昨日のJI昇格プレーオフ決勝。誠に残念だし悔しいしショックな試合でした。
後半アディショナルタイムまでJ1復帰のチケットを手にしていたのがスルリとヴェルディの手に渡ってしまったという脱力感しか残らない結果になってしまいました。
前半は0-0で折り返し、63分に相手のハンドによるPKをサンタナが決めて先制。しかしもう数分我慢すればというアディショナルタイムに痛恨のPKを取られて同点に追いつかれ、レギュレーションにより順位が上のヴェルディがJ1昇格となってしまいました。
細かく振り返りますと悔しさがにじんできますので、画像を貼ってから自分の感想と今後の期待を書いて締めたいと思います。

今年2回目の国立、前回は真夏の暑い日でしたが今回は寒い日の試合となりました。

パペパルの撮影は長蛇の列となっていました。

正面玄関にも両クラブのエンブレムが飾られていました。

入場しました。さすがにS指定席は見やすい。今日の入場者数は53,264人、エスサポがかなり貢献していると思います。



選手が入ってきました。

いよいよ始まります。



エスサポ更にヒートアップ!!

KICK OFF!!

今日もGK権田は欠場です。択生がまたやってくれると思います。
前半は0-0で折り返しました。

後半はヴェルディのKICK OFF

60分、カルリーニョス→北爪の交代。

63分、PK 獲得サンタナのキック。

決まってゴーーーール!!!!!!!!欲しかった先制点、J1を引き寄せました。

70分、中山→岸本、山原→吉田の交代。

83分、原→神谷、乾→航也の交代。

結果は残念でした。


挨拶する選手、涙している選手も多かったです。
試合終了と同時にエスサポは凍り付いてしまいました。
コヤチンも天を仰いでしまいました。天を仰いだら国立競技場の上空の青空が虚しかった。思わず涙してしまいました。
去年何試合もあったアディショナルタイムの失点でしたが今年は見られませんでしたが、こんな大事な試合で出てしまうとはまだまだですね。
それより何より2点目が取れなかったというのが問題だったような気がしました。シーズン終盤からエスパルスの攻撃は読まれていたような気がしますが、攻め方にバラエティが無いので相手の守備の術中に嵌まってしまっていたような気がします。
自動昇格を逃したホーリーホック戦、先週のモンテディオ戦、そして今日。そんな感じがしました。
最後PKを取られたシーン、祐治のタックルに批判が集っていますが彼のセンターバックとして止めなければいけないという責任感がそうさせたのではないかと思います。冷静になればタックルに行かないのが正解だったのですが一瞬の判断ですので仕方なかったのかもしれません。
結果的にこのワンプレーでJ1を決められたような感じになってしまったのは気の毒でした。先程も言いましたが2点目さえ奪っていればという所です。1点の重みが1年間目指して来たものを達成するかどうかというシーンに覆い被さって着たのを我々も体得したと思います。
今シーズン出だしは7節まで勝利無し、そして交代した秋葉監督が何とか盛り上げて最低で19位だったエスパルスを結果は4位まで押し上げてくれたという点では功労者だったのかもしれません。
前任のゼリカルド監督が無能だったのかというとそういうものでは無いと思います。彼は彼なりに戦術にあった選手起用していたのですが嵌まらなかった。そして毎年恒例のシーズン中の監督交代となってしまう結果になりました。
コヤチンの気持ちとしてもJ2を甘く見ていたのかもしれません。
あのメンバー構成はJ2としては反則級のメンバーだったと思います。その意味から勝って当然と思って今シーズンを迎えると「あれあれ」という感じになってしまいました。
相手もプロですから対策は取ってきますよね。試合をしてみると勝手が違うと感じたんじゃ無いでしょうか。
そしてこれはクラブ創設以来の課題ですが「この試合絶対勝たなきゃ」という試合ことごとく弱い。今年も感じました。ホームのダービーとゼルビア戦だけはやってくれましたが、ターニングポイントと感じたのは40節ホームのロアッソ戦
この負けが最後まで響いたと思います。硬さも感じました。当然プレッシャーもあったと思います。
でもそこは乗り越えて欲しかった。
さて来年またJ2を戦う事になりました。これは現実として受け止めなくてはいけないので覚悟して戦って欲しい。
当然いくらかの選手が出入りする事でしょう。残る選手で頑張って下さい。来年も悔しい思いをするのはこりごりです。
ここまで他のクラブから選手を集めて入れ替えていましたが、自前の選手特にユースからの選手にもっと活躍して欲しい。ベテランでメンバー構成しているので若手の出場機会が無く安易にレンタルに出すというパターンが続いています。
将来を見据えると育てるという作業をなおざりにしているような気がします。
どうしても結果を求められるとそうはいかないのは分るのですが、J2にいる時期に何とか若い選手の起用で一人前にさせてあげて欲しいというのが希望です。
何とも愚痴が多くなりましたのでこの辺にしたいと思います。
最後に選手の皆さんそしてゴール裏のサポーターの皆さん今年もお疲れ様でした。
後半アディショナルタイムまでJ1復帰のチケットを手にしていたのがスルリとヴェルディの手に渡ってしまったという脱力感しか残らない結果になってしまいました。
前半は0-0で折り返し、63分に相手のハンドによるPKをサンタナが決めて先制。しかしもう数分我慢すればというアディショナルタイムに痛恨のPKを取られて同点に追いつかれ、レギュレーションにより順位が上のヴェルディがJ1昇格となってしまいました。
細かく振り返りますと悔しさがにじんできますので、画像を貼ってから自分の感想と今後の期待を書いて締めたいと思います。

今年2回目の国立、前回は真夏の暑い日でしたが今回は寒い日の試合となりました。

パペパルの撮影は長蛇の列となっていました。

正面玄関にも両クラブのエンブレムが飾られていました。

入場しました。さすがにS指定席は見やすい。今日の入場者数は53,264人、エスサポがかなり貢献していると思います。



選手が入ってきました。

いよいよ始まります。



エスサポ更にヒートアップ!!

KICK OFF!!

今日もGK権田は欠場です。択生がまたやってくれると思います。
前半は0-0で折り返しました。

後半はヴェルディのKICK OFF

60分、カルリーニョス→北爪の交代。

63分、PK 獲得サンタナのキック。

決まってゴーーーール!!!!!!!!欲しかった先制点、J1を引き寄せました。

70分、中山→岸本、山原→吉田の交代。

83分、原→神谷、乾→航也の交代。

結果は残念でした。


挨拶する選手、涙している選手も多かったです。
試合終了と同時にエスサポは凍り付いてしまいました。
コヤチンも天を仰いでしまいました。天を仰いだら国立競技場の上空の青空が虚しかった。思わず涙してしまいました。
去年何試合もあったアディショナルタイムの失点でしたが今年は見られませんでしたが、こんな大事な試合で出てしまうとはまだまだですね。
それより何より2点目が取れなかったというのが問題だったような気がしました。シーズン終盤からエスパルスの攻撃は読まれていたような気がしますが、攻め方にバラエティが無いので相手の守備の術中に嵌まってしまっていたような気がします。
自動昇格を逃したホーリーホック戦、先週のモンテディオ戦、そして今日。そんな感じがしました。
最後PKを取られたシーン、祐治のタックルに批判が集っていますが彼のセンターバックとして止めなければいけないという責任感がそうさせたのではないかと思います。冷静になればタックルに行かないのが正解だったのですが一瞬の判断ですので仕方なかったのかもしれません。
結果的にこのワンプレーでJ1を決められたような感じになってしまったのは気の毒でした。先程も言いましたが2点目さえ奪っていればという所です。1点の重みが1年間目指して来たものを達成するかどうかというシーンに覆い被さって着たのを我々も体得したと思います。
今シーズン出だしは7節まで勝利無し、そして交代した秋葉監督が何とか盛り上げて最低で19位だったエスパルスを結果は4位まで押し上げてくれたという点では功労者だったのかもしれません。
前任のゼリカルド監督が無能だったのかというとそういうものでは無いと思います。彼は彼なりに戦術にあった選手起用していたのですが嵌まらなかった。そして毎年恒例のシーズン中の監督交代となってしまう結果になりました。
コヤチンの気持ちとしてもJ2を甘く見ていたのかもしれません。
あのメンバー構成はJ2としては反則級のメンバーだったと思います。その意味から勝って当然と思って今シーズンを迎えると「あれあれ」という感じになってしまいました。
相手もプロですから対策は取ってきますよね。試合をしてみると勝手が違うと感じたんじゃ無いでしょうか。
そしてこれはクラブ創設以来の課題ですが「この試合絶対勝たなきゃ」という試合ことごとく弱い。今年も感じました。ホームのダービーとゼルビア戦だけはやってくれましたが、ターニングポイントと感じたのは40節ホームのロアッソ戦
この負けが最後まで響いたと思います。硬さも感じました。当然プレッシャーもあったと思います。
でもそこは乗り越えて欲しかった。
さて来年またJ2を戦う事になりました。これは現実として受け止めなくてはいけないので覚悟して戦って欲しい。
当然いくらかの選手が出入りする事でしょう。残る選手で頑張って下さい。来年も悔しい思いをするのはこりごりです。
ここまで他のクラブから選手を集めて入れ替えていましたが、自前の選手特にユースからの選手にもっと活躍して欲しい。ベテランでメンバー構成しているので若手の出場機会が無く安易にレンタルに出すというパターンが続いています。
将来を見据えると育てるという作業をなおざりにしているような気がします。
どうしても結果を求められるとそうはいかないのは分るのですが、J2にいる時期に何とか若い選手の起用で一人前にさせてあげて欲しいというのが希望です。
何とも愚痴が多くなりましたのでこの辺にしたいと思います。
最後に選手の皆さんそしてゴール裏のサポーターの皆さん今年もお疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます