日向ぼっこ残日録

移り気そのままの「残日録」

この閉塞感はなんなんだ

2005年06月23日 20時11分45秒 | 気まま日記
韓国、中国、台湾、ロシアと周りの国との間には国境に関する争いがある。教科書問題も首相の靖国神社参拝のかたくなな態度は、相手を硬化させる。漁業水域、天然ガス油田、領土などきりがない。米国さえ、国連安保理改革には消極的だし、アジアにも第二次大戦の大虐殺があった(南京)との教科書記述を許可することを議会で決議する。莫大な国債を買わしておきながらだ・・・・。戦勝国はなにをやっても許されるのか?米国に戦後保障を求めた国はない。こんな米国に物言えない現政権ではだめだ。国連維持分担金は、日本は突出しているし、米国は滞納の常習国だ。戦後世界中にODAをばら撒き、結局何も効果はなかったようだ。中国にも3兆円もの援助を送りながら、反日デモ(援助の実態は広く知らせていない)とはどういうことだ。

国内では、いよいよ大増税時代到来だ。サラリーマンを直撃する(とにかく取り易いらしい)。給与基礎控除の減額か廃止(経費は個人商店のように申告制になるか?)扶養控除の廃止などで、所得600万で25~40万円の増税に・・・。そして、次は消費税のアップが・・・。

こんな閉塞感の充満している世の中から少しだけ逃避できるのは、地方のほんわかニュースだ。地方紙39紙が一気に読めるページツデイズ ジャパンやもっとマニアックな人には、ダブロイド紙を読んで気分転換をお勧めする。タブロイド紙おもしろい記事でも探すネットサーフィンをどうぞ!