![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/e1367bb3f2479dc363e155384038b9cf.png)
箸蔵寺春季大祭
4月12日、箸蔵寺(徳島県 池田市)へ行ってきました。コロナのため参拝は4年ぶり、39回目です。
例年でしたら、讃岐財田より箸蔵街道を行くのですが、10時30分まで仕事が入ったため、JRで阿波池田へ向かい駅前からロープウェイ前までバスに乗りました。ロープウェイで山中腹の箸蔵寺13時19分着、お練りを見ることはできませんでしたが、14時からの福餅投げには間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/4726fa2b97bd50142a665bc7f20fc01a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/4251826b62b3f1dccfae88eda1421d9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/0ce09756217130aaa258f8f0c7cd914d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/81110179b4eb8ba2c3b3de376f447cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/06/8c9a088c2752989725a446284e10cf93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/6825a40dd856b85a8acbb618ffdf6234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7e/0752007835c505f1b391f6c30102650d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/3d147a8d61365c7be615efffb0673c2d.jpg)
お餅に木札が入っていると景品に交換してくれます。
今年は‟宝„の文字の木札が自転車です。 もし当たっていればどうやって持って帰ろうかと余計な心配を。
帰りの列車まで時間があったので西側の車道を下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/403b77bc5d9f8fb278d47b19b834fa8c.jpg)
さぬきや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/a56a7c75112b8c51fcc48e151860065d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/60907b0c3910a16372ce41013c99b2cf.jpg)
ざる中 @510
箸蔵駅でみのから来たという中年の男性に出会いました。財田に自動車を置いて箸蔵街道を登ったそうです。四国各地の里山を周っているそうでいろいろな話を聞かせてもらいました。