鎂
「鎂」、なんと読むかご存知でしょうか。手元にある漢語林には掲載されていません。古く分厚い詳解漢和大辞典にも載っていません。図書館で調べると平成4年発行の大漢語林に載っていました。
答えはマグネシウムです。
なぜこの話を思い出したかというと。昨日お盆に帰ることのできない子たちへ夏バテ予防によいといわれる炒り米ぬかを送ろうと準備しました。以前にアップしましたが、米ぬかはビタミンB1,B6とともにマグネシウムが多く含まれているそうです。
一年ほど前のNHKのガッテン、この放送の中でマグネシウムの漢字を紹介していました。
改めて私が申し上げるようなことではないのですが。
マグネシウムは糖や脂肪からエネルギーを作り出す酵素の働きを活発にする働きがあります。また血管の壁を広げ片頭痛の予防、心筋梗塞や脳梗塞の予防に加えて糖尿病の予防などにも効果があります。
もともと人体には約30gのマグネシウムが含まれています。しかし、失われやすい栄養素なので、日本人のほとんどの人が不足しています。
マグネシウムはアーモンドをはじめとする種実類、魚介類、海草類、豆類、玄米などに多く含まれています。玄米を精白した米ぬかには精白米の40倍のマグネシウムが含まれています。
これからまだまだ暑さは続きそうです。もしよろしかったら夏バテ防止に米ぬかはいかがでしょうか。
ちなみに金へんに甲はカリウムです。
「鎂」、なんと読むかご存知でしょうか。手元にある漢語林には掲載されていません。古く分厚い詳解漢和大辞典にも載っていません。図書館で調べると平成4年発行の大漢語林に載っていました。
答えはマグネシウムです。
なぜこの話を思い出したかというと。昨日お盆に帰ることのできない子たちへ夏バテ予防によいといわれる炒り米ぬかを送ろうと準備しました。以前にアップしましたが、米ぬかはビタミンB1,B6とともにマグネシウムが多く含まれているそうです。
一年ほど前のNHKのガッテン、この放送の中でマグネシウムの漢字を紹介していました。
改めて私が申し上げるようなことではないのですが。
マグネシウムは糖や脂肪からエネルギーを作り出す酵素の働きを活発にする働きがあります。また血管の壁を広げ片頭痛の予防、心筋梗塞や脳梗塞の予防に加えて糖尿病の予防などにも効果があります。
もともと人体には約30gのマグネシウムが含まれています。しかし、失われやすい栄養素なので、日本人のほとんどの人が不足しています。
マグネシウムはアーモンドをはじめとする種実類、魚介類、海草類、豆類、玄米などに多く含まれています。玄米を精白した米ぬかには精白米の40倍のマグネシウムが含まれています。
これからまだまだ暑さは続きそうです。もしよろしかったら夏バテ防止に米ぬかはいかがでしょうか。
ちなみに金へんに甲はカリウムです。