中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(2.13)

2025-02-13 10:38:27 | 日常
2025    2月13日   (木曜日)     風強し
朝から強風が吹く。
気象情報は・・
 きょう(木)は、冬型の気圧配置となって、

◆タテの等圧線も狭く強風の吹く気圧配置だ・・・・!
 全国的に冷たい北よりの風が強まり北日本を中心に暴風が吹き荒れる見込み。
 北陸や北日本では広く雪に変わって、ふぶく所もありそうだ。
 各地で強い風に注意が必要となる。
 太平洋側は晴れる所が多くなるが、日中は冷たい北風が強く、
 関東も午後になると一気に気温が下がっていく。
◆朝からビュウビュウと風が唸りをあげて家の両脇を通り抜けていく。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 全国的に北風が強く、特に北日本や新潟では、瞬間的に30メートル以上の
 非常に強い風が吹く所もある見込み。北陸や北日本ではふぶいて見通しが悪くなるおそれがある。
 暴風雪にも警戒が必要だ。
 太平洋側は天気が回復に向かい、関東から西は広い範囲で晴れる見込み。
====================================
天風録のコラム   万博のテーマ曲

 名歌手三波春夫さんにとっても特別な2曲だったという。
 「東京五輪音頭」と「世界の国からこんにちは」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 世界へ日本をアピールする一大イベント、
 五輪と万博の成功を願って歌い上げた。
 昭和歌謡ブームの今、耳にした若い世代もいるだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「こんにちは」と歌う三波さんに、子どもたちが「こんにちは」と返す。
  55年前、大阪万博のテーマ曲は世代を超えて親しまれた。
=======================ー
  ◆大阪・関西万博は2カ月後に開幕する。
   こちらのテーマソングも口ずさまれているか
▲人気デュオ、コブクロが歌う「この地球(ほし)の続きを」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 歌いやすい軽快な曲は、
 万博が掲げる「いのち輝く未来社会」への希望を織り込んである。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 歌詞に「こんにちは」の繰り返しも出てくる。
 半世紀ほど前のレガシー(遺産)に対する敬意らしい
▲「並ばぬ万博」も掲げていたが、現実は厳しい。
 入場券販売が振るわないため予約制を一部改め、当日券導入へ。
 交通不安も拭えず、何が目玉なのか見えてこない。
 建設費や運営費も膨らむ。赤字とならずに済むのか

2800万人超の来場を見込む。行列でイライラが募っても、
 閑古鳥が鳴いても困る。
世界の人や未来社会に、
 笑顔で「こんにちは」と接したい。
==============================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする