goo blog サービス終了のお知らせ 

クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

月曜祝日の次の日は・・・

2014年11月04日 20時25分29秒 | 日記
雪が降ってきました・・・!
と、いっても帯広は昨日の夜ほんの一瞬降ったのと
今日の朝山からふわ~っと飛んできたという程度でしたが。
雪に喜ぶ者あり、嘆く者ありのクラムボンです。
土日に札幌に行くのにタイヤ交換を済ませたスタッフやまぐちは準備万端といいつつ、
気持ち的にはもうちょっと先がいいなぁと思っております。

1日にフリースクールフェスティバルに行ってきました。
当日はシンポジウム、不登校相談会も合わせての開催。
フェスティバルでは札幌自由が丘学園の子どもたちが作ったカレーが提供されたり、
ステージ発表があったり、
各フリースクール日頃やっている活動のワークショップがあったり。
色々なフリースクールの活動が垣間見えてとても楽しかったです。
色々なものを見ながら「これクラムボンでもやってみたい!」というものもあったりしたので、
今後の活動の参考にもさせていただこうと思います。
一番テンションが上がったのが「ばかっこいい日常」の映像作品。
あれは本当にかっこいいです。
誰か一緒にやってくれないかなとか密かに思っています。
そして札幌への転居のためクラムボンを卒業したHちゃんが遊びに来てくれて、
嬉しい再会も果たすことができました。
翌日には漂着教室の見学をさせてもらいました。
たくさんあるボードゲームにときめき、
気付けば1時間程立体パズルで遊ばせてもらってきたのでした。

そして今日の通常クラムボン。
午前中は金曜日のハロウィンのメニューの話し合いをもう1度。
なんだかんだ大雑把に決まってまいりました。
ハロウィンとはあまり関係ないものがメインになりましたが、
みんなでおいしくご飯が食べられればいいかな♪ということで。
先週から「運動したいね!」と話しており、ジャージを着て準備万端。
どこかが専用で使っていないか確認してみよう、と電話をして気付きます。
普段は月曜日がお休みの市営体育館たちですが、今日は月曜祝日の次の日の火曜日・・・。
そうです、市営の体育館やとかちプラザは全て月曜の振り替えで休館日になるのです!
準備万端になってから気付きちょっと悲しくなり、
強風の中じゃ外での運動も辛いかなぁ・・・ということで今日の運動は後日延期に。
次回はきちんと体育館の日程も事前に調べて行こうと思います。
そんなわけで今日は予定を変更して本屋さんと雑貨屋さんに行ってきました。
ちょうどMちゃんが欲しい本があるからということで行ってきたのですが、
最近の本を見つけて盛り上がったり、
「これ結構好きなんだー」と言ってみたらお互いに同じ漫画を読んでいることに気付いたり。
雑貨屋さんではクリスマス雑貨を見てのんびりウィンドウショッピングの一日となりました。

夕方からはおびひろゼミナール。
最近3年生は2次関数をやっています。
2次関数の放物線。
これのバランスがとっても取りずらい!とSちゃんががんばって描いていました。
そういえば毎年3年生はこの放物線を描くのに苦労しているなぁと感じます。
時々ものすごく上手な子がいて「おぉ~」という歓声が出たりすることも。
理解しているとかいないとかはあまり関係ないのがまた面白いところです。
コツとしてはあまり深く考えないこと。
ひょいっと描いてしまうこと。
気にしすぎるとテストで時間がなくなりますしね・・・。
放物線を習ってから10年以上経ちますが私もいまだに上手に描けません。
Sちゃんと線を太くするとか
頭をからっぽにするとかいろんな方法を考えながら放物線を描いていたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする