日向ぼっこ残日録

移り気そのままの「残日録」

円高進む!1ドル=99円

2008年03月13日 19時53分44秒 | 時事
【12日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、主要通貨に対するドル安が進んだことで投機資金の流入が加速し、指標となる米国産標準油種(WTI)4月渡しが、一時、1バレル=110・20ドルをつけ、初めて1バレル=110ドルを突破、11日に記録した史上最高値(109・72ドル)を更新した。最高値更新は6営業日連続。12日の終値は前日比1・17ドルの109・92ドル、終値ベースでも最高値を更新した。
 原油先物相場は1月2日に初めて100ドルに達してから、わずか2カ月余りで1割上昇した。原油高の加速で、米景気の後退懸念とインフレへの警戒感が一段と強まりそうだ。】

アメリカ経済は病んでいる。
ドルの信用が急速に失われ、原油高(50ドルから110ドル・・・その値を下げたことはない)で溢れかえった中東の「ドル」は、行き場を探して、原油に帰るという悪循環だ。それでも余る資金は、「とうもろこし」や「さとうきび」や「こむぎ」・・・や、穀物にまで手を延ばしてきたからたまりません。アメリカがインフレに落ち込むと、その国債を買い続けた日本も・・全世界的な超インフレに陥るかも・・・。

食物の自給率の低い日本は、世界的インフレの前に成すすべはあるのでしょうか?