goo blog サービス終了のお知らせ 

クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

ほっとタイムへ。

2014年11月06日 20時46分09秒 | 日記
今日の通常クラムボンは不登校・登校拒否と向き合う親の会はるにれの会
開催するほっとタイムに参加してきました。
このほっとタイムはみんなで食事を作り、みんなで食べようというものです。
数か月に1度開催しており、「誰が来てもOK!」ということでお誘いを受けたので
クラムボンとしても数年ぶりに参加させてもらいました♪

到着すると先に来ていたお母さんたちがすでに何か作り始めています。
私たちもエプロンなど準備をしてすぐにお手伝いへ。
今日のメニューはピザ。
生地から手作り、そして参加人数も多めということで大量の強力粉を練っていきます。
生地がいい感じになったら、発酵、そしてピザの形へ。
ピザと言いながらもあちらではサラダ、
こちらではシフォンケーキなど色々と手を動かすお母さん方。
ちょっと圧倒されつつもこちらではのんびり生地伸ばし。
ピザ生地と言いつつパン作りお得意のSさんから
「フォカッチャも作る?ポケットパンも行ってみようか!」とアドバイスをもらい、
同じ生地から厚さやちょっとした手間を加えて他の物にも挑戦。
ちょっとした違いで違うものができあがる楽しみを知りました。
生地を伸ばすとお好きな具材をトッピング。
色んな具材が用意されていたので、何を載せようかとMちゃんと楽しんで行いました。
そうしてこうしてできあがったのがこちら。





この写真はほんの一部ですが、ミックスピザにシーフードピザ、サラダピザ、
フルーツピザ、デザートピザとピザだけでもとっても種類が豊富。
それに加えてフォカッチャとポケットパン、
そしてサラダにかぼちゃのシフォンケーキ、コーヒーマーブルのシフォンケーキ、キッシュ、
さらにはかぼちゃの煮物に漬物、みんなが持ち寄ったフルーツなどなど。
本当にたくさんのものがテーブルに並んでいました。
どれもとってもおいしく素敵なお食事会でした。
お誘いくださったはるにれの会のみなさん、本当にありがとうございました♪
そしてこちらのはるにれの会は今月16日に「不登校を考えるつどい」を開催します。
こちらの詳細はまた後日お知らせさせていただきます。
クラムボンは明日もお料理作りです♪

夕方からはおびひろゼミナール。
木曜日と週末へのカウントダウンからかみんなちょっとお疲れモード。
そんな中勉強しつつAちゃんが一言「アイス食べたいなぁ・・・」。
それにつられてSちゃんも「いいねぇ・・・」と。
そんな会話を聞いてアイスなんてあったかしらと冷凍庫を開けてみると・・・
ありましたぽっきんアイス。
そんなわけでみんなでアイスを食べることに。
ストーブつけながらアイス・・・。しかもシャーベットタイプの・・・。
北海道の冬という感じだねなんてみんなで言いながらおいしくいただいたのでした。
ストーブの前で食べるアイス。格別のお味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする