2月18日(金曜日) 晴れ 北西からの風強し 午後暖かくなる。

陽が出ているのにこの地も風花が舞った。

気温は上がっても風が強いと体感温度は大分下がる。
~~~~~~~~~~~~~~~
●畑の道具類を少し片づける。風もあって、1時間ほどでやめた。
●自治会の仕事を少し行う。
●15時から個人でのマシンを使うリハビリに行ってみる。
大分良くなってきたもののまだ膝に違和感あり。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
河北新報の記事に
物理学者のアインシュタインは1932年、国際連盟からこんな依頼を受けた。
人類の最も重要な問題を取り上げ、適任の人物と書簡を交わしてもらいたい-。
~~~~~~~~~~~~~~~
そこで選んだテーマが「戦争」
▼なぜ人は戦争をするのか。彼は精神医学者のフロイトに手紙を書いた。
フロイトの返信の概要は
「文化の発展が知性を高め、人の攻撃欲望を抑制し、
心と体の奥底から戦争への憤りを覚える平和主義者を生み出す」というものだった。
▼アインシュタインは
「強い権限のある国際機関を創設し、全国家が主権の一部を預ける」
という構想を示している。
現在、世界連邦のような構想の実現は極めて困難だし、
フロイトが期待を寄せる文化の力もまた迂遠に感じられる。
~~~
▼アインシュタインが発した問いから90年、戦争抑止の回答は見つからない。
民族の反目、
宗教の相違、
資源の争奪、
歴史の怨念。
無数の要素が複雑に絡み合い、数え切れない戦争が次々に起こった。
そして今また戦争の前夜だという
~~~~~~~~~~~~~~~~

▼北大西洋条約機構(NATO)加盟を模索するウクライナ。
ソ連時代の領域を死守したいロシア。
兄弟国と言われた国々が一触即発の状況だ。
戦争に勝者はない。双方に壊滅的な打撃を与えるからだ。
フロイトの書簡には「勝利しても英雄にはなれない」とある。
===================

戦争になったら対岸の火事では済まないなあ~!

陽が出ているのにこの地も風花が舞った。

気温は上がっても風が強いと体感温度は大分下がる。
~~~~~~~~~~~~~~~
●畑の道具類を少し片づける。風もあって、1時間ほどでやめた。
●自治会の仕事を少し行う。
●15時から個人でのマシンを使うリハビリに行ってみる。
大分良くなってきたもののまだ膝に違和感あり。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
河北新報の記事に

物理学者のアインシュタインは1932年、国際連盟からこんな依頼を受けた。
人類の最も重要な問題を取り上げ、適任の人物と書簡を交わしてもらいたい-。
~~~~~~~~~~~~~~~
そこで選んだテーマが「戦争」
▼なぜ人は戦争をするのか。彼は精神医学者のフロイトに手紙を書いた。
フロイトの返信の概要は
「文化の発展が知性を高め、人の攻撃欲望を抑制し、
心と体の奥底から戦争への憤りを覚える平和主義者を生み出す」というものだった。
▼アインシュタインは
「強い権限のある国際機関を創設し、全国家が主権の一部を預ける」
という構想を示している。
現在、世界連邦のような構想の実現は極めて困難だし、
フロイトが期待を寄せる文化の力もまた迂遠に感じられる。
~~~
▼アインシュタインが発した問いから90年、戦争抑止の回答は見つからない。
民族の反目、
宗教の相違、
資源の争奪、
歴史の怨念。
無数の要素が複雑に絡み合い、数え切れない戦争が次々に起こった。
そして今また戦争の前夜だという
~~~~~~~~~~~~~~~~

▼北大西洋条約機構(NATO)加盟を模索するウクライナ。
ソ連時代の領域を死守したいロシア。
兄弟国と言われた国々が一触即発の状況だ。
戦争に勝者はない。双方に壊滅的な打撃を与えるからだ。
フロイトの書簡には「勝利しても英雄にはなれない」とある。
===================

戦争になったら対岸の火事では済まないなあ~!