クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

インフルエンザにご注意を

2014年12月09日 20時11分03秒 | 日記
インフルエンザが猛威を振るっているそうですね。
帯広市内の学校では学級閉鎖、学年閉鎖も出てきているようです。
おびひろゼミナールに来ている子たちからも
「うちの学校の1.2年生が」とか「隣のクラスが」という声が聞こえてきていました。
みんな自分のクラスではなくて隣だったり
下の学年だったりというのがなんだか不思議です。
クラムボンに来ている子たちは強いのかもしれません・・・!
というわけでクラムボンに来ている子たちがかかっているというお話は
まだ聞いていませんがしっかりうがい手洗いを心掛けていきたいと思います。
クラムボンに入ったらまずは手洗い、うがい。
ご協力よろしくお願いします!

今日は先週作り始めた貼り絵の続きを行いました。
午前中は画用紙を切っていく作業。
何色がいるんだろう~と悩みながらカラフルな画用紙を切りました。
裏紙で作ったチラシに画用紙がたくさん入れられています。
気付けば箱も10個ほどになってきています。
まだ増える・・・かもしれません。
午後はそれをぺたぺた貼っていきます。
サンタの人、トナカイの人、ツリーの人と手分けしながらぺたぺた。
白いおひげはいるのだろうかなんて会議もしながらやっていきます。
そして今日はここまで進みました。

サンタクロースの帽子やひげの白い部分もちゃんと貼ってありますよ♪
ちょっとずつ形になっていくのが楽しいですね♪

夕方からはおびひろゼミナール。
今日はちょっと人数が少な目でしたが、
明後日からテストの3年生2人がせっせとお勉強。
その中で質問が飛び交い、
1年生のSちゃんは国語の教科書を音読し、
2年生のAちゃんは英語を音読していたので少ないながらもなんだかにぎやかな様子でした。
3年生はちょうど今回の範囲に選挙の話が入っています。
今まさに選挙戦期間ということもあり、
ちょっとだけ身近に感じることができてよいねと話していました。
そんな中で自分だったら誰に入れるかなぁと意見が飛び交うこともあったのでした。
明後日がテストの3年生は
「今日帰ったらもうちょっとやるぞー!」と気合を入れて帰っていったのですが、
インフルエンザも来ているし、寒い日が続いているので
暖かい格好でお勉強してくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする