5月15日 (金曜日) 晴れ
35期いきがい大(8班)の企画で上野村の新緑散策に出かける
。
まずは下仁田からR299で上野村に入る。
むせ返るような新緑を眺めながら・・・

黒沢住宅に到着。












ーーーーーーーーーーーーーーーー
その後まほーばの森の天空回廊へ


吊り橋を渡る。



高さ90mの上を歩く。

今、ツツジが終わりを迎えている。

その先に不二洞の鍾乳洞がある。

傾斜のきつい道を汗をかきながら登って。鍾乳洞の入り口に
、
時間もせまっていたのでここまで・・・・・・・・

ーーー
もどりに又吊り橋を・・暑い日であるが風が良い気持ちだ。

福寿園にてお蕎麦の昼食、天然ものの山女魚の塩焼きもついて満足。
つづいて上野ダムに・・・
地下160Ⅿにある揚水式水力発電所の見学と職員からの説明を受ける。
学生時代電気科だったので発送配電の教科書が思い出される。
ダムの見学実習は随分しているが・・昔に比べてトンネル掘り用の凄い機材が発達して
山の中をくり抜くスピードが上がっているんだなあ~!

ビデオで説明を

発電機が下に見える。
電力不足の時に本部指令によって64万キロWの発送電を即対応しているという。
ーーーーーーーーーーーー
帰りのバスではトランプゲームやジャンケンゲームで
楽しく過ごせた。

幹事さんご苦労様でした。

35期いきがい大(8班)の企画で上野村の新緑散策に出かける

まずは下仁田からR299で上野村に入る。
むせ返るような新緑を眺めながら・・・


黒沢住宅に到着。












ーーーーーーーーーーーーーーーー
その後まほーばの森の天空回廊へ


吊り橋を渡る。



高さ90mの上を歩く。

今、ツツジが終わりを迎えている。

その先に不二洞の鍾乳洞がある。

傾斜のきつい道を汗をかきながら登って。鍾乳洞の入り口に


時間もせまっていたのでここまで・・・・・・・・

ーーー
もどりに又吊り橋を・・暑い日であるが風が良い気持ちだ。

福寿園にてお蕎麦の昼食、天然ものの山女魚の塩焼きもついて満足。
つづいて上野ダムに・・・
地下160Ⅿにある揚水式水力発電所の見学と職員からの説明を受ける。
学生時代電気科だったので発送配電の教科書が思い出される。
ダムの見学実習は随分しているが・・昔に比べてトンネル掘り用の凄い機材が発達して
山の中をくり抜くスピードが上がっているんだなあ~!

ビデオで説明を

発電機が下に見える。
電力不足の時に本部指令によって64万キロWの発送電を即対応しているという。
ーーーーーーーーーーーー
帰りのバスではトランプゲームやジャンケンゲームで
楽しく過ごせた。


幹事さんご苦労様でした。
