コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

コストコ岐阜羽島店に行きました。

2018-05-26 21:07:39 | 日記
明日に義兄の一周忌がありますので今日中に鈴鹿に移動となりますが、岐阜羽島のコストコで待ち合わせしようという事で岐阜羽島のコストコに向かいました。
コストコは浜松にもオープンしましたが会員ではないので行ったことはありませんでしたが、姉が会員なので一緒に入ることがでlきました。

まず駐車場に車を停めるのが一苦労です。
約10分程駐車場を彷徨った挙句に停めることができました。

さて姉と合流して初めてコストコに入りました。
大きな倉庫の中に商品が高く積まれていましたが、それより人の多さにびっくりです。
そして大型のカートが通路を通りにくいですね。

まず売っている梱包単位が多い。
日頃家族で買うには多すぎます。大家族かシェアでもしない限り消費できません。でも冷凍できるものは有効かもしれませんね。

まあ見ているだけでも面白い店でした。
浜松のコストコでの買い物でしたらもう少し買える幅が広がったかもしれません。
会員になろうかななんて考えさせられました。

コストコ岐阜羽島店

駿河湾フェリーが撤退。

2018-05-25 23:48:59 | 日記
今日残念なニュースが入って来ました。
清水⇔土肥を結ぶ駿河湾フェリー「エスパルスドリームフェリー」が来年3月で撤退となるそうです。
原因としては「燃料費や維持管理費などの多大なコストを賄うだけの売り上げの確保が難しく、05年8月期から事業赤字が続いていた。」という事です。
エスパルスという名前が付いている鈴与グループの会社ですので頑張って欲しかったですが残念です。
海の上から富士山を眺めたいと思っていましたが、残りで乗れるチャンスがあればと思っています。

駿河湾フェリーは当初富士の田子の浦港と土肥を結んでいましたが、2002年清水港からの発着に切り替えられ16年間運行していました。
しかし伊豆への道路のアクセスが良くなりつつあります。伊豆縦貫道の工事も行われていますのでフェリーにとっては将来が読みにくくなっているのが実態です。
何処かが便利になると何処かで姿を消していく物が出て来るのは世の中の残念なサイクルかもしれませんが、会場から富士山を眺められるのはこのルートしかないので貴重な存在だったんですが悲しいですね。

後約10か月最後の力を振り絞って頑張って欲しいと思います。

イニエスタが来た‼︎

2018-05-24 22:10:26 | Jリーグ
ついにバルサのイニエスタのヴィッセル加入が発表されました。
すごいなぁ。楽天マネー。
でも早くみてみたい。Jリーグ再開が待ち遠しくてなりません。

エスパルスとの対戦を見ますと、ホーム最終戦11月24日のアイスタです。
かなり遠い。でもチケット早く売れちゃうんでしょうね、

あのスルーパス見て見たいですね。
でもこれでヴィッセルが強くならなかったら問題ですね。
確実に客を呼べるプレーヤーだと思います。
常にスタジアムが満杯になってくれたら32億すぐ回収できそうです。

エスパルスと対戦するまでケガしないでね。
それよりそれまでに残留を決めて心に余裕を持ってイニエスタを迎える事ができるようになって欲しいですね。

麺や「桜風」(三島市)

2018-05-24 21:41:35 | グルメ
三島市内でお昼でした。
今日は初めて「桜風」さんに行ってみました。よく走る道に看板が出ていましたのでどんな店だろうと思って行ってみました。
駐車場は隣の食品スーパーと共同ですのでかなり余裕がありました。
お店に入りますと割合と空いていました。

さて、初めての店は醤油ラーメンというコヤチンの鉄則に則って醤油ラーメンをオーダーしました。
程なく出てまいりました。
チャーシューのこんがりとなっているのが印象的でした。

さてまずはスープを一口。
?何なんだろう。もう一口。煮干し系か。
でも醤油が効いているって印象です。
今の段階ではいいとも悪いとも言えない状況です。

次に麺を一口。中細麺が少しモチモチ感もあるような気もします。
好きなタイプの麺かもしれません。

そして期待したチャーシューを食べてみましょう。
こんがりしていて香ばしくて美味しい。これは価値ある。
これならチャーシュー麺でもいけそうです。

メンマは穂先メンマで、最近この系のメンマを出す店増えています。

総合的にはまずまずまとまっていたと思います。もう一度来てもいいかなと思える店でした。


誠意のない緊急会見。

2018-05-23 22:37:28 | スポーツ
日大アメフト部関連で昨日の宮川選手の会見には彼の勇気と、やってしまった行為についての謝罪の気持ちが伝わるものでした。
これに対して日大アメフト部内田前監督と井上コーチによる緊急記者会見が今日午後8時から行われました。
どんな会見かと言うと昨日の宮川選手の会見に対する得意の乖離を主張する内容の会見だったようです。

見ている限り全く誠意は伝わらない。
怒りがこみ上げてくる会見でした。記者からの質問に対する答弁も何か自信がない受け答えでした。
昨日の宮川選手の受け答えに比べるとはるかに疑念が残る答え方だったように感じました。

この会見を見た日大アメフト部の現役選手達は怒っていたようです。当然ですね。
この期に及んで保身しようとしているのでしょうか。
内田前監督は謹慎を宣言して、井上コーチはコーチ辞任の考えを示しました。
辞めるのは真実を明らかにしてからだと思うんですが。
20歳の子があれだけ勇気を出してくれたのにいい大人がこの会見じゃあね恥ずかしい。

明日日大から関学に対しての回答書が示されるようですがどうせ又乖離を主張するんでしょうね。
このままだとアメフト部だけでなく日大そのものにに対してもダーティーなイメージが植えつけられるような気がするんですが、そうなったら学生全員が被害者になってしまいますね。
真実を言って欲しい。