庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

春を探して~「探梅」散歩

2016-01-11 10:25:38 | 日記・エッセイ・コラム

冬晴れの明るい陽射しに誘われて、春を探しに探梅散歩に出かけた。

今年は暖冬のせいか、各地で早くも梅の開花の便りが聞かれだし、昨日は
東京でも梅が開花したとのニュースが流れていました。

暖冬とはいえまだ寒中で風は冷たいが、近所の公園の陽だまりではもう
梅の花も咲き始めていました、やはり昨年より早い開花ですね。。

昔の日本人は春の桜よりも、寒気に耐えて健気に咲く梅のほうを好んで、
歌や句にも多く詠んでいたようです。

昔の人は、少しでも早く春の気配を感じ取りたいと、かすかに漂う梅の香り
を手がかりに、どこに咲いているか分からない梅を求めて山野等を歩く事を、
探梅(たんばい)」といいました。

冬景色の中に隠れている、春を探す気持ちを風流として尊び、春を待望する
気持ちが伝わってくるような言葉ですネ・・・

公園の陽だまりで、ほころび始めた白梅の花。

紅梅の花。

早咲きの八重の紅梅はもう五分咲き?

黄色の蝋梅の花も、もうすぐ満開です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする