8月11日 (火曜日) 晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今日も、気温が上がるし湿度は多い。
早朝5時ごろの東の空には太陽があがってくる
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/dbf5ad079f6a6051559d2db13c5fbfb3.jpg)
遊びで作ったヘチマの花が盛りだ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/9af9df542a8934fc3cc721ff78a2a3a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/31/0f00b429a6e86c63978b39b6e4a20615_s.jpg)
オクラも毎日小さいうちに収穫する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/49/c60fbcef2d74fc8a2dd052174bed99f7_s.jpg)
千成瓢箪も沢山実った。無花果も・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/fb/590a5833bb17e2b41094e1ddf1abb40f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/0b/b599280e6166c2e7f6dc74821cfbdba3_s.jpg)
エゴマも元気だ。日照り胡麻と言うから・・照りには強い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d1/80ac8debd1618ae7535c8114e78db8b5.jpg)
植えたキュウリ苗に水くれを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/e0/4c186c0c16eeea5f2583d509ad43a9b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/d4/8624c8e59d9233c42b1455e0eb52eccf_s.jpg)
唐辛子も実を結んだが大きくならない感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/91/a1a18481aafaffde9157d445ca97927f.jpg)
落花生も何株か少し元気に花をつけた・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/d3ad6655e241eda1cac71ff8ae25d56b.jpg)
胡麻の花が綺麗だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/ad2e91196aff265f0a6145b949ab8fee.jpg)
第二畑の草かっきをしていたら毎日顔を合わせるウッチ―さんが
耕運機をかけてくれるというので頼む・・
大型の機械はアッと言う間に綺麗にしてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/52/44f7f0720d37232633e97b5705467b08_s.jpg)
スイカが大部膨らんでいる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/bb/bf3316d51d3be6061b35e259bbc9c4f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/bc/1b8e81d74ed7ceec283a253286d66958_s.jpg)
お盆の飾りにしようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/0f/e7d45d42a9b9ec5c911ea363750ccc16_s.jpg)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11時からいきがい大学の3役の会合だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/9c/55681db0a18d2b372f1ebb259282706f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/99/a2342f274def8aedfd1ccb03c5a87482_s.jpg)
これからのスケジュールの確認と場所の設定段取りなどを決める。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
昼も過ぎ皆でランチする。それにしても日差しが強く肌が痛い!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/a6/68e98f9dd6fea57e7c6d8053dd978a6f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/cf/c016e9001084e96effbc44a8575215c2_s.jpg)
===================
話変わって
さそり座は夏の宵に南の空に現れる。
天頂のほうには織姫星のベガや彦星の
アルタイルなど三つの1等星による「夏の大三角」が光る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/e444fee0376f5c97d961338ac0199130.jpg)
うちわ片手に花火と星の戯れを楽しめるのも夏の夜ならではだ
星にも儚(はかな)いものはあって、流れ星は一瞬の閃光をひいて消える。
毎年いまごろになるとペルセウス座流星群が降りそそぐ。
国立天文台によれば、
見ごろは12日の深夜から14日未明になり、
今年は14日が新月のため月明かりがなく条件は良い。
人工の明かりの少ないところで、寝転がって全天を眺めれば、
1時間に30以上見られるかもしれない。
流星群は「天の花火師」とも称される。
盆休み。都会を離れた夜の深さのなかで、星に願いをかけるもよし。
たまには夜空を見上げようかな?
=====================
夕方、孫君の要望で回転すし店に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今日も、気温が上がるし湿度は多い。
早朝5時ごろの東の空には太陽があがってくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/dbf5ad079f6a6051559d2db13c5fbfb3.jpg)
遊びで作ったヘチマの花が盛りだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/9af9df542a8934fc3cc721ff78a2a3a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/31/0f00b429a6e86c63978b39b6e4a20615_s.jpg)
オクラも毎日小さいうちに収穫する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/49/c60fbcef2d74fc8a2dd052174bed99f7_s.jpg)
千成瓢箪も沢山実った。無花果も・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/fb/590a5833bb17e2b41094e1ddf1abb40f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/0b/b599280e6166c2e7f6dc74821cfbdba3_s.jpg)
エゴマも元気だ。日照り胡麻と言うから・・照りには強い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d1/80ac8debd1618ae7535c8114e78db8b5.jpg)
植えたキュウリ苗に水くれを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/e0/4c186c0c16eeea5f2583d509ad43a9b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/d4/8624c8e59d9233c42b1455e0eb52eccf_s.jpg)
唐辛子も実を結んだが大きくならない感じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/91/a1a18481aafaffde9157d445ca97927f.jpg)
落花生も何株か少し元気に花をつけた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/d3ad6655e241eda1cac71ff8ae25d56b.jpg)
胡麻の花が綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/ad2e91196aff265f0a6145b949ab8fee.jpg)
第二畑の草かっきをしていたら毎日顔を合わせるウッチ―さんが
耕運機をかけてくれるというので頼む・・
大型の機械はアッと言う間に綺麗にしてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/52/44f7f0720d37232633e97b5705467b08_s.jpg)
スイカが大部膨らんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/bb/bf3316d51d3be6061b35e259bbc9c4f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/bc/1b8e81d74ed7ceec283a253286d66958_s.jpg)
お盆の飾りにしようと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/0f/e7d45d42a9b9ec5c911ea363750ccc16_s.jpg)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11時からいきがい大学の3役の会合だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/9c/55681db0a18d2b372f1ebb259282706f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/99/a2342f274def8aedfd1ccb03c5a87482_s.jpg)
これからのスケジュールの確認と場所の設定段取りなどを決める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
昼も過ぎ皆でランチする。それにしても日差しが強く肌が痛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/a6/68e98f9dd6fea57e7c6d8053dd978a6f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/cf/c016e9001084e96effbc44a8575215c2_s.jpg)
===================
話変わって
さそり座は夏の宵に南の空に現れる。
天頂のほうには織姫星のベガや彦星の
アルタイルなど三つの1等星による「夏の大三角」が光る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/e444fee0376f5c97d961338ac0199130.jpg)
うちわ片手に花火と星の戯れを楽しめるのも夏の夜ならではだ
星にも儚(はかな)いものはあって、流れ星は一瞬の閃光をひいて消える。
毎年いまごろになるとペルセウス座流星群が降りそそぐ。
国立天文台によれば、
見ごろは12日の深夜から14日未明になり、
今年は14日が新月のため月明かりがなく条件は良い。
人工の明かりの少ないところで、寝転がって全天を眺めれば、
1時間に30以上見られるかもしれない。
流星群は「天の花火師」とも称される。
盆休み。都会を離れた夜の深さのなかで、星に願いをかけるもよし。
たまには夜空を見上げようかな?
=====================
夕方、孫君の要望で回転すし店に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)