庶民の夢、バクチ(競馬、競輪、競艇・・・宝くじ)は、夢をうたっているが、食い物にしている。競馬は「当たれば勝てる」を標榜しているが、実は25%もテラ銭をとっている。宝くじに至っては54%(当選金46%、地方交付39.8%、発行経費(銀行)広告費(テレビなど)14.2%)だ。こんな酷い「バクチ」は、江戸の片隅にもなかった(10~15%)。所詮バクチなので、10%位は覚悟しないといけないとは思うが、1万円の購入を4回繰り返せば1万円が消えて、3万円になる勘定だ。(勝ってもこんなもので、実際は4万円が宙に舞う)ジャンボ宝くじなど、3万円が3000円となり、3000円が300円と2回で消滅する。(しかし、当たれば3億円の魅力は強烈なものがあるので・・・)
今はないと思うが、昔はノミ屋(私設馬券売り)は、90円で売っていたらしい。それでも、15%のテラを稼げるし、こんなところで買う客は「大穴」狙いなので、ほとんど外れる(丸儲け)の世界だ。
ビールは、337円(税抜き価格180.43円、税156.57円)タバコは、270円(税抜き価格99.3円、税170.7円)だ。毎日タバコ1箱ビール1本で、実に11万9千4百5十4円/年間になる。ガソリンは125円で「価格63円に税は62円」だ。
株式の売買などの手数料は安いものだ。その会社に肩入れするという思い込みを手に入れることも出来るのだ。金メダルの光と影でも書いたが「商品取引」にはバクチ以上の魅力と危険がある。
それでも、我々はそれに喜びを見出して、そして落ち込むのみだ。
先人も言っている「バクチは艶(いろ)の道より濃い」(女に現(うつつ)を抜かすのも身代を失うが、それよりも魅力的で破滅的なものは、バクチだ!)用心!用心!
今はないと思うが、昔はノミ屋(私設馬券売り)は、90円で売っていたらしい。それでも、15%のテラを稼げるし、こんなところで買う客は「大穴」狙いなので、ほとんど外れる(丸儲け)の世界だ。
ビールは、337円(税抜き価格180.43円、税156.57円)タバコは、270円(税抜き価格99.3円、税170.7円)だ。毎日タバコ1箱ビール1本で、実に11万9千4百5十4円/年間になる。ガソリンは125円で「価格63円に税は62円」だ。
株式の売買などの手数料は安いものだ。その会社に肩入れするという思い込みを手に入れることも出来るのだ。金メダルの光と影でも書いたが「商品取引」にはバクチ以上の魅力と危険がある。
それでも、我々はそれに喜びを見出して、そして落ち込むのみだ。
先人も言っている「バクチは艶(いろ)の道より濃い」(女に現(うつつ)を抜かすのも身代を失うが、それよりも魅力的で破滅的なものは、バクチだ!)用心!用心!