10月8日 (日曜日) 晴れ
ここ最近、友達のところに行っては植物をもらってくる。
植えるのは私で朝から指示が飛ぶ。
植え方など・・聞いてきたことを言っていて・・わかってない!
名前も覚えていない・・こっちの方がよく知っているが黙って植えこんでしまうが
気に入らないらしいが・・それでよしとする
吊りしのぶを植えて
後で丸めて夏の風鈴付けの為の冬越しにしよう。
~~~~~~
シノブ(Davallia mariesii Moore ex Baker)は、
シダ植物門シノブ科に属するシダである。
樹木の樹皮上に生育する着生植物である。
葉は三~四回羽状複葉っぽく裂け、全体としては卵形になる。
小葉は先がやや細い楕円形。やや厚みがある革状の葉質をしている。
小葉の裏面には、小葉全体より一回り小さいだけの胞子のう群がある。
胞子のう群は包膜に包まれて、全体としてはコップ型で、先端の方に口が開いている。葉は冬に落ちる落葉性。ただし、南西諸島のものは常緑である。
茎は太くて長く伸び、表面には褐色の鱗片が一面にはえる。茎は樹皮に根で張りつき、枝分かれしながら樹皮の上をはい回る。よく育てば、木の幹の回り一面に広がって葉をつける。
=========================
畑に出かけ・・・・
紫バレン菊に蝶が夢中で蜜吸いに・・!”エキナセア”ともいう。
逃げもしないでいる。
~~~~~~~~~~~~
ツマグロヒョウモン
最近はよく見かけるこの蝶
~~~~~~~~~~~~~~
日本でのこの蝶が分布は1990年ごろまでは中部以南でしたが、
最近は関東まで北上してきており、よく「地球温暖化」の題材として取り上げられます。
この蝶の北上については、単純に温暖化の影響と断定できませんが、
最近蝶の食草となるパンジーやビオラが増えたことも分布拡大の一因だと思われます。
移動性が強く、昔から迷蝶として北海道を含む日本各地で採集された記録があります。
=================
いよいよ小菊が丸みおびてきた。
白菜も巻いて丸みおびてくる。
挿し木にしたトマトが実を付け色づいた。野菜の二期作だなあ~!夏と同じだ
トマトの野生種の強さに感心する。
食用菊が陽に浴びて綺麗だ。
カラス瓜が真っ赤に色づいて蔓植物の強さを思う。
芋ガラを獲ってきて料理。
これまで持ってきても捨てられるだけであったが
友達に美味しいよと言われてきたらしく初めて料理。
あんまり皮をむいてしまうと歯ごたえが減る。
=================
夕方、イチゴ苗を30本程植えこんだ。
それにタアサイも幾つか移植。
腰に来たなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~
10/21に熊谷スポ文でラグビーの試合があるのでチケットをいただきに行ってくる。
家族は行くらしいが私は新潟新米食の旅で留守で残念だ!
パナソニックvsサントリーだ。
===================
今日は一日中暖かい。しまった電気蚊取りを取り出している。
ここ最近、友達のところに行っては植物をもらってくる。
植えるのは私で朝から指示が飛ぶ。
植え方など・・聞いてきたことを言っていて・・わかってない!
名前も覚えていない・・こっちの方がよく知っているが黙って植えこんでしまうが
気に入らないらしいが・・それでよしとする
吊りしのぶを植えて
後で丸めて夏の風鈴付けの為の冬越しにしよう。
~~~~~~
シノブ(Davallia mariesii Moore ex Baker)は、
シダ植物門シノブ科に属するシダである。
樹木の樹皮上に生育する着生植物である。
葉は三~四回羽状複葉っぽく裂け、全体としては卵形になる。
小葉は先がやや細い楕円形。やや厚みがある革状の葉質をしている。
小葉の裏面には、小葉全体より一回り小さいだけの胞子のう群がある。
胞子のう群は包膜に包まれて、全体としてはコップ型で、先端の方に口が開いている。葉は冬に落ちる落葉性。ただし、南西諸島のものは常緑である。
茎は太くて長く伸び、表面には褐色の鱗片が一面にはえる。茎は樹皮に根で張りつき、枝分かれしながら樹皮の上をはい回る。よく育てば、木の幹の回り一面に広がって葉をつける。
=========================
畑に出かけ・・・・
紫バレン菊に蝶が夢中で蜜吸いに・・!”エキナセア”ともいう。
逃げもしないでいる。
~~~~~~~~~~~~
ツマグロヒョウモン
最近はよく見かけるこの蝶
~~~~~~~~~~~~~~
日本でのこの蝶が分布は1990年ごろまでは中部以南でしたが、
最近は関東まで北上してきており、よく「地球温暖化」の題材として取り上げられます。
この蝶の北上については、単純に温暖化の影響と断定できませんが、
最近蝶の食草となるパンジーやビオラが増えたことも分布拡大の一因だと思われます。
移動性が強く、昔から迷蝶として北海道を含む日本各地で採集された記録があります。
=================
いよいよ小菊が丸みおびてきた。
白菜も巻いて丸みおびてくる。
挿し木にしたトマトが実を付け色づいた。野菜の二期作だなあ~!夏と同じだ
トマトの野生種の強さに感心する。
食用菊が陽に浴びて綺麗だ。
カラス瓜が真っ赤に色づいて蔓植物の強さを思う。
芋ガラを獲ってきて料理。
これまで持ってきても捨てられるだけであったが
友達に美味しいよと言われてきたらしく初めて料理。
あんまり皮をむいてしまうと歯ごたえが減る。
=================
夕方、イチゴ苗を30本程植えこんだ。
それにタアサイも幾つか移植。
腰に来たなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~
10/21に熊谷スポ文でラグビーの試合があるのでチケットをいただきに行ってくる。
家族は行くらしいが私は新潟新米食の旅で留守で残念だ!
パナソニックvsサントリーだ。
===================
今日は一日中暖かい。しまった電気蚊取りを取り出している。