2月22日 (火曜日) 晴れ
冷たい朝 メダカの水槽に氷が張っている。
~~~~~~~~~~~~
昨日の第3回目のワクチン接種後に熱が出るかな?と思っていたが
大丈夫の様だ。それより花粉の影響で鼻水がでそうになって来た。
~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は2022年2月22日・・・
2月22日は「にゃん」と読める「2」が並ぶので「猫の日」だという。
とりわけ、2022年の今年は六つも重なる。
こんな年は1222年以来だ。
その頃の日本は鎌倉時代。実に800年ぶりとなる。
~~~~~~~~~~~~~~~
猫の日か!
猫も犬も癒し系の動物で多くの方が愛玩しているなあ。
昔になるが、私も御多分に漏れず飼っていた、特にワンちゃんは従順であった。
ただ亡くなる時がイヤでもう飼えないでいる。
===============
新聞のコラムに
雑談がうまい。自然にプライベートな話に持っていき距離を縮める。
本題の入り口として、年あるいは人間関係を深めるため、雑談を重視している-。
著書「世界最高の話し方」で岡本純子さんが書いている。
【1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた「伝説の家庭教師」! 】
【「雑談」「プレゼン」「説得」「説明」「ほめ方」「叱り方」、話し方にまつわる全スキル! 】
【リモートにも完全対応! 「伝え方」「目線」「声」「しぐさ」今知りたいノウハウが満載! 】
【仕事も日常会話も、この「黄金50のルール」でうまくいく! 話し方が変われば、人生が変わる! 】
~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^
▼うまく雑談する秘訣は、質問することだと説く。
具体的には「ど」の付く質問をすればいいという
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼どう思う? どこの出身? 調子はどう? 聞き上手になり、
自分の話は時々する程度に抑える。
それが相手に好印象を残す雑談マスターへの道だと唱えている
▼感染禍にあって、その雑談の場がなくなってしまった昨今だ。
離れて暮らす家族とも、近くの親友ともなかなか会えない。
リモートワークで同僚の顔を見る時間も減った。独りぼっちのランチも増えた。
雑談の最たる場である飲み会もない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼雑談から仕事のアイデアが生まれることはよくある。
雑談しながら悩みを聞いてもらうことで気が楽になることもある。
茶飲み話で愚痴を言い合い、ちょっとしたストレスが解消される。
失って分かる雑談の効用だ。
オンラインの画面越しでは、会議はできても雑談は難しい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼「とりとめのない会話」。雑談を辞書で引くとそうある。
感染禍が収束したあかつきには思う存分、とりとめのない会話を楽しみたい。
久しぶり、どう過ごしていたの? そんな質問から入ろうか。もう少しの我慢。春も近い。
==================================
冷たい朝 メダカの水槽に氷が張っている。
~~~~~~~~~~~~
昨日の第3回目のワクチン接種後に熱が出るかな?と思っていたが
大丈夫の様だ。それより花粉の影響で鼻水がでそうになって来た。
~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は2022年2月22日・・・
2月22日は「にゃん」と読める「2」が並ぶので「猫の日」だという。
とりわけ、2022年の今年は六つも重なる。
こんな年は1222年以来だ。
その頃の日本は鎌倉時代。実に800年ぶりとなる。
~~~~~~~~~~~~~~~
猫の日か!
猫も犬も癒し系の動物で多くの方が愛玩しているなあ。
昔になるが、私も御多分に漏れず飼っていた、特にワンちゃんは従順であった。
ただ亡くなる時がイヤでもう飼えないでいる。
===============
新聞のコラムに
雑談がうまい。自然にプライベートな話に持っていき距離を縮める。
本題の入り口として、年あるいは人間関係を深めるため、雑談を重視している-。
著書「世界最高の話し方」で岡本純子さんが書いている。
【1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた「伝説の家庭教師」! 】
【「雑談」「プレゼン」「説得」「説明」「ほめ方」「叱り方」、話し方にまつわる全スキル! 】
【リモートにも完全対応! 「伝え方」「目線」「声」「しぐさ」今知りたいノウハウが満載! 】
【仕事も日常会話も、この「黄金50のルール」でうまくいく! 話し方が変われば、人生が変わる! 】
~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^
▼うまく雑談する秘訣は、質問することだと説く。
具体的には「ど」の付く質問をすればいいという
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼どう思う? どこの出身? 調子はどう? 聞き上手になり、
自分の話は時々する程度に抑える。
それが相手に好印象を残す雑談マスターへの道だと唱えている
▼感染禍にあって、その雑談の場がなくなってしまった昨今だ。
離れて暮らす家族とも、近くの親友ともなかなか会えない。
リモートワークで同僚の顔を見る時間も減った。独りぼっちのランチも増えた。
雑談の最たる場である飲み会もない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼雑談から仕事のアイデアが生まれることはよくある。
雑談しながら悩みを聞いてもらうことで気が楽になることもある。
茶飲み話で愚痴を言い合い、ちょっとしたストレスが解消される。
失って分かる雑談の効用だ。
オンラインの画面越しでは、会議はできても雑談は難しい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼「とりとめのない会話」。雑談を辞書で引くとそうある。
感染禍が収束したあかつきには思う存分、とりとめのない会話を楽しみたい。
久しぶり、どう過ごしていたの? そんな質問から入ろうか。もう少しの我慢。春も近い。
==================================