中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(5.25)地震

2015-05-25 15:10:52 | 日記
5月25日  (月曜日)  晴れ  やや蒸している。

本を読んでいたら突然の揺れ
嫌いだなあ~この揺れ・・・・
揺れが来る前の2秒ほどの間にかすかな初期微動らしきものを
感じる。
その後、”ゆらゆら”と思わず立ち上がる。
ーーーー

熊メールが入る。
地震が発生しました。
付近の方は余震等に十分注意してください。

■発生日時:2015年05月25日 14時28分
■発生場所:埼玉県北部
■発生規模:マグニチュード5.6
■震源深さ:50Km

熊谷市の震度は以下の通りです。
震度4: 熊谷市
殆ど震源地の真上に住んでいることになる。
ーーーーーーーーーーーーーーー

最近は列島の火山活動も活発だ!
大きな地震がなければいいのだが・・・・。


日本には110の活火山(過去に火山噴火の記録や痕跡のあるもの)が存在し、
最近でも有珠山や三宅島、伊豆大島、北海道駒ヶ岳、岩手山、浅間山、雲仙普賢岳、桜島など
多くの火山活動が見られます。

日本の火山は、火山フロント(前線)と呼ばれる線に沿って分布しています。
そして火山活動は、プレートが沈み込むことによって生じているのです。

人口の増加と活動範囲の拡大から、活火山の山麓は人々の生活の場、憩いの場として定着してきました。
活火山の山麓を生活の場としている我々にとって、火山に関する情報を知り、
災害発生時には自らの安全を確保することが重要となってきています。
--------------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(5.25)相撲

2015-05-25 08:48:47 | 日記


5月25日 (月曜日)    晴れ

昨日は大相撲夏場所において関脇・照ノ富士が初優勝を飾った。
また、モンゴルの力士だなあ~!

大相撲夏場所千秋楽は24日、関脇・照ノ富士(23)
本名・ガントルガ・ガンエルデネ、モンゴル出身、
伊勢ケ浜部屋=が初優勝を決めた。

14日目を終えて横綱・白鵬と3敗で並んだ照ノ富士は、
千秋楽で碧山に勝ち、12勝3敗で終えた一方、

結びの一番で白鵬が日馬富士に敗れて11勝4敗となり、
照ノ富士の優勝が決まった。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
平成生まれの最初の優勝力士だ!

若乃花vs栃錦や大鵬vs柏戸の時代を見てきた自分には
このような取組や外国人力士の活躍を見ると随分と自分も時を経たものだ・・と思う。
ーーーー
相撲界も3横綱がモンゴルで大関3人が日本人
大関に又一人モンゴルが上がっていく
日本人横綱の誕生はもうあまり期待出来なくなったなあ~!

遠藤に頑張ってもらいたいものだ!
モンゴル逸ノ城もやがて上がってくるのかな!。

最近、大入り満員が続く相撲人気・・・
それにしても、外国人力士の流暢な日本語を聞くと
自分が語学に才能がないことに劣等感を覚える。
次の場所では是非日本人の優勝に絡む活躍を期待したい。
ーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(5.24) 体操教室

2015-05-24 20:51:22 | 日記
5月24日 (日曜日)   晴れ 暑い!

今日から桜木小学校での体操教室。
ママの都合で私が孫君を連れていく。
7月までは、この体育館を利用。
市の体育館から比べると非常に狭い感じだ。

集合の合図で150人の生徒と付き添いの父兄でいっぱい。
ーー
器具が跳び箱マットに絞られるのでそれなりに器具セット。


幼児はマットとループ利用の体操。

ーーーー


小学の低学年・高学年は跳び箱が中心。


ーーー
暑いので・・休憩を多めにとる。

皆んな、汗びっしょりだ。
後半は校庭の鉄棒で逆上がりの練習のところも・・外も暑い日。
12時で終了、掃除を終えて、孫君を乗せて帰宅。
ーーーーーーーーーー
私も少々疲れ気味。
昼食をとって自治会の仕事に”敬老会の準備”で対象者調査の用紙作成。
孫も疲れたのか昼寝で熟睡中だ。
ーー
髪もカットしてもらい畑に行って水くれ。
”ジャガイモの試し掘り”まだ小さいがホクホクして美味しい”北あかり”
玉ねぎも大きく膨らんだので収穫開始。
一雨欲しい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(5.23)連合自治会の会合

2015-05-23 20:41:26 | 日記
5月23日 (土曜日) 晴れ

21日玉原湿原にハイキングのおり、見かけた花・・・

どなたかが”カメの木の花”と言っていた。
知らないことが多いなあ~!
ーーーー
検索してみたら・・・・・

オオカメノキ(大亀の木):葉っぱがカメの甲羅に似ているから・・とあった!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
午前中は連合自治会の会長と顧問の会合で
敬老会の準備会合と連合自治費を今年は何に使うのか?の検討会
バス旅行はなし、地域で防災運動会らしきものもいいかなあ~と・・・
11時には会合を終えて・・・
少し畑に行って、スイカの周囲にネットの張りをする・・・
カラカラの畑である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事に

英語で「贈り物」を意味する「gift」を
ドイツ語の辞書で引くと「毒」「毒薬」などと並んで「悪意」「意地悪」とある。
「与える」という言葉に由来するgiftだが、ドイツ人は物を贈ることは
 相手を拘束することでもあるのに注目したらしい。

返報性(へんぽうせい)」とは心理学の言葉で、
人が他人から何かをもらったらお返しをしなければならないと思う心性
(しんせい)をいう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
またそうした贈答のルールは人類社会に広くみられる。
 贈り物は相手の自由を奪う毒でもあり、
 それへのお返しは不自由から逃れる手立てだともいえる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世の悪徳商法をこととする連中がつけ込むのは、
相手への負い目から強引な誘いも断りにくく感じる善良なる人々の心理である。

まず無料のプレゼントで客の関心を引き、言葉巧みに自分らのペースに引きこんでいく。
まさしくギフト=悪意という催眠商法(さいみんしょうほう)の勧誘だ。

ーーーーーーーーーーーーー
そうした客を販売会に集め、閉ざされた空間で集団心理を操りながら
高額な食品や寝具などを売りつける催眠商法である。
国民生活センターは先ごろ、ある程度長期にわたり同じ会場を使い、
同じ高齢者らに次々と高額商品を買わせるタイプが増えていると警告した。
ーーーーーーーーーーー
この催眠商法、昨年度は303件の相談があり、
なかには無料景品につられて2カ月で寝具類を500万円以上購入した例や、
総額2000万円もの健康食品を買い続けた例もあった。
もしご自身や関係者に心当たりのある方は同センターなどにご相談いただきたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場の雰囲気につられて契約しても、クーリングオフという解約制度もある。
ドイツ人ならぬ日本の先人も言っている。
「ただほど高いものはない」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(5.22)会合・PCクラブ活動

2015-05-22 17:04:29 | 日記
5月22日 (金曜日) 晴れ 少し蒸し暑い日だ!

昨日のハイキングの疲れもなく良かった。

散歩にでる。季節は徐々に夏に向かっている感じだが
その前にイヤ~な梅雨がくる
毎日少しづつ咲きこんでくる花・・・

工業団地の緑地帯にある山法師の花も満開である。

午前中はある議員さんの後援会を作るというので
お話が先週あったので、発起人さんの設定した場所に
8人が集まって、議論をした。
又、座談会の設定や訪問などのお手伝いで忙しくなりそうだ!
ーーーーー
帰って急ぎ
自治会の役員会の案内文書を作成して・・・

PCの活動日でクラブ活動に参加
今日はエクセルでI講師による 主に表の扱い時における、
書式設定の扱いに
重点をおいた勉強であった。


慣れるまで繰り返し ・・・”学ぶよりり慣れろ”の精神で
頑張らねば・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする