クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

初雪観測inクラムボン

2014年12月04日 21時05分03秒 | 日記
ついに帯広にも雪が降りましたね。
昨日の朝には綺麗な雪景色となっていました。
今朝には道路は出てきていたので、運転する身としてはありがたいですね。
雪だるま作りたいーという声も聞こえてきましたが、
雪だるまが作れるほどの雪まではもうちょっと先になりそうですね。

今日はクラムボンの中をクリスマスにしました。
クリスマス音楽をBGMにまずはツリーの飾りつけから。
長年使っているクラムボンのクリスマスツリー。
枝をつけるのが固くなかなか苦労しますが、今年も必死にさしておりました。
そして飾りつけ。
つける飾りは基本的に変わりませんが、
毎年飾り付けをする人が違うのでちょっとずつ雰囲気も変わるのが面白いです。
今年は雪にこだわりを持って取り組んでいました。
「クリスマスツリー用の綿はどうしても雪には見えないよね」というMちゃんの発言から
なんとか雪に見えるようにと飾り付けました。
そうしてできたのがこちらです。

なかなか上手にできたのではないでしょうか??
今日は試しにちょっとちかちかさせて楽しんだのでした。

その後は窓の飾りつけ。
毎年苦戦するスノウスプレーと今年も戦いました。
なかなか上手にスプレーが付かなかったり、
型通りにいかなかったりと毎年あれこれを工夫をしながらやっています。
今年も去年の反省を思い出しながらやりました。

こーんな感じになりました。
クラムボンの中はスノウスプレーのスノウが舞い散って
外よりもクラムボンの中の方が雪が降ったみたいになっており、
クラムボンでも初雪を観測したのでした。
その他おなじみのジェルジェムで色々な窓をおめかし。
今年もかわいいサンタさんがたくさんになりましたので、
クラムボンにお越しの際はぜひみなさん見ていってくださいね♪

玄関すぐ横は小窓なので毎回ひとつのアート作品となっています。

こちらは北側の窓です。
とってもかわいいですよ♪

夕方からはおびひろゼミナール。
今日から新たなメンバーが加わりました。
この時期になって人数が増えてきてかなりにぎやかになってきて嬉しい限りです。
3年生のSちゃんとTちゃんは志望校が同じです。
最近はよく2人で同じ高校に受かったら・・・というお話をしているのですが、
今日は高校への通い方について熱く語っておりました。
2人で行くにはどこで待ち合わせるのがいいかな!?と真剣に考え、
ダイエットのために自転車ではなくローラースケートでの通学がいいんでは!?と言ったり、
冬はじゃあそりで行こう!と盛り上がり。
ただし学校までは坂道。
行きをどちらがそりを引っ張るかでもめておりました。
2人の家から志望の高校までは結構あるので、
スタッフやまぐちとしては毎日遅刻するんじゃ・・・と心配になる会話でございました。
何はともあれ夢広がる会話は聞いている身としてもわくわく感をいただけますね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする