されません。
CKからのプレーはゴール前再び混戦。ゴールラインまで攻められますがなんとか掻き出したところで終了。
辛くも逃げ切ったエスパルス、やっとの思いで掴んだ勝利でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/a1ad1ff8edcc166b012ace8c4ae39106.jpg)
最後は何とか執念で守りきった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/2bb5d24b6a7317ec9ebb946e62c6ac00.jpg)
ヒーローインタビューは植草。よく守ってくれました。
しかし これで2位浮上‼︎‼︎自力で自動昇格の目が出てきました。
エスパルスは8連勝‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c9/a4277ce1cb334fd9e4d976e206782b92.jpg)
この後、ホーム最終戦ということでエンディングセレモニーが行われました。
左伴社長の挨拶。去年は終始お詫びにまわっていたのですが今年は何と力強い挨拶だったでしょうか。
次のアウエイ徳島戦ですがスタジアムをオレンジに染めて欲しいというお願いがありました。
コヤチンもそうしたいですが、日程的に難しい。自宅から念を送り続けたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1b/81c80e53741b083c972df75f9222e4ef.jpg)
社長のご挨拶。去年と全く違う雰囲気での挨拶でした。
小林監督の挨拶もありました。コメントも冷静です。
過去に何度もJ1昇格を成し遂げたので、最後の詰め方は十分に心得ていると思います。お願いします小林監督。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/05d57f9bfdb0169b8eaa6d2c4dfe7ebd.jpg)
コバさんの挨拶。次節の締め方の事で頭がいっぱいでしょうね。
最後に元紀キャプテン。
絶対に勝つ更には優勝という心強い挨拶がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bd/3762f9d15844c42b154dc50cc6ca1b62.jpg)
元紀、最後はお前が締めろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/82/da9188a24c74f6cd3e88e536f81dfbd1.jpg)
場内一周、来週勝って帰って来て下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/71d6523b0e5050b7c4afbaf9b886d594.jpg)
全員で勝ちロコ。
もう今年はアイスタでの試合は最後になって欲しい。絶対に徳島で勝ってJ1復帰を成し遂げて欲しい。
頑張れ‼︎エスパルス‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/c07707bbf058efef709eca1ab0e7e404.jpg)
オレンジウエーブの皆さん1年間お疲れ様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/efc1b3276add8c366af5cc0bc098b5d9.jpg)
パルちゃんの宙返りは今日も失敗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/36/e237062edd236a8c5bf01b5b0e9ae5f3.jpg)
Aゾーン席は完売という事で用心していつもより1時間前にアイスタに着きましたがかなり並んでいました。
サポも意気込みが違いました。いつもより人が多いので通路が歩きにくいですか、これも嬉しい悲鳴ということかもしれませんね。
今日は久々にバス待ちしました。もっと多くの人が来るかと思いましたがそれほどでもなかったです。
しかし、今日は素晴らしい秋晴れでした。気持ちいい気候ですがこの時期の3時キックオフは正面から太陽が射してきます。サングラスと帽子は必須アイテムです。百戦錬磨のコヤチンはしっかり用意しています。どちらも用意の無い方は見にくそうでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b5/3a02a9efcfe9fcb44f3abaede0ba321c.jpg)
いよいよホーム最終戦。盛り上がってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/474a3a2bff3346cefa45e67e68f30db3.jpg)
エスバスが入ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/853c14fae1f42906b8cf48e395f3527d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/ed778f00e7d094bb08f372a48834835e.jpg)
今日は暖かくてサッカー観戦日和です。でも戦いですので参戦と言った方がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/503f5f2e6bf99a7264fdc1ac7d514c39.jpg)
西サイドスタンド2階席からの展望。気持ちいいです。
さて、今日は1時キックオフでジェフVSコンサ2時キックオフでゼルビアVS山雅の試合があります。
まずはコンサはジェフに1点先制されます。ヨシ‼︎と思いましたが終了間際逆転で勝利してしまいました。
山雅は前半で0ー2とリードを許しています。頼むぞ!ゼルビア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/5811ea4bc53b53fef2441b98650c4c8e.jpg)
本日の入場者数16,740人。決戦にしては少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/f1c1c6cde1ad23eff6389ef954237e1e.jpg)
西サイドスタンド2階席ではコレオが繰り広げられていました。
さて、こちらも開始になります。
今日のスタメンはこのところと変わらないメンバーで組んでいます。
ボランチには河井が入っていますがベンチにはタクも用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/05187020dcf7052fffad59732d93717f.jpg)
今日も勝つぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/45540249b787d500169380d4504970d2.jpg)
エスパルス元紀のキックオフで熱戦が始まりました。
エスパルスボールで始まりました。
開始早々はエスパルスがボールを持つ機会が多いような気がしました。圧力のある攻撃はいつもながらのエスパルスです。
16分、弦太のクロスをファーでテセが折り返したボールをファジアーノ岩政がクリアを焦ってオウンゴール‼︎
思いがけない形でエスパルスが先制‼︎
今はどんな形でも点は欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/7f1fc1938aa6f30d391f5ed8ec6ccb7b.jpg)
オウンゴールで先制点が入りました!!
24分、ファジアーノGKからのボールがゴール前の河井のところに転がるチャンス!更にGKは前に出てゴールが空いている状態で、河井はループ気味に打ってゴールネットの上に。絶好のチャンスなのに決めるところ決めないと後で効いて来るものです。
34分、左サイドの白崎からのクロスにテセがDFにつかれながらも頭で合わせてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
テセの7試合連続ゴールで追加点。2ー0エスパルスがリードを広げました‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/1287f8a57121f2bc61866fef3d6cd21d.jpg)
テセのヘッドで追加点!!神がかっています。
前半はこのまま終了2ー0で折り返しました。
さて、ハーフタイムサポはほとんどスマホ等から来る情報に注目していました。
コヤチンもスマホを見ますと後半終了間際で山雅が1ー2で負けています。頑張れ‼︎ゼルビア。
結局このまま終了。山雅が破れてスタジアムが湧きます。
ありがとうゼルビア!!
さて、後半が始まります。
プレーオフ県内を確保したいファジアーノが果敢に攻めてきます。
エスパルスはなかなかボールを確保できない。ファジアーノが前からのチェックが激しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/017a578b1054a85b956aed63801e5b29.jpg)
ファジアーノのキックオフで後半スタート。
流れを変えられない状況のエスパルスに対して
65分、ファジアーノ矢島のアーリークロスに代わって入ったばかりの豊川にDFとGKの間に走りこまれて押し込まれて決められてしまいました。2ー1と1点のリードに変わりました。
ちょっと今のプレーボールウォッチャーになってしまったかもしれませんね。
73分、元紀→金子の交代。
80分、エダ→村田の交代。
しかし流れを変えられない。エスパルスはバタバタし始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/91/728aaa51d9b78aee8cd840bae48e36ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/24d7b2d1a4ba15cd67c61306906069ae.jpg)
89分、河井→タクの交代。この交代もう少し早いかと思いましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/392597d44a5afc6e8b4b491a3946ec7d.jpg)
タクが試合を落ちかせる事ができるか。
アディショナルタイムは4分。
相手CKでGKまで上がって攻撃参加。ゴール前大混戦。後で録画を見ますとテセが体を張ってクリア。
なんとか失点しない。
4分を過ぎて、最後のプレーと思われるCKを与えてしまいました。以前はよくこの時間帯に入れられて勝ち点を減らしてきたエスパルスでしたが2位に上がるためにはそれは許されません。
CKからのプレーはゴール前再び混戦。ゴールラインまで攻められますがなんとか掻き出したところで終了。
辛くも逃げ切ったエスパルス、やっとの思いで掴んだ勝利でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/a1ad1ff8edcc166b012ace8c4ae39106.jpg)
最後は何とか執念で守りきった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7e/2bb5d24b6a7317ec9ebb946e62c6ac00.jpg)
ヒーローインタビューは植草。よく守ってくれました。
しかし これで2位浮上‼︎‼︎自力で自動昇格の目が出てきました。
エスパルスは8連勝‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/e122b0f45dc72096489b674aff09f4a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c9/a4277ce1cb334fd9e4d976e206782b92.jpg)
この後、ホーム最終戦ということでエンディングセレモニーが行われました。
左伴社長の挨拶。去年は終始お詫びにまわっていたのですが今年は何と力強い挨拶だったでしょうか。
次のアウエイ徳島戦ですがスタジアムをオレンジに染めて欲しいというお願いがありました。
コヤチンもそうしたいですが、日程的に難しい。自宅から念を送り続けたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1b/81c80e53741b083c972df75f9222e4ef.jpg)
社長のご挨拶。去年と全く違う雰囲気での挨拶でした。
小林監督の挨拶もありました。コメントも冷静です。
過去に何度もJ1昇格を成し遂げたので、最後の詰め方は十分に心得ていると思います。お願いします小林監督。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/05d57f9bfdb0169b8eaa6d2c4dfe7ebd.jpg)
コバさんの挨拶。次節の締め方の事で頭がいっぱいでしょうね。
最後に元紀キャプテン。
絶対に勝つ更には優勝という心強い挨拶がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bd/3762f9d15844c42b154dc50cc6ca1b62.jpg)
元紀、最後はお前が締めろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/8c890ced0f146d640c0120dc541d2d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/82/da9188a24c74f6cd3e88e536f81dfbd1.jpg)
場内一周、来週勝って帰って来て下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/71d6523b0e5050b7c4afbaf9b886d594.jpg)
全員で勝ちロコ。
もう今年はアイスタでの試合は最後になって欲しい。絶対に徳島で勝ってJ1復帰を成し遂げて欲しい。
頑張れ‼︎エスパルス‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/c07707bbf058efef709eca1ab0e7e404.jpg)
オレンジウエーブの皆さん1年間お疲れ様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/efc1b3276add8c366af5cc0bc098b5d9.jpg)
パルちゃんの宙返りは今日も失敗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/36/e237062edd236a8c5bf01b5b0e9ae5f3.jpg)